投稿者「yoshiwo」のアーカイブ

パクチーラーメン

近くの大型ショッピングモールで買ったパクチーラーメンがなかなか美味しかったので記録の為にも書いておく。

買ったのがこれ!
0010

パッケージを見る限りアメリカなどでよく売られている、現地のものをそのまま持ってきて、その国の規制に合わせた成分表のシールを貼っているような商品でなく、完全に日本語の説明書きのパッケージだ。
0020

作り方も日本語で書かれている。
0030

出来たのがこれ!
乾燥された刻みパクチーが入っているけれど、これにフレッシュなパクチーを刻んで入れたらさらに美味しそう。
0041

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

換気口フィルター

今住んでいるアパートにはお風呂場の洗濯物乾燥機能とかが付いている。
0010

そして、そのおまけ機能に24時間換気というのがあって、アパートの契約の時にもらった説明によると、この24時間換気はずっと有効にしておかなければならないとの事。
0020

で、その24時間換気が機能しているので、とうぜん空気を吸い込むところが必要。
各部屋にはこういう換気口が付いていて・・・
0030

この隙間から空気が入ってくる。
この隙間は大きく開いたり閉じたりできるのだけれど、閉じた場合には玄関の扉が開きにくくなるぐらいに室内の気圧が低くなる。
0040

でも、この蓋を開けると中はこうなっている・・・
薄っぺらいフィルターっぽいものの向こうに外の明かりが透けて見える。
0050
う~ん、この薄っぺらのフィルターも黒くなってるし、なんだか外の埃がかなり吸い込まれてる気がする。

なのでAmazonでこんなのを買ってみた。
アルファー技研工業 換気口フィルター 角型 エリア150S
0055

さらにこういうのも・・・
東洋アルミ 通気口用 静電ホコリとりフィルター 2枚入 3484
0057

で、取り付けてみた。
0060
念のためにアルファー技研工業の”エリア150S”の奥に東洋アルミの”静電ホコリとりフィルター”をセットしてみた。

で2か月使ってみたところ・・フィルターがかなり汚れてきたので交換した。
こちらが奥にセットされていた東洋アルミの”静電ホコリとりフィルター”。
上が使用後、下が使用前です。
0070

こちらが”エリア150S”の使用前(下)と使用後(上)
0080

排気ガスとかPM2.5とかこれだけ換気で吸い込んでるのですね。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

東京タンメン トナリ

丸の内のKITTEという比較的新しい商業ビルの地下レストラン街、いつもお昼時に長い行列ができていて、ちょっと興味があったお店に行ってみた。

東京タンメン トナリ」というお店。

この日も11時半にこの行列です。
0010
列の後ろに並びます。

しばらくすると店員さんが並んでいる列の人にメニューを持って先に注文を聞きに来ます。
まあ、行列の店の常套手段でなるべく待ち時間が短くなるよう手を尽くしてくれているのだろうと思う。
(と初めは思った)

メニューがこんな感じ・・・
0020
基本タンメンとタンメンをつけ麺にしたつけタンメンがメイン。
それに味玉とかのトッピングと、餃子とから揚げのサイドメニューの組み合わせみたい。

しばらく待って席に通されます。
0030

店内はカウンターオンリーで全部で13~18席ぐらいでしょうか・・・

メニューを聞いた店員さんの指示に従って指定された席に座ると、自動的にオーダーが通る事になっているらしく、レジ横のホワイトボードに現在座っているお客さんの注文内容が記号や色のついたマグネットで指定されます。

しかし見ていると、このお店、行列が長いのは単にオペレーションが悪いのが一番の原因じゃないかと思う。

というのは席に座ってからもかなり長い時間待たされる。

というか、見ていると行列に並んでいる間に取られたオーダーが席に座る前に調理に取り掛かられているわけではなく、自分が注文したものは席に着いた後ぐらいから調理に取り掛かっている・・・
実は座った席がタンメンの野菜を炒める中華鍋の前だったので、見ていれば今どの注文の何を作っているのかがだいたい見えたからです。

さらに、何がオペレーション悪いかというと、3つある鍋を炒めるコンロが多くの時間帯で1個しか使われていない。
こんな行列店で、これほど限られたメニューしか無いなら、普通はどんどん野菜を炒めてすぐにタンメンが出せるようにするべきで、厨房の設計もそのようになっているのに、実際には厨房設備の稼働率が7割ぐらいになっている感じ。

