ネタ」カテゴリーアーカイブ

TRUMPさん そんなに嫌ですか?

14874013_o1

TRUMPさんが次期大統領に決まってから、日本のテレビではアンチトランプの内容ばかり。
日本人ってそれでもマスゴミの報道だけで自分の意見を決めるものだから、結局今日本に住んでいる日本人のほぼ9割ぐらいの人が、そのまんまアンチトランプの意見を持っているんじゃないかと思う。

でも、それって本当にそうですか?
つ~か、ただ単にテレビの放送の内容だけで判断してないですか?

私は今年の初め頃に有力候補者と言われだした頃から、もしもトランプが大統領になったらそれはそれで良いかもしれないと思ってました。
そして10月になり、大統領の有力候補がヒラリーとトランプの2人になった時には、目くそ鼻くそながら、どちらかというと消去法でトランプの方がましかなと思ってました。

今日はあまりにも日本のテレビがアンチトランプの放送ばかりしているので、トランプが良いと思えるポイントを纏めてみた。

まず、今の政治家って日本だろうとアメリカだろうと韓国だろうと、みんな政治屋だと思う。

すなわち会社員とか八百屋とか魚屋とか、収入を得るための一つの方向性として政治をやっている。
さらに言えば、会社員とか自営業をやるよりもはるかに収入が良くて莫大な利益を得られるから会社員よりも政治家を選ぶという奴が今の政治家だと思う。

そして当然職業の一つとしての就職先なので、なったからには年収アップや出世を考えるわけです。
そんな奴らに政治を任せているのだから、当然ながら自分たちの利権の為にどうすれば良いかを第一に考えるのは当然と言えば当然。

世界中の政治が政治屋による運営をされているわけですから、多かれ少なかれ先進国は格差社会になっていく。

でも、トランプは政治屋ではない。
ただの実業家だ。
そして実業家の中でもアメリカの中ではトップクラスに能力のある実業家でしょう。

彼にとって政治をやる事に収入を求めていないと思うんですよね。
お金が欲しければもっと自分の事業を頑張れば良いわけだし・・

日本のテレビでは「政治の素人」って言って悪く表現してますが、まさに政治の素人だから政治屋ではなく政治家になれるのではと思います。

政治屋の集団の中に政治屋でない人間が入ってくるわけですから、もともと居た政治屋さんたちにとっては大変な訳です。
政治屋としての阿吽の呼吸とか暗黙の了解とかは通じなくなるでしょう。

例えるならば格差社会での権力層や富裕層がいじめっ子とするなら、貧困層がいじめられっ子、どちらでもない人がいじめを知りながら知らんぷりしている人たち。
今まではいじめっ子達はお互いに自分たちの立場を守るためにタブーとか暗黙のルールが有ったわけです。
例えば学校でいじめの実態調査が有った時には、2年1組のいじめっ子達と2年4組のいじめっ子達が、お互いに養護したり隠ぺいするような助け合いの行動をするとか・・・

そうやってある意味秩序を保ちながら権力層と富裕層は私腹を肥やし、世の中は平和な格差社会に突入していった訳です。

そこへいじめっ子の総代にそんなタブーや暗黙の了解が通じない奴が入ってくる訳です。
そりゃ~いじめっ子集団は気が気でない・・
校長先生や教育委員会にすべてのいじめっ子のリストとやっている悪事を報告されてしまうかもしれない。

そして政治屋さんたちにとってさらに都合が悪いことに、これまでの実業家としての活動で財界の裏事情とかもたんまりと知っているでしょうから、例えば9.11で最終的にだれが得をしたとか、イラク戦争で儲けたアメリカ人は誰で、どういう会社が大儲けしたとか、そういう事も何かの拍子にバラシちゃうかもしれません。

