ネタ」カテゴリーアーカイブ

時刻表廃止のすすめ

jikoku

ここ数年幸運にも部下を管理する立場でなくなったので気楽で良いのですが、何年か前には部下を持って管理をしている立場でした。
その頃の話ですが・・・
管理するべき部下が数十人も居ると数人ぐらいは始業時間ギリギリに駆け込んでくるような奴が居ます。
例えば9時始業だとすると8時58分ぐらいにデスクにたどり着くという奴です。

(勿論そういう奴はそもそも成っとらんって思う人が多いとは思いますが・・)
当然ながらそういう輩はちょっと電車が遅れただけで遅刻になるわけです。
でも平然と電車の遅延証明とか持ってきて『僕のせいじゃありません』って顔で・・

そういう奴の行動を分析すると・・・たぶん
7:44に家を出て、7:53に駅について、駅では前から3両目の扉の近くに乗車して、乗換駅に8:23に到着してホーム階段の近くに到着するので、そこから階段を駆け上がって隣のホームに入ってくる8:25発の乗り換え電車に滑り込んで・・・
そして会社に8:58に滑り込むって・・・
兎に角すべてにぎりぎりの計画をぎりぎりに実現して毎日出勤している奴がほとんどって気がする。

これはあくまでもギリギリ族の話だけれど、そういういつもぎりぎりを切り抜けている人でなくても、朝は決まった時間に家を出て、決まった乗り換え駅で決まった乗り換え電車に乗って・・・って人は多いと思います。

私が日本に帰ってきてすぐに感じたのは、朝の通勤時間のイライラした人たちの群れでした。
整然と言えば整然だけれど、例えばその整然とした群れの中に大きな荷物を持ってたまたまその時間帯に電車に乗っている旅行者とかが居ようものなら、そのイライラの群れは舌打ちするぐらいはマシな方で、わざとぶつかったり、蹴っ飛ばしたり・・・

アメリカに住んで居るときは通勤時間帯でもそこまでみんなイライラしていなかったと思います。
そこでふと気が付いたのです。
何故アメリカでは通勤時間帯にみんなイライラしていなかったのかと思ったら、あることに気が付きました。
アメリカでは乗り換えの駅で頑張って階段をダッシュして行っても乗り換えの電車がいつ来るか分からない。
だから誰も慌てていない。
他人より先に行こうなんて思っても何も良い事無いので、そんな事を考える人も居ない。

では、アメリカの地下鉄って時刻表が無いのか?
というと、無いわけではないようです。
一応Googleで検索とかすると時刻表に従って乗り換え電車は表示されるみたいです。
でも、ほとんどの場合その時刻表通りには運航していません。
だから駅には時刻表なんてものはありません。
でも、待ってればそのうち電車が来るでしょうってぐらいの気持ちでみんな待ってます。

電車が時刻通り運行されないのも色んな理由があるでしょうが、よほどの大きな運航中止みたいなのでない限り、ちょっとした遅れや間引き運転程度なら理由すら発表されません。
でも、アメリカでは人はミスをするものだし、人間の作ったものは壊れるって事を理解しているので、信号故障とか運転手がお腹が痛くて電車が一本運休しましたとか、そういうのが有って誰も悪くないし仕方が無いとあきらめてくれます。

日本ならちょっとでも電車が遅れようものなら、理由は何であるか、誰が悪いんだという話になって、「運転手が腹痛で電車が運休」ってテレビのニュースにまで成る事でしょう。
なんで、日本人はそんな事すら許すことが出来ない民族になってしまったのでしょう。
自分だってお腹が痛くて学校や会社を休む時だって有るでしょう。
寝坊して遅刻する事がだって有るでしょう。

そうやって、どんどん生きにくくなって苦しくなってイライラしているのが今どきの日本人だと思います。
いっその事、長距離線を除いては電車の時刻表なんて無くしてしまえば、日本ももっと暮らしやすい国に、もっと心に余裕のある民族に成れるのではないでしょうか?

