生活」カテゴリーアーカイブ

USPSのCertified Mail出し方

ニューヨークで生活をしていて、仕事の関係もあり年に1度か2度税務署への書類や納税のチェックを送付するために、USPSのCertified Mailを発送する事が有りました。
このCertified Mailというのが、発送の方法がちょっと特殊で、毎回どうするのだったか思い出しながら発送しておりました。
ちょっと記録のためにもアメリカのUSPSでCertified Mailを発送する方法をまとめておきます。

ちなみに日本に住んでいて知らない人のために注釈しておくと、USPSとはアメリカの郵便局の事。
Certified Mailというのは、普通の郵便ではなく発送状況がトレースできて、さらに配送が完了した際に配送完了はがきを返送してくれるというもの。

まず、発送に必要なものは、Certified Mail Receipt
0010

それとDomestic Return Receipt
0020
この二つは郵便局の窓口に行けば、郵便物の準備をしたり宅配便の宛先を記入したりする場所に置いてあります。
ただ、そこはアメリカの郵便局。
行ってから書けば良いやと思っていたら、郵便局の記入用紙が品切れだったという事もあり得ますので、用紙は事前に準備しておいた方が良いです。

ちなみにこの用紙はUSPAのサイト「The Postal Store」のこちらこちらで注文することができます。

ちなみにThe Postal Storeというのは郵便局の通販サイト。
こちらでは切手とかも買えます。
クレジットカードで切手とかを注文しておけば自宅のポストに注文した切手が届きます。

もちろん前述のCertified Mail ReceiptとDomestic Return Receiptは無料です。

さて、これからいよいよCertified Mailの準備の方法です。

まずはDomestic Return Receiptの方の裏側(?)”Sender:”と書いてある面に自分の住所氏名を記入します。
この住所宛に配送完了通知ハガキ(というかこのミドリの用紙がそのまま)返送されてきます。
0030

次にCertified Mail Receiptの方にありますArticle Numberのシールを
0040

Domestic Return Receiptの表側に貼り付けます。
このArticle Numberが追跡番号になります。
0050

その他Domestic Return Receiptの表側にはArticle addressed to欄に宛先の住所、Service TypeにはCertified Mail項目にチェック。
裏側の両端の両面テープをはがして封筒の裏側に貼り付けます。
0060

その他欄外には何の件かがわかるようなしるしをつけておくと、後々確認するのに便利です。
0080

そして次が一番の難関Certified Mail Receiptの貼り付けです。
まずはCertified Mail ReceiptのSendToの欄に宛先住所を記入します。
Certified Mail Receiptの裏面のテープをはがし・・
Certified Mail Receiptの点線部分が封筒の上に来るように、”Place sticker at top of envelope to the right of the return address, fold at totted line”と書いてある部分が封筒の裏側に折り返される位置に貼り付けます。
0090

もちろんCertified Mail ReceiptがSenderのアドレスが書いてある部分を隠さないように貼らないとだめですし、宛先アドレスはあまり上に書くとCertified Mail Receiptのシールで隠れてしまいますので、若干下に書いておいた方が良いです。
0101

ここまで準備したものを郵便局の長い列に並んで窓口にお願いすると、料金を支払って受付をした印を押したCertified Mail Receiptの半券といっしょに返却してくれます。

Certified Mail Receiptの半券にありますArticle Numberを使ってこちらから追跡できます。

納税などの手続きにはこれを使うしかないのですが、このシステム、日本の書留ほどの信頼性はありません。
私は一度ニューヨーク州の税務署とニュージャージ州の税務署に同時にCertified Mailを送ったのですが、片方がいつまで経っても受付の状態のまま変化せず・・・
2週間ぐらい経って問い合わせたところ「行方不明」という回答。
もちろんそれ以上何をしてくれる事も無く・・・
もちろんReturn Receiptも返送されれてくることも無く・・
1か月ぐらい経ってダメだったかと思ったら、どうやら現物は宛先まで正しく配送されていたという事が判明。
Certified Mailだからってあんまり役に立たないんだという事が分かった事件でした。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Roomba780 の電池交換