朴槿恵みたいなことをやっている政治屋がアメリカの議会に居たら、それこそトランプに一掃されるかもしれません。

実業家としての実力が有るのですから例えば日本に駐留しているアメリカ軍のアメリカにとっての価値や日本が負担している費用について分析を見たら、引き上げるわけにも日本にさらなる費用負担をさせるわけには行かないとすぐに判断できるでしょう。

早速撤廃すると宣言していたオバマケアについて完全撤廃はしないと言ったとたんに日本のテレビでは「公約で言っていたのと違う」と叩いておりますが、そんな事日本の政治屋だってこれまで散々やってきた事であって何をいまさらって気がします。

「メキシコとの間に壁を作る」なんてのももちろん実現できるわけはありません。
でも、メキシコからの違法移民とか麻薬の侵入を強く取り締まって、物質的ではない壁はできるかもしれません。

今日も日本のテレビでは反トランプのデモをやっていますって報道してます。
でも、これっておかしくないですが?
選挙という民主主義のルールで選ばれたのですから。
百歩譲って投票で負けた少数派が憂さ晴らしに反対デモをするのは有りとして、それを他国のテレビニュースが一方的に放送するって偏向も度が過ぎてませんかって事です。
もし、日本の衆議院選挙で自民党が圧勝した後に共産党の支持者がどこかでデモをしたとしたら、日本のテレビで放送しているでしょうか?
日本の小選挙区制みたいに死に票が大量に発生するような不公平なルールの上で実施された選挙ではなく、本当に過半数の票を得て当選したのですから、それを否定するようなデモをさも多くの人の意見みたいな報道をするなんて、日本の政治屋とそれと繋がっている大手広告代理店とかテレビ局のなかにもトランプが大統領になると都合が悪い人が多いのかしら?

いずれにしてもトランプが大統領に就任しても、選挙戦時代に言っていた事を実現するにはなかなかハードルが高いでしょう。
たとえ大統領だからといって何でも自分の意見で実施出来るわけでも無いですし。
逆に格差社会の解消とか、政財界での悪しき癒着をぶっ壊したり、そういう事に期待です。

裏でアメリカ社会を牛耳ているユダヤ教の人達に暗殺されないと良いですが・・・
あんまりやりすぎると危ないって事もご本人よく分かっているでしょう。










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

どういたしまして

youre_welcome_rainbow_glitter_text

今日の話題は、いつかアメリカにいる間にネタにしようと思いつつも書かなくて、気が付いたらいつの間にか日本に帰ってしまっていてどうしようかと思ったけれど、これから海外に旅行などに行く人にとってもちょっとしたマナーとして知っておいた方が良い話なので、せっかくなので纏めてみた。

それは「どういたしまして」という単語。

意味合い的には相手が「ありがとう」など感謝の意を伝えた時に使う言葉。
英語に訳すと”You’re welcome”か”No problem”に成ります。

ニュアンス的には”You’re welcome”は「どういたしまして」全般の時に使う言葉で、
”No problem”に関しては「お忙しいときにわざわざお越しいただいてありがとうございます」みたいに言われたときに、
「いえいえ、全然大丈夫ですよ」みたいな返しに使う感じ。
なので、職場で何か頼まれた作業を実行して「出来たよ!」と言ったときに、相手が「Thanks」と言ったような場合に”No problem”がよく使われる感じです。

”You’re welcome”の方が万能な気がしますが、一方で相手が「ほんと、ごめんなさいねこんな忙しいときに、ほんと助かりました」みたいな感じでいるときには「いえいえ、別に全然大丈夫だから」と返す感じの時は”You’re welcome”よりも”No problem”の方が雰囲気が良いと思います。

で、この”You’re welcome”と”No problem”はいかなる場合にも英語圏では、相手が”Thanks”とか”Thank you”とか”I appreciated”とか、感謝の言葉を(たとえ気持ちがこもってなくとも)言ったときには、必ず返さないといけない言葉なのです。