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

凄い効果「チラシの無断投函お断りステッカー」

私は集合住宅に住んでいますので郵便ポストは1階の玄関に各部屋の物が固まって設置されています。

日本に帰ってきてから、今の集合住宅に住んでもう1年以上経ちますが、この郵便ポストに不要なチラシや広告が入っているのがとても迷惑でした。

だいたいは近くに建てているマンションの案内、ピザや宅配のお寿司のメニュー等。
マンションなんて買う気無いし、ピザのメニューだって注文したくなったらネットで見てネットで注文します。
まったく不要で会社から駅前のスーパーに寄って帰ってきて、両手に荷物を持っているときに郵便ポストを開けて、そういったチラシで一杯に成っているとうんざりです。
グシャっとつかんでごみ箱に捨てたくなりますが1階の玄関にはごみ箱がありません・・
仕方なくチラシをもってエレベータに乗って部屋の鍵を開けて、わざわざ部屋まで不要なチラシを運ばなければなりません。
しかも、全てが不要な広告だけでもなく、電気料金のメータチェック表とか、必要なものも含まれているのできちんとチェックして捨てるものとそうでないものを仕分けしなければなりません。
部屋に持ち帰るとゴミになります。
ほんとに、この迷惑で無駄な労力を毎日毎日繰り返させられるって虚しくなってきます。

そう思っているときにAmazonで調べると、ポストに張り付ける「チラシお断り」のステッカーが色々売られていることを発見。
chirashi

最初、こんなの張り付けてもチラシを配る仕事をしている人は無視してチラシを投函されてしまうだろうと思っていたら、予想に反して素晴らしい効果です。

どうやらマンション等のチラシを配っているのは、マンションの販売会社から委託された専門のチラシ配りを行っている会社らしく、こういったチラシお断りの所に無視してチラシを投函すると、マンションの販売窓口にクレームが行くことでマンション販売会社もクレーム対応の手間暇がかかりますし、何よりもチラシを迷惑と考えている人にチラシを投函することで悪いイメージを与えてしまってはビジネスとしては逆効果です。
なので、チラシ配りを請け負っている会社も、チラシ配りのバイトを雇った時にはこういった『チラシお断りと書かれているポストには絶対に投函しないように』と教育していると思われます。

たぶんピザのチラシなんかも、何処かの部屋のピザの注文を配達した帰りにチラシを投函したりしていると思われますが、同じくピザ店も『チラシお断りのポストには入れないように』と教育しているみたいです。

600円ぐらいのコスト負担で思った以上の効果に大満足です。
もっと早くから張り付けていれば・・・
1年で何キログラムの無駄なチラシを部屋まで運んで資源ごみに仕分けして、まとめて資源ごみとして捨てるという無駄な行為をしていたか・・・

もし、同じことでお悩みの方が居れば、ホントにお勧めします。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Jabra Elite Sport 買った

Appleの「AirPods」を買って使っていたのですが、どうも具合が悪い。

何が具合が悪いってあの耳に入れる部分がどうも耳にフィットしない。

なぜAppleは耳の形が色々と個人差あるのにそれをうまくフィットさせるって事をしないのだろう。
たぶんデザインや小型化重視で、耳にフィットさせるという事をある程度捨てているのだろう。
AirPodsは耳に押し込んでもじわじわと外に出てきて落っこちそうになります。
そのうえ押し込め具合によって音量や音質が変わります。
まったくもって使う人に良い音で聞こえるようにって事すら満足できないっていくらデザインが良くてもヘッドフォンとして落第だと思うのですが・・・

という事で、ネットで色々調べて、耳にフィットしてそれなりに音が良いコードレスのデッドフォンを探してJabra Elite Sport ワイヤレスインイヤーヘッドフォンを買ってみた。

届いたケースがこれ。
0010

このケースどうやって開けるのかがしばらく分からず・・・
押したりして中のケースを出すのかと思えば、こうやって開くのでした・・・
0020

本体を出してその他の付属品はこんな感じ。
0031

本体のケースとイヤープラグはこんな感じ。
0040

やはりAirPodsに比べればケース自体も倍ぐらい大きいです。
写真 2017-07-15 16 19 21
でも、そのおかげで連続再生時間とかバッテリーのモチも倍ぐらいになっています。