うちのルンバもそろそろ使い始めて2年、その間毎日うちを綺麗に掃除してくれています。
そろそろバッテリーを交換した方が良いかと思い・・・

ちなみ、このページを参考にバッテリーの交換をされる場合でも、作業は自己責任で実施してください。
不良バッテリーの使用や取り付けミスは発火や爆発、火災の原因に成ります。

で、問題のバッテリー本体はいつものAmazonで購入。
Powerextra 3.5Ah Ni-MH Battery for Irobot Roomba 500 series 500 510 530 531 532 533 535 536 540 545 550 552 560 562 570 580 581 585 595 600 620 630 650 660 700 760 770 780 790 800 870 880 R3 80501 4419696

交換はそれほど難しくなく・・・
本体を裏返して・・
0010

電極の近くにあるネジ2本を緩めます。
0020

バッテリーが見えるので、それを引っこ抜きます。
0030

純正のバッテリーと比較
0040

ルンバの電池はタイプによって電極の場所と数が違うので、間違えないように同じ電極の物を探します。
0050

起動時の状態を動画で撮ってみました。

もっとモーター音とか違っているかと思いましたが、それほど目に見えた違いが無く。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

凄いぞUBER

しばらく前に遅ればせながらUBERの事を書きましたが、その後にさらにUBERに関して素晴らしいサービスを体験したのでまとめておきます。

まずは、UBERというのもをよく知らないという日本の方はまず、以前の日記を読んでみてください。

で、とある休日、ちょっと電車やバスで行くには不便なところへいく用事があったので、いつものようにUBERを呼んで利用しました。
休日のお昼頃でマンハッタンは結構渋滞していて時間が掛かったのですが、それ以上にドライバーが変なルートを選んでしまい結果的に遠回りに成った上に、最後は側道に入って観光バスで渋滞している駐車場に入るルートに進んでしまったあげく、みうごき出来なそうだったのでドライバーに言って目的地の3ブロックぐらい手前で下りて歩いて目的地へ向かったのでした。
まあ、ドライバーがその場所に慣れていなかったというのはありますが、良くあるナビの指示通りに行ったらエライ目に遭ったっていう、ナビを利用していると良くある状況だったのです。

その時は、まあ仕方が無いかと思い、何とも思わなかったのです。
これがこちらの生活に慣れていないと「まあ、しょうがないか」なんて気に成らないのかもしれませんが、不思議にこちらの生活に慣れるとこんなもんかと思えるようになるものです。

で、いつも通りメールで領収書が送られてきて・・・
1010
UBERのアプリは便利なのか余計なお世話なのか、一度乗車するとそのドライバーの評価を☆で評価してフィードバックしないとアプリを起動するたびにそのフィードバック画面が表示されるのです。
いつもは、このいちいちフィードバックを要求してくる画面が面倒くさくてウザイと思いながらも、まあ何も問題ないから☆は5にしておくかって位の感覚で☆をタップして消していたのですが、この時ばかりは「まあ、しょうがない」と思ってはいる物の、だからってそのまま☆5個にする気にも成れなかったので、☆を3つにしてコメント欄に慣れない英語のクレーム文章を一生懸命書いて、ドライバーが曲がる場所を間違えてだいぶ遠回りに成った上に、最後に駐車場のレーンに入ってしまい、目的地のずいぶん手前で下りる羽目になったっていう内容を送ったのです。

話はそれますが、たとえばこの”目的地の前で下りる羽目になった”って言えば、日本人ならそのニュアンスが分かると思うのですが、そのニュアンスをそのままネイティブなアメリカ人に伝わる英語ってどういう文章に成るんでしょうか?
最近こういった微妙なニュアンスを含んだ英語を上手く表現できたら良いのにとよく思います。
I got off three blocks far from destination it was to end up.かなぁ?
この英語がそういうニュアンスなのかも分からない・・