しかも、サイドオーダーで餃子とから揚げをかなり前面に押し出しているので、それほどの物かと思って、唐揚げのセットを注文したが、これまた大量に仕込んで衣をつけてある鶏肉をフライヤーに投げ込んでいくだけなのに、随分待たされて出てきたタンメンのさらにその後数分してから出てくる始末。

列に並んでいる間に注文を聞いている効果がまったく出ていません。

さらに、そんなにお勧めなのかと思って注文したのに、唐揚げの味自体は2流チェーン店の居酒屋並。
たぶん鶏肉のコストを抑えているのでしょう、鶏肉自体の味がまったくしない衣の味だけの唐揚げ。

餃子の味は食べていないのでわかりませんが、見ているとタンメンとタイミングずれて提供されるのは唐揚げと同じ。

こんな事なら唐揚げも餃子もメニューから外してタンメンの調理にもう少し集中して回転を速くした方がよっぽどいいのじゃないかと思う。
が、どうもお客さんを並ばせることによって集客しようという意図があってわざとゆっくり出しているのではないかとすら思える節が有る。
なぜなら、開店してそれなりの期間が経っていて、毎日ランチ時に行列が有るにも関わらず、こんなにオペレーション的に問題多数なのに、それが改善されていないというのは、わざとだと言わざるを得ない。

0040

さらにお味の方はというと・・・
行く前に会社の人に聞いたところ「並ぶほどの味ではない」と言われたのですが、まったくそのとおりと思います。
スープとか野菜はまったく普通。
もしかしたらリンガーハットのチャンポン麺の方が具が多いかもしれない感じ。
ただ、麺だけはずば抜けて美味しく感じた。

だから、並んで待たされることなく、注文してさっと出てきてさっと食べられるなら良い感じなんだけど、どうやら経営者はわざと行列させたいらしい・・・
こういうお店には利用者の利便性を犠牲にしてまで行列を集客のネタにするような営業の仕方は間違っていると思うんだけど・・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

どういたしまして

youre_welcome_rainbow_glitter_text

今日の話題は、いつかアメリカにいる間にネタにしようと思いつつも書かなくて、気が付いたらいつの間にか日本に帰ってしまっていてどうしようかと思ったけれど、これから海外に旅行などに行く人にとってもちょっとしたマナーとして知っておいた方が良い話なので、せっかくなので纏めてみた。

それは「どういたしまして」という単語。

意味合い的には相手が「ありがとう」など感謝の意を伝えた時に使う言葉。
英語に訳すと”You’re welcome”か”No problem”に成ります。

ニュアンス的には”You’re welcome”は「どういたしまして」全般の時に使う言葉で、
”No problem”に関しては「お忙しいときにわざわざお越しいただいてありがとうございます」みたいに言われたときに、
「いえいえ、全然大丈夫ですよ」みたいな返しに使う感じ。
なので、職場で何か頼まれた作業を実行して「出来たよ!」と言ったときに、相手が「Thanks」と言ったような場合に”No problem”がよく使われる感じです。

”You’re welcome”の方が万能な気がしますが、一方で相手が「ほんと、ごめんなさいねこんな忙しいときに、ほんと助かりました」みたいな感じでいるときには「いえいえ、別に全然大丈夫だから」と返す感じの時は”You’re welcome”よりも”No problem”の方が雰囲気が良いと思います。

で、この”You’re welcome”と”No problem”はいかなる場合にも英語圏では、相手が”Thanks”とか”Thank you”とか”I appreciated”とか、感謝の言葉を(たとえ気持ちがこもってなくとも)言ったときには、必ず返さないといけない言葉なのです。

これ、日本人にとってはかなり難しいです。

例えば知らない人にドアを開けてあげたとき、細い廊下ですれ違う人に道を譲ってあげたとき・・・
もちろん仕事で何かをしたとき(たとえそれが自分がやるべき仕事で当然の行いだったとしても)。
相手が”Thank you”と言ったなら、必ず”You’re welcome”と言わなければ成らない。