イヤープラグを出してケースと全てをAirPodsと比べた写真。
写真 2017-07-15 16 20 28

イヤープラグはこんな感じ
0050

イヤープラグを耳の溝に押し付けてひっかけるためのパッドもサイズ別に3種類あります。
0060
勿論耳に入れるゴムも素材違いのサイズも3種類あり自分の耳にフィットするものを選べます。

このJabra Elite Sportのもう一つの機能としてフィットネストレーニングモニター機能。
なんとイヤホンなのに心拍数とか測定できるのです。
私はジョギングとかしませんが、これを装着してスマートフォンを持ってジョギングすると音楽を聴きながら心拍数を測定して、走ったルートや走った距離も記録できるという、ジョギングする人にとってはとっても素晴らしい機能です。
そのため汗濡れなどによる水濡れにも強く出来ていて防水機能もあるのです。

折角そんな機能のワイヤレスインイヤーヘッドフォンを買ったんだから、ジョギングとかやってみようかな・・・
馬に乗りながら使えれば良いのだけれど、インストラクターの言っている事を聞かないとダメだしなぁ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

100均で薄焼き卵

100円均一のダイソーで面白いものを見つけたので買ってみた。

薄焼き卵焼き器
0011
とりあえず、どんなものか・・・100円なら使えなくても後悔しないしと買ってみた。

玉子をといて半分ぐらいを装置に入れて・・・
0021

持ち手の所に500Wのレンジで20秒、600Wなら15秒と書いてありました。
とりあえず600Wで15秒やってみましたが、火の通りにムラが有って半分ぐらいがまだナマ状態。
うちのレンジは中途半端な昔のモデルなので内部が回転しないくせにあまり高機能じゃないのでムラが有るのです。

仕方がないので自分で扉を開けながら向きを変えたりしながら5秒ずつ過熱を追加。

結局全部で30秒ぐらいは加熱したでしょうか・・・
こんな感じで出来上がりました。
0030

玉子1個で2枚の薄焼き卵が出来ました。
0040

くるくる丸めて包丁で細切りにすれば
0060

錦糸卵の出来上がり。
0071

まあ、素人の私ならフライパンや玉子焼き器で薄焼き卵を作るのと出来栄えは同じぐらいかな?
料理の上手い人で慣れたフライパンが有ればフライパンで作った方が綺麗に出来るでしょう。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

エースコックのワンタンメン(関西だししょうゆ)

Amazonを探していて珍しいものを発見!

実は私子供のころから袋ラーメンと言えば「エースコックのワンタンメン」で育ったたちです。
しかし、ここ、関東ではあんまりエースコックのワンタンメンを売っているお店無いんですよね。
で、Amazonでよく買っていたのです。

でも、今回はそれにプラスして「関西だししょうゆ味」ということで、期待して買ってみた。
0011

玉子をプラスして作ってみたのがこれ。
オリジナルのエースコックのワンタンメンは塩味ベースなのでそれに比べると確かにちょっと醤油味かな・・・
0022
でも、なかなか美味しいです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

カップヌードル ぶっこみ飯

スーパに大量に陳列されていて、ついつい買ってしまった「カップヌードル ぶっこみ飯」
0010

ぶっこみ飯とは・・・
ラーメンを食べた後のスープにご飯をぶっこんだうまいやつ。2度目のあの背徳感。わかっちゃいるけど、やめられないやつ。
だそうです。
0023

作ってみたらこんな感じ・・・
0031
最近日清のカップシリーズってカレーとかそういうのに力を入れていますから、ご飯を再現するのはお手の物。
もう少し汁が少ないかと思っていたら、どちらかというとスープ飯です。

中のご飯はこんな感じ。
0040

まあまあ美味しかったです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

日本のテレビ番組にうんざり

アメリカから帰ってきて1年と少し。

テレビっ子なので基本アメリカに住んでいた時も、部屋に居るときはテレビがつけっぱなしでしたし、今日本でも同じです。
最近は飲み屋さんでもテレビがついているお店も有って、外で飲んでいてもテレビを見ている時もあります。