話は戻って、この英語でクレーム的な事を書く事も含めて、ちょっと躊躇したのですが、これもこちらの生活に慣れるため、言うべき事は言わないと、と思って送信したのでした。

するとすぐにこの様なお謝りのメールが届いて・・・
1020

そして、その後に、この様な遠回りになった分の料金を払い戻ししますって通知が来たのです。
1030

このUBERというシステム、勿論会計の時にドライバーが走ったルートとか距離とか時間とか、全部がドライバー、乗客、それからUBERのセンター(たぶんそこがドライバーへの運賃の支払いなども管理している)で共有されているので、私が指摘した道を間違えて遠回りになった事、当初の目的地の手前で下りて歩く羽目になった事など、それらが克明に実証出来たから即座にその分を払い戻ししてくれたのでしょう。

そしてその後に新たなメールで「今回の問題は解決したのかどうか」の確認が来て、そのリンクを進むと・・
1040

この様な画面に到着して・・・
もちろん、”はい”をクリックして終わり。
1050

やっぱり急速に成長する新しいサービスってのは、ただ単にハイテクを駆使しているだけで無くきめ細やかに利用者の思っている事、感じている事をキャッチして対応するという柔軟性を備えているというのが感じられました。
そして、日本のように現状のタクシー会社との利権や許認可制度に縛られて、利用者も運転手もそして提供する会社も全てにWin-winになるような新しいサービスを認められない、そういうサービスを起こそうという芽を摘んでばかりいる日本の行政ってほんとクソと思う今日この頃です。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

My first time hospital (初めての病院)

こちらに来てから、病気らしい病気もしなかったので、今までお医者さんというのに掛かったことがありませんでした。
保険の制度やら色々とこちらの医療に関しては日本と違っていて、何かと難しいと言うこともあり、今まで多少の風邪ぐらいなら市販の薬と買って治していたので、お医者さんに行く必要も無かったからです。

日本では医療保険の制度が違うというのがよく知られた事実です。
こちらでは、国民それぞれが自分の選択した医療保険会社に保険料を支払って、病院に行くときにその保険会社から医療費が支払われるという仕組み。
なので、当然保険に入っていない人も少なくなく、ERなどで有名なこちらの医療ドラマでもしばしば医療保険に加入していない患者の事がストーリーに出てきたりします。
また、それが良くないとのことで国民全員が保険に加入する事を義務づけるオバマケアという法律が少し前に施行された事も日本でニュースと成っていました。

さらに、こちらではお医者さんに行くという行為そのものの考え方も日本とは違い、お医者さんに行くのは、本当にお医者さんの処置が必要な時であり、簡単に言い換えると薬を飲めば直るような病気はわざわざお医者さんに行かないのが普通の感覚らしい。
日本ではまず薬を貰うためにもお医者さんに行くという感覚ですが、こちらでは風邪などの病気では市販薬を自分で買って飲むという感じで、風邪ぐらいでお医者さんに行ったらお医者さんが「何で来たの?」って言われる事も有るらしい・・・
(たぶん風邪ぐらいでお医者さんに行ってもお医者さんは市販の薬の名前を教えて『薬局でこれを買って飲んでね』というぐらいしか出来ないからでしょう)

そいういう事もあって、こちらの処方箋なしで買える市販薬はべらぼうに強いです。
たぶん日本の処方箋で買える薬と同じか、それ以上に効きます。

そして、日本人にとって、こちらでお医者さんに行くもう一つの高いハードルが・・・
英語での体の部位や病気、痛みの表現の仕方が難しいというのもあります。
たとえばたいがいの日本人の大人なら「頭がズキンズキン痛い」「頭がチクチク痛い」「頭がガンガン痛い」と言えば、なんとなく痛みの雰囲気も伝わるでしょう。
「胃が重い」とか「胸焼けする」とか・・・
「肩甲骨って英語で何て言うの?Health Bone?で良いの?」とか・・・