これ、日本人にとってはかなり難しいです。

例えば知らない人にドアを開けてあげたとき、細い廊下ですれ違う人に道を譲ってあげたとき・・・
もちろん仕事で何かをしたとき(たとえそれが自分がやるべき仕事で当然の行いだったとしても)。
相手が”Thank you”と言ったなら、必ず”You’re welcome”と言わなければ成らない。

日本人的には自分が相手のために何かしてあげたんだから、それに対して相手が「あ、どうも」みたいな事を言うのは当然だけれど、日本人の多くはこれでイーブンだからそれで終わりという認識が多いと思います。
自分が相手に何かしてあげた、それに対して相手がありがとうと言った、これでお互い貸し借り無しみたいな・・・
それなのに、英語圏では相手の為にしてあげた人が一つ多く「どういたしまして」まで言わないといけない・・・

これ、私はなかなか慣れなくて日常生活で”Thank you”と言われても無言で通り過ぎていました。

でもこれ、現地のアメリカ人にしてみると、すごく感じが悪いらしいです。
どちらかというと「あ~ぁ、お前のせいでドアを開けて待っとかないといけなかったぜ、チッ」ぐらいの気持ちでドアを開けてくれたように感じるらしいです。
あ~、めんどくさいぜアメリカ人って感じですよね・・・

でもこれ、現地では重要です。
口うるさいアメリカの友人が、どうして日本人は”Thank you”と言っているのに冷たい顔して無視するんだ、ほんと感じ悪い!
といっていつも注意してくれました。

皆さんも、英語圏の外人さんに”Thank you”と言われた時には忘れずに”You’re welcome”を返しましょう。
その時に相手の顔を見てにっこり笑うとなお効果的です。

でも、最近ではセカセカしている繁華街とか、会社でも急いでいるときなど、この”You’re welcome”をちゃんと発音しないで「ヨワ」とか「ユワ」とか、さらには「ンン」みたいな、”とりあえずそれっぽい返しをしてますよ”というような言葉で返す時もあるようです。

いずれにしても、ノーリアクションはいけませんので、相手が”Thank you”と言いそうなシチュエーションではいつでも”You’re welcome”と言う準備をしておきましょう。

ちょうど、この内容をブログに書こうと思っていたとき・・・

上野駅付近の蕎麦屋さんでたまたま隣の席に英語圏からの旅行者がやってきた。

さすがに外国人旅行者がたくさん来るエリアのお店ですから、店員さんもある程度慣れていて、メニューを指さしながらオーダーを取って、「セットのお蕎麦は暖かいのか冷たいのを選べます」みたいな部分では(さすがに同じ内容を英語で流暢にはしゃべれないようで)「Cold Soba okay?」という感じで(でも、これで全然良いと思います。)そつなく外国人旅行者の注文もこなしていた・・・
で、そんな感じで問題なくオーダーを取り終えたその時!

やっぱり、その外国人のお客さんは、オーダーを取ってくれた店員さんに最後に”Thank you!”と言っているではないですか・・・
そして、予想通りその店員さんはハンディーターミナルをピコピコしながら無言で下を向き振り返って去って行きます。
あ~これ、ダメなパターンです。
きっとお客さんの外人さんは「私たちが外国人だから、きっとあの店員さんは『外人のくせして蕎麦なんか食べるな!』みたいな気持ちで接客してるんだわ」って気にしているかもしれません。

そして、しばらくして・・・
その外国人達のテーブルに注文した蕎麦が運ばれてきました・・・
当然ながら、その外国人のお客さんは、みんなして”Thank you”と言っています。
なのにやっぱり、店員さんはそれに無反応で去っていきます。

あ~これじゃいけません。
これじゃ全然『お・も・て・な・し』の気持が伝わらないのです。
むしろ逆効果で「感じの悪い店員さん」と思われます。

上野のように以前から外国人観光客が多い街で、英語メニューとかを整備している所も多いでしょうが、オリンピックに向けてこれから外国人のお客さんの接客についてテコ入れしていくお店や旅館も少なくないと思います。