そして日本に帰ってきて思ったことは・・・
日本ってなんでこんなくだらないプログラムのテレビが多いのかって事。
ほんと悲しくなります。

そのうちの一つがスッキリするとかスカッとするとかいう番組。
そもそも実話なのかどうかも怪しいストーリで、だいたいはマナーを守らない不届き者とか、モンスターペアレントとか、旦那の事をけちょんけちょんに扱う嫁とか、そういう奴のムカつく行動を紹介しておいて、最後にそういった輩がぎゃふんと言わせられるというもの。
iraira-gennin

まあ、これだけを文字にして読んだだけなら、まあそういう物かなぁとか、そういうテレビ番組が有っても良いんじゃないのって思うかもしれませんが、こういった番組はとにかく物事を大げさに表現しないと視聴率も稼げないので、対象の輩がぎゃふんと言わされる前の設定がほんとにムカムカするようなこれでもかというほどの嫌な奴。
私はそこまでを見ているだけで嫌になります。

架空の話かもしれませんし、実際自分に起こった事ではありませんが、なぜテレビという娯楽を見ていてそんなに嫌な気分にさせられなければならないのか。
最後にはギャフンと言わされてスカッとするのかもしれませんが、わざわざそこまで行く時点で嫌な思いやストレスを自分に課す必要はありません。

言ってみれば、煙草を吸う人が仕事で受けたストレスを解消するために煙草を吸っていると言いながら、タバコが吸えない状況が多い昨今、煙草が吸えない事でイライラしてストレスを貯めているような物です。

日本人っていつからこんなくだらない番組が好きになったのでしょう。
こういう番組を見るという事は、その番組で紹介されているようなムカつくような事が街の中に溢れかえっているから、架空な世界でもそれが解消される事を見て現実逃避するのでしょうか?

なんか、世の中変になっているような気がするし、そのおかげで変なテレビ番組が増えているような気がする。
日本人ほどいつでもイライラしている民族は居ないのではないかと思うほど・・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ニューヨークのスーパーで見かけた驚きのマシン

これなんだかわかりますか?
0012

ニューヨークのとあるスーパーマーケットの入口付近にあった機械。

これLocksmithという鍵のコピーとかを行っているチェーン店メーカーが出している無人の鍵コピー機。

ディスプレーの説明を見ているとInsert Keyと書かれている所に自分の鍵を差し込むと自動で鍵がコピーされて新しい鍵が出てくるというシステム。

でも、これってアメリカの機械ですから・・・
私なら使う気にならないなぁ・・
だって当然鍵を飲み込んだままエラーになって自分の元の鍵さえ返ってこないって絶対有りそうだから。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

お持ち帰り

0011
これ・・・前のエントリーで書いたWolfgang’s Steakhouseで食べたときの残り物。

アメリカでは、ほとんどのレストランで注文して食べきれなかったものは支払いをする時に「お持ち帰りにしてください」と言えば持ち帰り用にパックしてくれます。
汁ものであっても持って帰れるコンテナをお店で用意している場合が多いので、これ持って帰れるだろうかと思うような場合でも言えば包んでくれる事が多いです。

また、お会計の時に食べ残しが有ると店員の方から「これは持って帰るか?」って聞いてくる場合も多いです。

このお持ち帰りの文化ってとっても良いと思います。
アメリカに住んで居るときは当たり前と思っていましたが、日本に帰って「そういえばお持ち帰りさせてくれないんだよね日本のお店は」って思いました。

きっと、日本では保健所の指導を含めて食べ残しを持ち帰って食中毒になった場合とかそういう時の対処でお店側も積極的に持ち帰らせることを望まないのでしょう。
たぶん、アメリカでは持ち帰ったものの鮮度が落ちてそれで食中毒に成ったりしても自己責任が前提だから、そういう問題も少ないのでしょう。

でも、このお持ち帰りシステムが有るのでアメリカでは初めて行ったレストランで、一皿のポーションが不明でもあまり心配せずに食べたいものが注文できます。
注文して食べきれなければお持ち帰りすればよいのです。

そしてWolfgang’s Steakhouseから持ち帰った食べ残しは・・・
0021
こんな感じだったので、このTボーンを鍋で煮て牛骨スープをとってから肉を一口大に切ってカレーを作りました。
メッチャ贅沢な牛肉カレーはとっても美味しかったです。