日本人的には自分が相手のために何かしてあげたんだから、それに対して相手が「あ、どうも」みたいな事を言うのは当然だけれど、日本人の多くはこれでイーブンだからそれで終わりという認識が多いと思います。
自分が相手に何かしてあげた、それに対して相手がありがとうと言った、これでお互い貸し借り無しみたいな・・・
それなのに、英語圏では相手の為にしてあげた人が一つ多く「どういたしまして」まで言わないといけない・・・

これ、私はなかなか慣れなくて日常生活で”Thank you”と言われても無言で通り過ぎていました。

でもこれ、現地のアメリカ人にしてみると、すごく感じが悪いらしいです。
どちらかというと「あ~ぁ、お前のせいでドアを開けて待っとかないといけなかったぜ、チッ」ぐらいの気持ちでドアを開けてくれたように感じるらしいです。
あ~、めんどくさいぜアメリカ人って感じですよね・・・

でもこれ、現地では重要です。
口うるさいアメリカの友人が、どうして日本人は”Thank you”と言っているのに冷たい顔して無視するんだ、ほんと感じ悪い!
といっていつも注意してくれました。

皆さんも、英語圏の外人さんに”Thank you”と言われた時には忘れずに”You’re welcome”を返しましょう。
その時に相手の顔を見てにっこり笑うとなお効果的です。

でも、最近ではセカセカしている繁華街とか、会社でも急いでいるときなど、この”You’re welcome”をちゃんと発音しないで「ヨワ」とか「ユワ」とか、さらには「ンン」みたいな、”とりあえずそれっぽい返しをしてますよ”というような言葉で返す時もあるようです。

いずれにしても、ノーリアクションはいけませんので、相手が”Thank you”と言いそうなシチュエーションではいつでも”You’re welcome”と言う準備をしておきましょう。

ちょうど、この内容をブログに書こうと思っていたとき・・・

上野駅付近の蕎麦屋さんでたまたま隣の席に英語圏からの旅行者がやってきた。

さすがに外国人旅行者がたくさん来るエリアのお店ですから、店員さんもある程度慣れていて、メニューを指さしながらオーダーを取って、「セットのお蕎麦は暖かいのか冷たいのを選べます」みたいな部分では(さすがに同じ内容を英語で流暢にはしゃべれないようで)「Cold Soba okay?」という感じで(でも、これで全然良いと思います。)そつなく外国人旅行者の注文もこなしていた・・・
で、そんな感じで問題なくオーダーを取り終えたその時!

やっぱり、その外国人のお客さんは、オーダーを取ってくれた店員さんに最後に”Thank you!”と言っているではないですか・・・
そして、予想通りその店員さんはハンディーターミナルをピコピコしながら無言で下を向き振り返って去って行きます。
あ~これ、ダメなパターンです。
きっとお客さんの外人さんは「私たちが外国人だから、きっとあの店員さんは『外人のくせして蕎麦なんか食べるな!』みたいな気持ちで接客してるんだわ」って気にしているかもしれません。

そして、しばらくして・・・
その外国人達のテーブルに注文した蕎麦が運ばれてきました・・・
当然ながら、その外国人のお客さんは、みんなして”Thank you”と言っています。
なのにやっぱり、店員さんはそれに無反応で去っていきます。

あ~これじゃいけません。
これじゃ全然『お・も・て・な・し』の気持が伝わらないのです。
むしろ逆効果で「感じの悪い店員さん」と思われます。

上野のように以前から外国人観光客が多い街で、英語メニューとかを整備している所も多いでしょうが、オリンピックに向けてこれから外国人のお客さんの接客についてテコ入れしていくお店や旅館も少なくないと思います。

ぜひともそんな時に外国人接客マニュアルには「Thank you(ありがとう)」と言われたら必ず「You’re welcome(どういたしまして)」を返す事という項目をトップに入れておいてほしい。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

兎に角

松戸の駅付近には行列のラーメン屋さんがいくつかあって、実はラーメン激戦区らしい。

その中の1軒に油そばが有名というお店が有るとのこと。

兎に角」というお店。

油そばと言ったら私の中では所沢に有った「麺々倶楽部 丸信」がこれまで食べた中で最高かな・・
まだ世間がラーメンブームでもなく、さらに油そばというようなメニューもそれほどなかった頃。
たぶん1990年代だったと思う。