ぜひともそんな時に外国人接客マニュアルには「Thank you(ありがとう)」と言われたら必ず「You’re welcome(どういたしまして)」を返す事という項目をトップに入れておいてほしい。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

パクチー育ててます

アメリカから帰ってきて、色々な逆カルチャーショックがあります。

その一つに、日本ではパクチーがバカ高い事。
スーパーによっては置いていない所も少なくないです。

ほんと驚きです。
パクチー好きには死活問題です。

そしてようやくスーパーで見つけても2株入って計8本ぐらいのパッケージが180円とか・・・
アメリカじゃ考えられません。
アメリカのスーパーならこれはパセリかと思うぐらいに束ねられたのが1ドルぐらいです。
オーガニックの高いやつでさえ一束で2ドルとちょっとというところです。

なので、うちのベランダでパクチーを育て始めました。

プランターに撒いて・・・
芽が出てきました。
0010

小さめのプランターに4株育てる予定で、時差で2株を後から種まきする予定です。
0020

さ~これでパクチーサラダが食べられるかぁ~

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ワンちゃんと一緒?

この写真は、とある複合スーパーみたいな場所で発見した張り紙。
日本中、あっちもこっちもダメダメ張り紙だらけのなかの一つですね。
写真 Mar 24, 11 50 43 AM

しかし、これを見たときにホントに日本人ってなんて心が狭いんだろうと悲しくなってしまいましたよ・・

たぶん、この張り紙は犬の散歩のついでに買い物に来て、お店の中は犬を連れていけないからお店の前のベンチなどに犬を繋いでお店に入る・・・・
そして、その事によってなにがしかのトラブルが起こる。

まあ、起こりうるトラブルってたぶん、ご主人が居なくなったつながれた犬に、通りすがりの小さい子供とかが手を出して、噛まれたとか吠えられてびっくりして転んだとか・・・
たぶん、そんなところでしょう。

そして、この張り紙をしている側の人たちって「なんでもかんでも人のせいにする日本人」でも解説しているように、そういうトラブルが起こった時に施設側にも落ち度が有るとかいって訴えられたら困るので、だったら犬を繋いで飼い主が離れるのを禁止してしまえって、そういう考えなのでしょう。

なんで、日本人ってそんなに心が狭いの?

アメリカでは公園によっては稀に犬が入ってはいけない公園もありますが、かのセントラルパークだって、リードさえつけていればワンちゃんと入ってもOKです。
もちろん、ところどころドッグランも設けられていて、そこではリードを外して犬と遊べます。

一流のホテルだって大型犬ですら、飼い主と一緒の部屋で一緒に宿泊できるのが普通です。
日本では犬と一緒に泊まれるホテルは特殊ですが、アメリカでは(私の知る限りのニューヨークでは)犬と泊まれないホテルの方が特殊で、しかも廉価(といっても1泊$200~$300ぐらい)のホテルは犬と宿泊するのに追加のリクエストや追加料金が不要なホテルすらあります。

食品を扱わない、洋服屋さんや雑貨屋さんなら、普通は犬と一緒に入店しても怒られません。
日本にも出店しているようなアパレルチェーン店の店内でも犬をたびたび見かけました。

さらには、日本人なら大仰天でしょうが、スーパーマーケットでも犬同伴(もちろん介助犬や盲導犬じゃなくても)OKな所が多いのです。
私はうちの近所のWhole Foods Marketの店内で犬を見たときはそりゃ~びっくりしました。

まあ、どういう所であっても犬と一緒にお店に入るにはお行儀が良い子でないとダメですけどね。
もちろん、スーパーに入って食べ物の匂いでウハウハになるようなワンちゃんはさすがに入れません。
そういうワンちゃんはたまにお店の入口で繋がれているのを見かけます。
でも、そういう時もニューヨークの人はみんな優しいので「あらあら、ご主人に置いて行かれたのね~」とか「もうちょっと待ってたらお母さん帰ってくるからね~」なんて声をかけたり、なでなでしたりしています。