昔はこの持ち帰りの事を「ドギーバッグ」と言って、家の犬に食べさせるという表現をする場合も有ったようですが、最近では調理した人に失礼だとか、犬に人間と同じ味付けの物は食べさせてはいけないという事から、この言い方はしない方が良いらしいです。

素直にCan I to go?とかCould you wrap this?と言えばお持ち帰りを作ってくれます。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ニューヨークのクリスマス

まさにクリスマスシーズン到来なので、アメリカでのクリスマスについて色々書いてみる。

日本でもここ何年、原宿や丸の内で光の装飾などをするようになって、そこに見物の人達が殺到してって季節の話題になってますが、そのお手本となったのがマンハッタンのクリスマス飾りではないかと思います。

これは丁度去年の今頃。
アメリカのツリーで有名なロックフェラーセンターのクリスマスツリーの準備風景です。
この2015と書かれた黄色のパネルの向こうに欧州トウヒという種類のモミの木(本当はマツ科)が建てられておりその周りに建築用の足場が組んであって、そこで全長8キロ3万個にも及ぶ電球を装飾している。
0010
このモミの木は大きさや枝ぶりがその年一番の木をアメリカ中の色々な州から探し出して切り出して運んでくるというのは有名な話。

飾りつけの後サンクスギビングの翌週水曜日に点灯式だそうで、丁度今年のは数日前に点灯してるかな?

モミの木の反対側にあるビルも負けじと飾りつけしています。
0020

ニューヨーク名物のホットドックスタンドもこの時ばかりは電飾ギラギラで、なぜかなかなかマッチしているように見えます、
0030

これがモミの木の周りに組まれた足場。
まるで工事現場で、高さはビルの5階か6階分ぐらいでしょうか?
0040

そして足場を外して点灯した姿。
一番上についている星形はなんとスワロフスキーで出来ているそうです。
0050

ツリーの足元に行って見上げるとこんな感じ。
満天の星空のよう。
0072

こちらはさらに別な公園(ブライアントパーク)のツリー。
やっぱりスケートリンクとのセットです。
0080

ニューヨークの人達冬はスケートが好きですからねぇ・・
寒い地域なので屋外スケート場はよくあります。
0081

こちらがブライアントパークのツリー
ロックフェラーに比べたら半分かそれ以下の大きさですが、それでも大きいです。
0090

マンハッタンにはこれ以外にもライトアップや電飾で飾っている所は沢山ありますが、日本ほど混雑していないのも良い所です。
日本だとすぐに入場規制とか人が殺到して中止とか、そういう面倒臭いことが付き物ですが、マンハッタンならそれほどでもないのが良いです。

さて、次に自宅のツリーはというと・・・
日本と同じようにイミテーションでプラスチックの組み立て式のツリーももちろん有りますが、向こうでは生のモミの木を飾るのが多いみたいです。

12月の後半は日本でも神社の近くの歩道などにしめ縄を売っている臨時スタンドが立ちますが、ニューヨークでは11月の後半から歩道にこのような木の枠を組んで、ここにモミの木を立てかけて売っているのをよく見かけます。
0100
1本で$30.00ぐらいから、2メートルを超えるようなのは$100.00とか$200.00とか・・・

皆さん街角のそういう所で買って、キャリアも何も付いてない車の屋根にのっけて今にも落ちそうな紐で縛っただけで家まで走って帰る人も多いです。
マンハッタンの中心部では値段が倍ほどするので、私も去年は地下鉄に乗って買いに行きました。
0110

この大きさでもたぶん20キロぐらいの重さだから、なんとか部屋まで持って帰って・・・
0120

専用のツリーの台に固定。
0130
こういう専用の固定台も$20.00ぐらいから売っているのです。
そして、よく出来ているのは、この幹を入れる部分に水が入れられるようになっていて、そこに水を入れておけば木が長持ちするのです。

だいたい、このぐらいのモミの木でも1日に1リットル以上の水を吸い上げて葉から吐き出しています。
なので、部屋にモミの木が有ると加湿にもなるし、何よりあのモミの木のにおいが部屋中にしてとてもいい気分になります。