そう考えると、ちょっとぐらい日常会話に苦労しないぐらいに英語が話せても、保険の手配をしてお医者さんに行って問診に答えて自分の症状を伝えてお医者さんに診てもらうというのはとっても大変なのです。

そういう事もあってこれまでこちらに来て一度もお医者さんに行ったことが無かったのですが、ついにしばらく前にお医者さんに行くことに成ったのです。
でも、いくら何でも完全にこちらのお医者さんにチャレンジするほどの度胸は無く。
情報誌などを見て、日本語スタッフが居て日本語でのサポートもしてくれるという病院に・・・
Jeffrey Ahn MDという耳鼻科の病院。

外観はこんな感じ。
場所も家からそう遠くなく、歩いて行けました。
0010

中に入るとかんな感じで、きれいな待合室です。
0030

受付などは英語で対応されましたが、診察前に記入する問診票などは英語と日本語と韓国語などが併記されている用紙に成っていて、苦労せずに書き込めました。
が・・・
いざ診察となると・・・
笑福亭笑瓶さんによく似た、取っつきやすそうな雰囲気のJeffrey Ahn医院長がやってきて、こちららしく”Hi who are you?”等と良いながら握手を交わして・・・
いきなりAhn先生「日本語の診察希望って事だけど、英語の方が良いでしょ?」とか言い出す・・(勿論英語で)
私が(そんなぁ・・と思いながら)きょとんとしていると「今日日本語サポートしてくれるスタッフ休みなんだよね」って・・・
じゃ、有無を言わせず英語で診察って事ですよね?
そうならば仕方が無い、開き直ってAhn医院長の英語での診察を受ける・・
でも、さすがに日本人の患者さんの多い病院らしく、Ahn先生が鼻炎だとか副鼻腔だとか、必要そうな単語はちゃんと日本語で言ってくれたので、ちょっとルー大柴に診察されているみたいな雰囲気でしたが、だいたいの内容は理解でき・・・

最後に、あなたはアレルギー有りそうだけど?って言われて有ると思うけれど検査したことは無いって言ったら、今すぐ検査できるけどするか?と
そして、両腕に40カ所ぐらいアレルギー反応をチェックする針を刺され・・・
0020

この日は抗ヒスタミン剤配合の点鼻薬や抗生物質を処方されて帰宅。

しかし、これはあくまでも序の口。
これから長くて大変なアメリカでの医療(医療英語や保険システム)との戦いが始まるのでした。
・・・続く(かな?)

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Personal Check

I collected three government agency checks.
I am writing this just as a record for myself.
アメリカの公共施設からの小切手が3つ貯まりましたので、記録として載せておきます。

I’ve got them from government agency as a refund from my tax payment.
3つとも源泉徴収に対する確定申告をした結果の還付金です。

New Jersey state.
ニュージャージ州のもの
0010

New York state.
ニューヨーク州のもの
0020

U.S IRS
連邦政府のもの
0030

I think U.S IRS has the coolest design among them.
やっぱり連邦政府のが一番格好良いデザインです。

By the way.
Why I am writing about checks on my blog?
Because using personal check is very unusual for Japanese.
でも、なんで小切手なんかをブログに書いてるかというと・・
日本人にとっては個人が小切手を扱うというのが珍しいからです。

When you open your personal bank account in Japan,
personal checks would not be provided.
Even if you get a check somehow in Japan,
none of stores will accept your check as a payment method.
In general, people don’t use a personal check in Japan.
もしあなたが日本に行って個人の銀行口座を開いても、普通は小切手はくれません。
もし、どうにかして当座預金の口座を開いて小切手を持ったとしても、お店やスーパーの支払いで小切手を切っても受け取ってはくれません。
一般的に個人が小切手を使うと言うことは日本ではあり得ません。