さて、最初の想定に戻って・・・
もしアメリカで、お店の前に繋がれた飼い主の居ない(買い物でその場を離れた)犬に、子供が手を出して噛まれたりしたら・・・
さて、誰の責任になるでしょう?
(あくまでも私の想像ですが)一番の責任者は噛まれた子供の親だと思います。
そこに犬が居るのに子供から目を離したのが一番の過失です。

だから、もしそういう事案が起こっても、飼い主を訴えたり、そのお店を訴えたりしても、”親の責任”と言われてしまいますので、飼い主が買い物のために犬を繋いでいても、だれも文句も言いませんし、それでお店が変な決まりを作って変な張り紙を張ったりはしないのです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ここまでやる必要があるのかなぁ?

どこだか忘れたけど、公共施設の男子トイレの個室に入った時のお話し・・・

入ってドアを閉めたときに鍵が2か所あるのでなんでかなと思った・・
0010

こんな感じで腰の高さあたりに、よくある横にスライドして掛ける鍵が付いていて、もう一つ目の高さぐらいに回転する感じの鍵がついています。
0020
入ってドアを閉めたときに2か所鍵があるのが分かったので、とりあえず両方をかけてみた。

でも、何で2か所も鍵が有るのかなと思ったら・・・
そういう訳ですね・・・
0031

この小さな説明書きで全てが分かりました。
0040

乳幼児を連れてトイレに入った時に子供を座らせる、チャイルドシートが扉の脇に有って、そこに座らせた子供が、お父さんやお母さんが用を足しているときに、悪戯で鍵を開けてしまわないようにという事らしい。

これ凄い!

最初に、ここまで細やかな事をケアできるのは世界の中で日本だけだろうって思ったけれど・・・
素晴らしい、これぞ「お・も・い・や・り、ニッポン!」って感心したけれど、その5秒後・・・
いやいや、これってほんとにここまでする必要があるの?
そもそも、このトイレは男性と女性が分かれているエリアにあるトイレだから、もしドアが開たとしても、見られる可能性があるのは同姓からだけだし、
それにこのドアは中側に開くタイプだから全開になる前に中からドアが手で押せるだろうし・・・

親がトイレしている最中に子供が悪戯してドアが開いて「ワオ~」みたいなシチュエーションって、視聴者投稿びっくり動画みたいな番組でたまに見かけるけど、トイレをしていた本人も周りの人も「ワオ~」の後に大爆笑って感じで笑い飛ばして終わりってものだと思うのですが・・・
そういう事に対しても、こんな風にわざわざ鍵を付け足して対処する必要ってなんでだろう。
もし子供が鍵を開けて扉が開いたって笑い飛ばせば良いじゃないって思います。

なんだか、これが日本人の心の狭さを象徴しているような気がしてちょっと悲しくなりました。
もしかしたら設置した人だっていやいやながら「何でも他人のせいにする日本人」で書いたみたいに、クレームに対処するために2個目の鍵を設置したのかもしれませんね。

結局こういう細かい事の積み重ねで、日本人ってどんどんギスギスする民族になっていって、大した事ない物事を笑って済ませる事が出来なくなっているように思います。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

否定形の疑問形に惑わされた・・・

アメリカに住んでいる頃は、とにかく否定形の疑問形にやられました・・

過去の記事でこんな話とかこんな話とか・・・

それだけでなく、職場でも・・
私 I cannot access the folder.
  May be I don’t have access authorization.
職場の人 Don’t you have access authorization?
私 Yes!