友人宅の近くに美味しいラーメン屋が有るとのことで、教えてもらったラーメン屋。
一見頑固風のオヤジが一人で切り盛りしているラーメン屋なのだが、確かに何を食べても美味しい。
美味しいので仕事が終わってから、わざわざ1時間以上の道のりを車を飛ばして週に2回は食べに行っていた。

最初は味噌チャーシューなんかを食べていたが、あるときオヤジお勧めの油麺(確かこのお店では油そばと言わずに油麺だったと思う)を食べたら、思いっきり打ちのめされた。
オヤジ曰く、このお店発祥のメニューでは無いが他のどこかのお店でやっているのを見て、見よう見まねでこのお店独自の油麺を開発したとのこと。
でも、ほとんど世には油麺や油そばが知られていなかった頃の話なので、ほぼ発祥のお店と言っていいぐらいだと思う。

その頃はインターネットなんて無く、ラーメンブームも来ていないのでこのお店の経営もなかなか苦しい状況だったみたいだけれど、もし現代にこのお店が蘇ったら絶対行列のラーメン屋になっていると思う。

この「麺々倶楽部 丸信」というお店の油麺は、基本豚骨系スープで取れた背油と醤油だれの組み合わせなのだが、最近の有名店の様に背油を刻んだり漉したりして無理矢理取った背油ではなく、スープを煮ていく過程で自然にスープに溶け出した背油だけを使っていて、その為最近の背油チャッチャ系のラーメンに比べると、こってりしているのだがしつこくない感じでとても上品な背油でした。

その後、引越したりなんだかんだで足が遠のいてあまり行かなくなり・・・
気が付いたら閉店していて、情報によると2001年に閉店したそうだ。

そして、その後皮肉にも世の中はラーメンブーム到来、それと同時に徐々に油そばを出す店が増えてきて・・・

油麺、油そばが美味しいお店があると聞けば、できる限り行って食べてみたが、ことごとく「麺々倶楽部 丸信」の油麺の足元にも及ばない。
やっぱり油麺であの美味しさを超えるお店は無いかと思っていたところ、その松戸ラーメン激戦区で油そばで行列のラーメン屋と聞いたら行かないわけにはいかない。

今回は超前置きが長くなってしまったけれど、要するには「兎に角」というお店が私の中の今は無きラーメン屋「麺々倶楽部 丸信」にどれぐらい迫れるか、又は超えられるのかの確認のための訪問。

外観はこんな感じ。
0010

お昼のピーク時間は過ぎているのにまだ行列が残っています。

お店の外壁にはメニューが貼られていて、並んで待っている間にメニューを選べます。
0020

そして、こういう気の利いた注意書きが・・・
0030
日本人って、行列に並ぶときに一人だけ並んでおいて、その間他のメンバーは何処かで別な事に時間を費やして、時間を見計らって列に戻って仲間が並んでましたみたいな行動をとるのをよく見かけるが、これは国際的なマナーでは完全に違反です。
日本人はこういう行動を外国の観光地でよくやって国際的な恥を晒してきたので、いまだにハワイの現地人の子供達が学校の給食の列で前に並んでいる友達の所に割り込みながら「Japanese」と言って日本人が晒した悪い見本を真似しているそうです。
そういう悪い事の代名詞が「Japanese」だなんて、ほんと恥ずかしい・・
未だにスキー場のリフト待ちとかでも、先に降りてきた上手(早い)人の所に「お~い、こっち、こっち」とか言ってロープを超えさせて割り込ませたりしていますが、そういうのは慎みましょう。

今日は本題のラーメンの感想にたどり着くまでにめちゃめちゃ長くなってしまいましたが・・・
いよいよ、これがその油そばです。
0041

良くかき混ぜて、底に沈んでいる醤油だれと油をかき混ぜて麺を頂きます。
ん!
美味しい!
このお店はラーメンスープのベースはお魚系のダシと聞いてきたが、この油そばの油にはお魚系だけではない、鶏か豚の肉系の味も隠れている気がする。
自家製面の麺の味もなかなか良い!