売っている状態のツリーはミカンが入っているようなネットで枝が広がらないようにしてあるので、それを取り除いて枝を広げて飾りつけします。
0140

飾りつけしたのがこんな感じ
0150

夜に点灯すると雰囲気満点です。
0161

なんか、これを書いているとクリスマスツリーが恋しくなりました。
昔日本に居た頃は若者が騒ぐためのイベントだったり、バブルの頃は1年前から高級ホテルの予約が取れないとかで、くだらない思ってましたが、アメリカのクリスマスを過ごすと、ちょっと違ったイメージで、アメリカのクリスマスは好きでした。

なにを隠そう、今年もなんとか頑張ってクリスマスをニューヨークで過ごせそうです。
また、あの感覚を満喫してくる予定。

最後に・・・
日本でのクリスマスってライトアップのイベントとかは別にして、ほとんど12月の24日と25日だけが意味があるような感じですが、本当のクリスマスってちょっと違っていたので、その辺の事も書いてみます。

まずはクリスマスの期間ですが・・始まるのはいつかって具体的に決まっていないみたいですが、アメリカでは10月の終わりにハロウイン、11月の24日にサンクスギビングがありますので、それが終わったらクリスマス期間って感じでしょうか。

そして、その時期になると子供がいるアメリカの家にはサンタの使者のエルフ君というのが家にやってくるのです。
eots_boy_light3

これ、日本で言う所のバンダイとかそういうメーカーの作戦なのかもしれませんが、こういうので売っていて子供のいるアメリカの家に行けば必ずあるのです。

このエルフ君は普段家の屋根裏などに住んでいて、子供が良い子にしているかを見ているという設定で、クリスマスの時期になるとサンタさんのお手伝いをするために現れるのだとか・・・
で、当然ただの人形なのですが、子供たちが寝静まった夜に活動していて人間が触ると魔法が解けて居なくなってしまうから絶対に触れてはダメって事らしい・・

なので、毎日子供たちが寝静まった後に親たちがエルフ君の場所を移動して、今日はテレビの上、明日はランプシェードにぶら下がってるとか、毎晩少しずつ場所を変えながら、信じている子供たちは毎朝起きると今日はエルフ君がどこに居るか、かくれんぼのような感覚で探すのも楽しいらしい・・
親としてみれば前夜酔っぱらって帰ってきて、場所を変えるのを忘れていたらもう大変です。

エルフ君はサンタさんに子供たちが欲しい物を伝えたりしますが、同時に子供たちが良い子にしているかをずっと監視しているので、この時期の子供達は「エルフが見てるよ!」って言えば一瞬にして良い子になるとか・・

で、いよいよクリスマスイブですが・・
子供たちは親と一緒にプレゼントを運んできてくれたサンタさんがお腹を空かせているので、クッキーを焼いてミルクと一緒にツリーの飾ってある部屋に置いておきます。
子供たちが寝静まったら親たちは、そっとプレゼントをツリーの根元に並べて、クッキーをひとかじりしてミルクを半分ほど飲んでおくのだとか・・

そしてエルフ君は手紙を残して、また来年まで屋根裏に戻っていくという設定らしい。
もちろん手紙はお父さんやお母さんが書いて、来年までまた良い子で居るようにとか、来年までの目標とかが書いてあって、信じ切っている子供たちはそれを読んで感動してまた来年まで頑張ろうとおもうらしい。

そして、日本なら25日が過ぎたらさっさとツリーは片付けられてお正月モードに変わるわけですが、実はクリスマスには日本のお正月で言うところの”松のうち”みたいにお正月を過ぎても松のうちはしめ縄や門松を飾ってあるのと同じく1月6日の公現際まではツリーを飾っておくのです。
お正月が過ぎても町中にツリーがあるのって日本人としてはなかなか理解できなくて、片付けを忘れてるのかと思ってましたが、そういう事みたいです。

そして1月6日の後の週末あたりに、各家から出されたツリーを回収して廃棄やリサイクルするごみ回収が行われます。
その頃になると昨日まで飾り付けられて賑やかなリビングで存在感を持っていたと思われるモミの木が、無造作に歩道に捨てられているのを見ると、ちょっと虚しい気分になりましたが、実際家に飾ってみると捨てるしかないので何となく分かった気がします。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村