なんてやり取りはしょっちゅう・・
でも、意外と日本人以外でインド人とかも上記の例で最後に”YES”と言っちゃう人も多い職場だったので、この最後の返答は意外と”YES”でも”NO”でも通用する状況でしたけれど・・・

ところが、日本に帰ってきて・・・
とあるスーパー銭湯に行って風呂上りにビールでも頂こうと食券を買おうとしたとき・・
こんな表示が出てきました。
0011
これ、普通の日本人なら何も疑問を持たずに”はい”なのでしょうが・・

ついつい、Don’t you drive the car today?が頭を横切って・・

え~っと、これは”いいえ”かなぁ?
と混乱してしまいました・・・

一応5秒ぐらい考えて、ここは日本だし、質問の前半が「20歳以上?」って聞いているので”はい”を押して、無事ビールが買えました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

いなりずし3個セット99円

大丈夫ですか日本?

というのもこれ↓
0010

近くのスーパーのお惣菜として売っていたいなり寿司が3個で99円・・
もちろんタイムセールとかそういうので安くなって99円じゃないです。
正規の販売価格が99円。
しかも税込み。

本当に大丈夫ですか日本はこんなんで?

これ、異常だと思うんですよ・・・
99円でも販売できるという事は、ありとあらゆるコストをカットして作られた商品だと思われます。
油揚げは中国かどこかでつくられたもの?
もし日本国内で作っていたとしても、原料の大豆なんかはきっと外国産ですよね。
もしかしたら大豆以外の別な原料で作ったフェイク食材かもしれませんが・・

そして、これを作っている工場では、人件費の安い人たちを使って作っているのでしょう。
もしかしたら、海外から来た研修生とか・・・

でも、今、日本の社会としてこういった商品を求めているのですね。
それで、大丈夫でしょうか?
結局これで売り上げたうちのいくらかは、確実に海外に流れているでしょうし、その結果国内消費にはマイナスの作用しかありません。
(一旦は国内の消費になりますが、そのお金が海外に流れてしまってはお金が国内で回転しません)

過去のエントリーでも書きましたが、日本人全員がこのような商品を望む限り、原材料は外国から輸入、製造は格安の人件費で賄われるので、結局日本人の働く場を無くしていって、日本人の労働賃金を低下させているという事に気が付かないのでしょうか?

もちろん、私も買った以上はこの99円のいなり寿司を食べましたよ。
でも、あんまりいい気分はしないですね。
味はまあまあでしたよ。
でも、時節柄もしかした賞味期限切れとか廃棄食材の闇ルート販売とかでやばいものが材料として使われているかもしれないという疑いも拭えないですし・・・

私なら当然99円じゃなくて(99円という商品が一緒に陳列されていたとしても)350円で3個入りのお稲荷さんが有れば、そちらを選択します。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

世界に晒す、日本人の恥

日本から出た事が無い人、あまり他の先進国に旅行に行った事が無い人は特に知っておいてほしいのですが、アメリカを初めヨーロッパのほとんどの先進国では、お酒を提供するようなお店ですら室内での喫煙は法律で禁止されています。
室内でタバコを吸って良いのは自分の家の中ぐらいで、一歩家を出たらどこへ行ってもタバコは吸えません。
では、日本のオフィスの様に喫煙者の為にビルの中やオフィスの一室が喫煙室に成っていたりするかと言えば、それもありません。
最近ではさらにビルの敷地内は完全禁煙というビルすら沢山あります。

それが世界の常識であって、日本のように喫茶店やレストラン、居酒屋やバーなど、ほとんど何処でもタバコが吸えるなんて野蛮な国は他の先進国ではほとんど存在しません。

ここ、ニューヨークでもお店の中は全て禁煙です。
分煙ですらありえません。
なぜなら、完全分煙にすればタバコを吸いたい人だけが煙の発生するエリアに居るので一見問題ないかと思われますが、そのお客さんにサービスするお店の人やウエイトレスは喫煙者じゃなくても煙に晒されて健康を害するので、そういう人たちの労働上の健康を守るためにも室内は喫煙出来ないという法律なのです。

どんなに強面のチンピラみたいな黒人さんでさえ、そのルールを守ってバーであっても居酒屋であっても、タバコを吸いたくなったら外に出てタバコを一服して帰ってくるというのを守っています。
というか、室内禁煙のルールを破っている人は見た事が有りません。
・・・唯一日本人を除いては・・