これなら!
75点!(麺々倶楽部 丸信の油麺を100点とした場合)

これまで食べた他の油麺(油そば)のお店がことごとく50点以下でしたから、この75点というのはもうかなり高得点です。
この味ならまた食べたいと思います。

このお店で油そばを注文した人は、好きなタイミングで”割りスープ”を頼む事が出来ます。
0050
この割りスープを直接味見したら・・・
かつお節とか鰤節、本枯れ節・・・ありとあらゆる何とか節で取られたと思われる魚系の味がぎっしり詰まっていて、そても濃厚なスープでした。

これだけ癖のある濃厚なスープをベースにしてラーメンを作り上げるなんて、そんじょそこらのラーメン屋にはできない技だと思います。
今度は、このスープを味わいたいので、普通のラーメンを注文してみようと思う。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

パクチー育ててます

アメリカから帰ってきて、色々な逆カルチャーショックがあります。

その一つに、日本ではパクチーがバカ高い事。
スーパーによっては置いていない所も少なくないです。

ほんと驚きです。
パクチー好きには死活問題です。

そしてようやくスーパーで見つけても2株入って計8本ぐらいのパッケージが180円とか・・・
アメリカじゃ考えられません。
アメリカのスーパーならこれはパセリかと思うぐらいに束ねられたのが1ドルぐらいです。
オーガニックの高いやつでさえ一束で2ドルとちょっとというところです。

なので、うちのベランダでパクチーを育て始めました。

プランターに撒いて・・・
芽が出てきました。
0010

小さめのプランターに4株育てる予定で、時差で2株を後から種まきする予定です。
0020

さ~これでパクチーサラダが食べられるかぁ~

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

本家あべや KITTE GRANCHE店

こちらも以前から前を通って気になっていたお店。
本家あべや KITTE GRANCHE店

外観はこんな感じ。
0010

店内はこんな感じ
0020

ちょっと早めに来たので、ランチタイム前で少し空いていました。
0030

ランチメニューはこんな感じ・・
0040
親子丼が有名らしく、極上親子丼というのにも惹かれましたが・・

やっぱり1日20食限定の濃厚鶏白湯らーめんというのにしてみた
0050

それが、こちら。
0060

確かに鶏ガラでスープをじっくり取った濃厚な白湯だ!
0070
これは門前中道に移転した有明が移転前の東陽町の店舗でやっていたランチ限定のラーメンと同じ部類のスープだ!
濃厚でとても美味しい。

ラーメンは豚骨系も良いけれど、鶏ガラをじっくり煮込んだ濃厚鶏ガラスープは凄い!

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

菊亭

この日もそそられて、釣られて・・・
菊亭」というお店。

外観はこんな感じ
0010

何に釣られたかって・・・
この、「一日10食限定」の大海老天丼¥1,200(税別)
0020

カウンターに案内されましたが、大きな一枚板のカウンターは高級感があって、流石天ぷらのお店って感じです。
0030

そして、来ましたぁ~、大海老天丼!
0040

これです、これ!
海老天が3匹分
0050

海老のアップで~す!
0060

食べてみると・・・
ん?
何コレ?

なんと、天ぷらにしている海老は開いてあるじゃないですか!
鯵じゃあるまいし、なぜ開いてある!
大きく見せたいから?
それとも火を早く通したいから?

でも、いくらなんでも天ぷら屋さんの海老天で開き海老って聞いたことがない。
もちろん、そのせいで天ぷらに揚がった開き海老の身は、海老天独特のプリプリ感も無い。
火が通りすぎてパサパサに近い。

天ぷら屋さんとしては、これだけはやっちゃいけないと思うんだけど・・・
天ぷら屋さんで海老というネタはトップスターですよ。
野球で言えば4番ですよ、相撲なら横綱ですよ・・・
それを開きえびを使うなんて・・・
『うちのチームね、もちろん4番が一番のヒッターですよ・・
え?4番の打率ね・・・1割4分です』って言っているようなものです。
こんなチームのプレーをだれが見たいでしょうか?
揚げ方の腕前云々の前の前ですよ!