When I saw my personal check at the first time in U.S,
I felt very strange.
私はこちらへきて初めて銀行口座を開いて自分の小切手が送られてきたときには、とても不思議に思いました。

Before I moved in U.S., only the image I had about personal check was a story I saw in movies or TV dramas, such as….
One millionaire wants to let his daughter break up with her boyfriend who has different social standing from hers.
The father throws his check and says to boyfriend, “please fill in the amount you need, and do not meet my daughter ever again”.
こちらに来る前に持っていたイメージでは、アメリカの映画やテレビドラマの中で、大金持ちのお父さんが、身分の違う娘のボーイフレンドに対して、小切手を足下に投げながら「好きな金額を書くが良い、その代わり娘とはもう二度と会うんじゃない」と言い捨てるシーンとかで見たアレです!

I learn many things about the personal check system since I moved in U.S.
In the above case, can boyfriend write any big amount in the millionaire’s check?
Answer is “NO”.
Boyfriend has to decide the amount carefully.
There are some funny rules about personal check.
でも、私もこちらで小切手を自分で使うようになって、いろいろと学びました。
もし上のケースに遭遇したならば、めちゃくちゃ大きな好きな金額を書いても良いでしょうか?
答えはNoです。
もし自分が上のケースに遭遇したら、小切手に書く金額は慎重に決めなければなりません。
そう、小切手のルールにはいくつかの不思議な決まりがあるのです。

If the boyfriend fills out the check with an amount larger than the available amount in the millionaire’s account, he can receive no money and the check became just a piece of paper.
もしも、上のケースでお父さんの口座に入っている預金額よりも大きな金額を小切手に書き込んで、それを銀行に持って行って自分の口座に換金しようとしたならば1円たりとも支払われず、小切手は紙切れに成るのです。

If you were the boyfriend, you should ask the father how much would be available on his account.
もし、自分が上のボーイフレンドのケースだったらいくらぐらい口座に入っているか聞いてからにしましょう。

If I was in father’s position,
I would leave only 10 dollars in my account.
Then I will tell “you can write any amount you want, even one or two millions”.
Then, when the boyfriend tries to deposit the check to his account and it didn’t get clear, I will tell my daughter “your boyfriend didn’t chose you but money”
In the above story, my credit score can get decreased due to the bounced check.
But if I ware real millionaire, it shouldn’t be a big deal.
もし私が上のケースのお父さんの立場だったなら・・・
チェックの口座には現金を10ドルしか入れておかないで、ボーイフレンドには10億ドルでも20億ドルでも好きな金額を書きなさいと言って彼を追い返し・・
でも、そのボーイフレンドは1円たりともお金を手にすることは無く・・
娘には「おまえの彼氏はお前じゃなくお金を選んだぞ!」と言って彼に対する信頼を失墜させて、まんまと自分の思いどうりにするでしょう。
小切手の換金で不渡りにすると自分のクレジットヒストリーに傷がついてしまいますが、もし本当の大金持ちならそれぐらいの事痛くも痒くもないでしょうし・・・

I entry the ranking system for recommended blog. Please click the button.
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ID New York

以前Social Security Numberの取得のページでも書きましたが、アメリカでは銀行口座とクレジットカードかデビッドカード、そしてSocial Security Number、最後に身分証明書が無いと生活する上で困ることもしばしば・・

私は最後の身分証明書をノンドライバーズライセンスで取得したので、すべては揃っているのですが、ニューヨーク市長がすべてのニューヨーク市民に無料でIDを発行するといって始めたID NYCというのが出来たので、話のネタに作ってみることに。

まずはID NYCの公式ホームページを参照。
ここに行けば各言語で書かれた申請用紙や説明書が入手出来ます。

作成するための必要書類(駐在日本人の場合はパスポートとVISAとか)は基本的にノンドライバーズライセンスとほぼ同じです。
私の場合はすでにノンドライバーズライセンスを持っていたので、それと自宅住所宛に届いた公共料金の請求書などを持っていけば良い感じです。
必要書類が何であるかも公式ホームページで確認できます。