このあいだ会社関係の飲み会の二次会で、いかにも日本人御用達みたいなカラオケバーに連れて行かれました・・
すると、この有様です。
0010

お店は紙コップをお客に渡して、お客はそれを灰皿として使う。
お店としては灰皿を出しているのではなく、お客が勝手にコップを灰皿として使ったという言い訳なのかもしれませんが、いずれにしても保健所なりの管理する当局に摘発されたら、お店も罰金や営業停止などの制裁を受けるはずなのですが、それを犯してまでお客にタバコを吸わせる。
こういうお店はルールを守って禁煙にすると客が来なくなるらしいので、お店としてもやめられないらしいですが・・・

どうなのよ・・・
アメリカに来てまでルールを守れない日本人と、そんな恥さらしな日本人のために喫煙する事を提供しているお店って・・・

ちなみに、そんな恥さらしな日本人が集まるお店の一つがこれです
0020

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

AMBER Alert

先週、携帯がけたたましい警報音を発した。

家に居た時だったので、何の警報かすぐには分からず・・・
また、台所の火災報知機が反応したのかと思ったら、携帯のアンバーアラートだった・・
写真 Dec 01, 4 44 38 PM

こちらの携帯会社で携帯を持つようになって2年半ぐらい・・
その間に2度だけこのアンバーアラートが鳴った。

最初に鳴ったときはこのアンバーアラートという物の仕組みも知らなかったので、この暗号のようなメッセージは何?と思ったのですが、実は未成年者誘拐事件とかが起きた時の緊急通報なのですね。
詳しい内容を知りたい人はWikipediaのページを見てもらうとして、1996年1月、テキサス州に住むAmberちゃん(当時9歳)が誘拐される事件が起きたが、その情報を報知するすべがなく発見救出できなかった。
それをきっかけに未成年者誘拐などの事件が起こった時の初動として、犯人の車や特徴を一瞬にして報知することで早期解決を図るというシステム。

実際にこれが鳴った日の夕方のニュースでは2度とも無事に救出されたという報道があった。

すごいシステムだなと思うのですが、でも日本人的にはちょっと引っかかる点も・・・
というのは、自分の子供が誘拐されましたという時に、その子供が15歳まらこのシステムで通報されて無事保護される可能性もありますが、もし子供が21歳だった場合にはこのシステムは適用されず・・
その結果発見が遅れて殺されてしまったりしたら・・・
そう考えると釈然としない気がします。

でも、こと子供の事となると法律的な特別扱いが非常に多いアメリカ。
要するに日本よりも子供を守るとか、子供に教育の機会を与えるということに本当に力と金と法律やルールを注ぎ込んでいる国ですから、そういう感覚も普通なのでしょう。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

レストランの順番待ちアプリ

日本でもレストランなどで順番待ちをするようなお店では、店員さんに名前と携帯の番号を言っておけば、順番が近づいたときに電話で連絡してくれるサービスをしているお店とか、たまに有りますよね。
最近ではそれ以上のサービスをしてくれるような所も有るのでしょうか?

こちらでは携帯番号からテキストメッセージでお知らせしてくれる所も少なくないですが、この間アプリを使った面白い順番待ちシステムを使っているお店が有ったのでネタにしてみる。

アプリはこれ!
0010
お店の入り口で名前を聞いて順番を管理する人がタブレットを持っていて、名前と電話番号を言うと、その電話番号にテキストでこのアプリをインストールしたら貴方の順番待ちが分かりますみたいなメッセージが送られてきて・・

アプリを起動すると順番待ちでエントリーしておりお店が表示されて・・
画面右上の赤い数字をタップすると
0020

貴方の順番は今此所ですと言うのが表示される。
0030

日本のレストランだけじゃなくて、何時間も待たされるお医者さんにこれを導入してほしい・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村