ランチだからって甘く見ているのかもしれませんが、天ぷらの海老に開き海老を使うような天ぷら屋さんは完全に失格だと思うので、夜にいってもたかが知れていると思う。

もう二度と行かない。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

海賓亭 八重洲店

この日はなんとなく海鮮丼が食べたくなって・・・
八重洲地下街まで遠征して「海賓亭 八重洲店」というお店。

店内はこんな感じ・・・
0010

誰かが食べログの口コミに書いていましたが、外から店内が見えないようになっているので、それが逆に入りにくい雰囲気を作っているとか・・
0020
確かにそんな感じ・・・
しかも、少しピークより前に来てしまったので、さらに閑散としてお店の選択を失敗した感が・・・

メニューはこんな感じ
0030

あ~いけませんねぇ・・・ランチタイムなのに喫煙可能。
海鮮が売りのお店なのにねぇ・・
0040

そして、これが上海鮮丼

0050

え?
これが”上”ですか?
”並”の間違いでうは?と思ってしまうほど、”上”と言うだけのプレミア感が感じられない。
0060

もし、少し離れた日本橋界隈だったなら・・・
上海鮮丼¥1,300円ならもう少し”上”らしい海鮮丼が食べられるお店も少なくないだろう。
場所柄かな、仕方がない。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ワンちゃんと一緒?

この写真は、とある複合スーパーみたいな場所で発見した張り紙。
日本中、あっちもこっちもダメダメ張り紙だらけのなかの一つですね。
写真 Mar 24, 11 50 43 AM

しかし、これを見たときにホントに日本人ってなんて心が狭いんだろうと悲しくなってしまいましたよ・・

たぶん、この張り紙は犬の散歩のついでに買い物に来て、お店の中は犬を連れていけないからお店の前のベンチなどに犬を繋いでお店に入る・・・・
そして、その事によってなにがしかのトラブルが起こる。

まあ、起こりうるトラブルってたぶん、ご主人が居なくなったつながれた犬に、通りすがりの小さい子供とかが手を出して、噛まれたとか吠えられてびっくりして転んだとか・・・
たぶん、そんなところでしょう。

そして、この張り紙をしている側の人たちって「なんでもかんでも人のせいにする日本人」でも解説しているように、そういうトラブルが起こった時に施設側にも落ち度が有るとかいって訴えられたら困るので、だったら犬を繋いで飼い主が離れるのを禁止してしまえって、そういう考えなのでしょう。

なんで、日本人ってそんなに心が狭いの?

アメリカでは公園によっては稀に犬が入ってはいけない公園もありますが、かのセントラルパークだって、リードさえつけていればワンちゃんと入ってもOKです。
もちろん、ところどころドッグランも設けられていて、そこではリードを外して犬と遊べます。

一流のホテルだって大型犬ですら、飼い主と一緒の部屋で一緒に宿泊できるのが普通です。
日本では犬と一緒に泊まれるホテルは特殊ですが、アメリカでは(私の知る限りのニューヨークでは)犬と泊まれないホテルの方が特殊で、しかも廉価(といっても1泊$200~$300ぐらい)のホテルは犬と宿泊するのに追加のリクエストや追加料金が不要なホテルすらあります。

食品を扱わない、洋服屋さんや雑貨屋さんなら、普通は犬と一緒に入店しても怒られません。
日本にも出店しているようなアパレルチェーン店の店内でも犬をたびたび見かけました。

さらには、日本人なら大仰天でしょうが、スーパーマーケットでも犬同伴(もちろん介助犬や盲導犬じゃなくても)OKな所が多いのです。
私はうちの近所のWhole Foods Marketの店内で犬を見たときはそりゃ~びっくりしました。

まあ、どういう所であっても犬と一緒にお店に入るにはお行儀が良い子でないとダメですけどね。
もちろん、スーパーに入って食べ物の匂いでウハウハになるようなワンちゃんはさすがに入れません。
そういうワンちゃんはたまにお店の入口で繋がれているのを見かけます。
でも、そういう時もニューヨークの人はみんな優しいので「あらあら、ご主人に置いて行かれたのね~」とか「もうちょっと待ってたらお母さん帰ってくるからね~」なんて声をかけたり、なでなでしたりしています。

さて、最初の想定に戻って・・・
もしアメリカで、お店の前に繋がれた飼い主の居ない(買い物でその場を離れた)犬に、子供が手を出して噛まれたりしたら・・・
さて、誰の責任になるでしょう?
(あくまでも私の想像ですが)一番の責任者は噛まれた子供の親だと思います。
そこに犬が居るのに子供から目を離したのが一番の過失です。

だから、もしそういう事案が起こっても、飼い主を訴えたり、そのお店を訴えたりしても、”親の責任”と言われてしまいますので、飼い主が買い物のために犬を繋いでいても、だれも文句も言いませんし、それでお店が変な決まりを作って変な張り紙を張ったりはしないのです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村