さらにノンドライバーズライセンスと違って事前に予約をしてその時間に手続きに行かなければならないと言うこと。
まあ、その代わり待たされる時間が最小限なのかなと思う。

予約も公式ホームページから行えるので、予約しておく。

うちから一番近くの週末もやっている登録センターはMid Manhattan Libraryという所なので、そこに予約を入れます。
0010
予約にはメールアドレスとか何も必要なくて名前を入力して時間を決めれば完了します。
(たぶん対象者がホームレスとかそういうひとまで作れることになっているので、メルアドが有るとかそういうのが条件に成らないためでしょう。)

で、予約した日に行ってみる。
場所は41丁目の5番街。
丁度ブライアントパークの大きな図書館のはす向かいに有る図書館の別館みたいなところでした。
0020

ここから入ってエレベータで4階に上がります。
0030

をお!
有りました。
なんか臨時で作った会場という感じ
0040

ここから並んでIDNYCが作れますよと言う感じ
0050

入り口のお兄さんお姉さんに予約の確認や書類の確認をされて、分かりにくい順番待ちの椅子の列に座っていると、いずれこちらへ入れと言われて手続きをする部屋に入室します。
0060

で、呼ばれた窓口の人に書類や申請書を渡して、いくつか会話をして、窓口の人がコンピュータに入力を終わったら写真撮影をして、レシートをくれます。
もちろん記述内容に間違いがないかよく確認して、OKならサンキューといって終わり。
0070

10日ほど経過したところで自宅に届きました。
0080

中にはIDNYCの小冊子が入っています。
0090
最初は話のネタに作るかなというぐらいの気持ちで調べだしたのですが、調べてみるとこれを持っている事による特典がとても沢山有ることが分かりました。
ニューヨーク市が持っているミュージアムや植物園、動物園などの年間会員に無料でなれるのです。

日本人ならニューヨーク観光で必ず行くし、興味のある人なら1日で回りきれなくて、2日、3日と何度も行く人が居るメトロポリタンミュージアムもその対象なのです。
もちろんMomaも!

ただIDNYCのカードを持っているだけで会員扱いという事は無くて、初めにメトロポリタンミュージアムなら、そこの年間会員の作成窓口に行って年間会員の申し込みをしたときにIDNYCを提示すればその年間会員の料金が免除されるという仕組みだそうです。

まあ、そういう手間は掛かりますが博物館好きで何回も行く人とか、季節ごとに植物園に行く人などはかなりお得な特典と思います。

その特典について各国言語で説明が書かれています。
0100

いつもの事ですが、英語、スペイン語、中国語、ロシア語はあっても日本語はありません。
0110

そしてカードが同朋されています。
0120

こんな感じで、カード表面のデザインはニューヨーク市の形をかたどったデザイン
0130

裏面はブルックリンブリッジでしょうか?
0140

ニューヨークに住んでこれから身分証明を取ろうと思ている人にとってはノンドライバーライセンスよりもこちらの方が料金も掛からないし、土日でも申請できるし、それほど待ち時間も掛からないので、こちらの方がお勧めだと思う。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ニューヨークでアパートを探す

転勤や留学などでこれからニューヨークに住まなくてはならないという人向けに、ニューヨークでのアパート探しなどについて書き留めておきます。

まずは、アメリカでは一軒家ではない借家の事を色んな形態のものを含めてApartmentと言います。
イギリスではFlatというらしいですが、たぶんアメリカではFlatは通じません。
また、鉄筋の高層ビルであってもApartmentです。
間違ってもMansionと言ってはいけません。

これからマンハッタンに住むところを探そうというときに不動産エージェントに希望の物件条件などを聞かれたときに「できればアパートではなくてマンションみたいな・・」なんて言ったら、きっとプッと笑われるでしょう。

日本でいう所のMansionって全くの和製英語と言うか・・・
Mansionの本当の意味はこういうのを指すのです。
mantion
Mansion2

きっと日本の高度成長時代に鉄筋コンクリートのエレベータ付高層アパートを作った時に、それまでの木造や軽鉄骨の2階建てアパートとは格が違うという事を表したくて、勢い余ってMansionという表現をしたのがそもそもの間違いなのだと思います。

なので、こちらのスタッフに「日本に居るころには浦安のマンションに住んでいて、こちらに引っ越してマンハッタンのアパートに住んでいる」なんて言ったらこいつは何処の貴族だとか勘違いされますので注意しましょう。

んで、話はそれますが、こちらではちょっと郊外に行くと本当のマンションを観光客相手に入場料を取って見学できるところがあったりして、昔の貴族が住んでいたエリアで何軒ものマンションを見学してお庭を散歩したりする観光があって、それの事をマンション巡りと言ったりします。
職場の同僚に「休暇はロードアイランド州に行ってマンション巡りをしてきたんだよ」と聞いても、新居を求めて川越のマンション内覧会のハシゴをしてきたようなイメージで聞いてはいけません。

話を元に戻して・・・
アパート探しですが、基本的にはこちらの日系の不動産エージェントに相談するのが一番良いです。

職場の同じ日本人の人でも、最初自分で探そうと思って地元の不動産屋の広告とかをみて電話してもアメリカ人以外は相手にされないなど、なかなか難しいみたいです。
その点日系のエージェントだと、外国人お断りみたいなところは最初から紹介されませんし、日本人の入居実績のあるところを中心に紹介されるので安心です。

この辺のアパートは大きく二つの分類があってRental BuildingとCondominiumに分かれます。
Rental Buildingとは賃貸目的でビルを建ててマネージメントも会社が行っているアパートです。
一方Condominiumは一般人のオーナーが所有していて、それを賃貸しているというパターンで、その場合日本のマンションと同じで他の部屋は分譲で購入した所有者が住んでいるかもしくは違う人が賃貸している部屋だったりするわけです。
Condominiumの場合はそういう関係で賃貸に関して手続きや審査が多かったりします。
ビルによっては他の全入居者の承認を取らないと入居できなかったりして手続きの時間やそのための書類を作ったりするお金が余計にかかったりします。

エージェントに希望条件やエリアや通勤に使用したい駅や路線を言っておけば、めぼしい物件を探してくれます。
希望すればその何軒かにアポイントメントを取って部屋を見に行ったりできます。

日本でいうところのワンルームはこちらではStudioと言います。
またSutudioに別な部屋とは言い難いけれどベットが置ける出っ張った作りになっていたりするのをAlcove付と言ったりします。

セキュリティーと生活の便利さを考えると断然ドアマンが居る24時間フルサービスのビルが良いですが、そのぶんお家賃は高めです。

こちらではManhattanの外に行くと家賃相場は安くなりますが、残念ながらその分Studioなどの物件が減ってOne bed roomやTwo bed roomになってしまうため、どちらかというと値段が下がるのでは無く、同じぐらいの値段ながら部屋数が増えるという方が多いようです。
そのため、こちらでは留学生などを中心にルームシェアしている人が多いようです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

コリアンの辛いラーメン

こちらでは、韓国の辛いインスタントラーメンなんかが結構流通していて、辛いもの好きとしては重宝します。

また、新しい辛いラーメンを買ってみたので試してみる。

買ったのはこれ!
0010
なんていう商品名かさっぱり分かりません。
御膳火麺(面)というのかそれとも・・・
HWA RAMYUNとあるから火ラーメンというのか・・

作り方を見ると食用方法って方には3分って書いてある気がするけど、COOKING DERECTIONには4Munutesって・・・
まあ、韓国のインスタントラーメンはたいがいゆで時間4分なので、これも4Minutesの方が正しいだろうと4分で調理。
0020

スープとか具とかはこんな感じ・・
0030

韓国のインスタントラーメンと日本のを比較すると

  • ゆで時間が大概日本のは3分に対して韓国のは4分
  • 日本のは粉末スープを最後に入れるのが多いけど、韓国のはたいがい具とかスープとかは最初(麺を入れる時)に入れるので簡単。
  • 時間通り作っても日本のインスタントラーメンって麺がヘニョヘニョなのが多いが、韓国のはだいたい麺が堅めで麺を食べた感がする。

いつものように冷蔵庫にあったパクチーをたんまり入れて頂きました。
0041
たぶん、具を足さずに食べたらそこそこの辛さだと思いますが、玉子とパクチーを入れたらなかなかの味でした。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

あけましておめでとうございます

皆様 あけましておめでとうございます。
IMG_8336

今年はアメリカに居るという事で、年賀状は出しておりません。
(クリスマスカードをエアメールで送ることも考えたのですが、いつごろ送ればいいのやら考えているうちにクリスマスを過ぎ・・)

今年もよろしくお願いします。
ブログも頑張って美味しいお店をもっと載せて行きたいと思います。

2015年元日










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

リアルモミの木のクリスマスツリー

うちで鍋パーティーをしようと言う事に成った日に集まった友人がクリスマスツリーを持ってきてくれた。
しかもリアルモミの木のクリスマスツリー!

そう、こちらではこの季節店先にこういう木の枠組みを作って、そこに本物のモミの木を立てかけて1本いくらで売っているのです。
IMG_8301

アメリカらしくて良いなと以前から思っていたところで、友人が折角なのでクリスマスツリー飾ろうと言ってくれたので、買ってきてもらう事に。

友人はざわざわ車でイーストビレッジ付近まで行って買ってきてくれました。
聞くとマンハッタンのミッドタウンあたりではあんまり良いモミの木が売ってなかったりバカ高かったりするらしい・・

友人がうちのアパートの前で車からモミの木を下すのに手こずっていたらうちのドアマンが台車を持ってきて助けてくれたらしい。
台車に載せてうちの部屋まで運びました。
IMG_8532

友人は以前まで毎年リアルモミの木で家にツリーを飾っていたそうですが、最近はイミテーションのモミの木に変えたとの事で、以前家で使っていたモミの木ツリーの台座まで、持ってきてくれました。
IMG_8534
こうやって切り倒されたモミの木を固定して、真ん中の幹が入っている所には水を入れてモミの木が水を吸うように出来ているらしい・・・
良く出来ている。
こんなの流石に日本じゃ売ってないし・・

台座に固定して立てたところ
IMG_8535

輸送用に全体にミカンのネットみたいなのが掛かっているので、それを外します。
IMG_8536
凄く良い形の横にボリュームのある木を選んでくれたみたいで、なかなか良い感じです。

電飾を付けて
IMG_8537

飾り付けもして完成
IMG_8540

凄く一気に部屋の中が華やかに成りました。

そしてさらに良い事が・・
翌日には二重窓なのに窓が曇っている・・・
IMG_8550
何で?
と思ったら乾燥大国で大型の加湿器を一晩中全開にしても湿度は40%以上に成ったことが無いのに

いきなり湿度が50%超えて加湿器が弱運転に変わってました。
IMG_8551

部屋はモミの木特有の木の香りがしてますし、凄く良い感じです。

日本なら「クリスマスが終わったらその木をどうするの?」ってそれを心配しなければなりませんが、こちらでは60cm以下に切る事などと面倒くさいことは言われず・・
ごみの日にそのまま捨てれば回収してくれるのです。
前日まで綺麗に飾って華やかにしていたのに、終わったとたんに歩道に捨てられているモミの木を見るとちょっと無残な気もするのですが、そこはそれ、アメリカですからそういう事は気にせずに。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村