レシピ」カテゴリーアーカイブ

DIYで低温調理

最近、低温調理法という言葉をよく耳にします。

低温調理法とは、タンパク質が変性・凝固する温度(大体55度から68度)に着目した調理法です。肉や魚などタンパク質を多く含む食材を、凝固温度より低い温度で長時間(1時間〜)加熱することにより、素材全体を最適な温度で均質に加熱するんだそうな・・・

そういえば「火加減は弱火で」っていうのも今流行っているってこの前テレビでやっていた。
こんな本も出ているらしい。

ということで、食いしん坊で料理が好き(最近家で料理してないけれど)な私としては非常に興味が有る。

そうこうしているうちに、こんな商品まで見つけた。
「Anova Precision Cooker」

鍋に入れた水を設定した温度でコントロールするというもの。
これが有ればスマホとも連動するし、スマホのアプリが低温調理のメニューまで検索できるらしい・・・

しかし、どうなのよ・・・
こういうのに2万円オーバーって・・・
もし、美味しく出来たってローストビーフの塊とか一人じゃ食べきれないし・・・

と思ってたら、DIYでやっちゃうって方法を思いついた。

どうせこの「Anova」だって、温度コントロールするセンサーと加熱する装置、それから鍋の水の温度ムラを無くすために弱い水流を作るだけ。
そう考えるとそんなに難しくないんじゃない?

って事で得意のDIYでやってみる事に。

まずは水を加熱するための装置。
熱帯魚水槽の水を温めるヒーターとヒーターカバー。
0010

加熱しすぎてしまったり、何らかのトラブルで水が無くなってしまっても、加熱しすぎた場合に自動的に電源が切れる「SH規格」というのが付いているヒーターにしました。

これがヒーターにヒーターカバーをセットしたところ。
別にヒーターカバーは必要無いかと思いましたが、ヒーターがオンになっているときに食品を入れたジップロックがヒーターに接触したら溶けてしまう心配が有ったのでヒーターカバーをセット。
0015

次のパーツが温度コントロールユニット。
0020

デジタル温度コントローラ 熱電対 -50~110摂氏
0031

中国製みたいです。
0040

説明書は英語ですが、見た感じと英語の説明書で十分わかると思います。
0051
3番4番が駆動用電源で、1番と2番がスイッチするみたい。

これが5番と6番に接続する温度センサー。
0061

類似した機能のある製品ではこういうのもあるみたい。

こちらだと、スマートフォンのアプリと連動して使えるみたい。
私が買ったものはそれだけで機能する代わりに、こちらの製品だとコントロールはWI-FI経由でカップリングさせたスマートフォンからの操作だからパーツ自体はコンパクトだし、もしかしたらタイマー機能なんかも有るかも。

一応配線図を見ながら配線をします・・・
私一応電気屋さんが宅内の電気工事をするために必要な「第二種電気工事士」の免許持ってますので、こんなのお茶の子再々です・・・か?
0080

家にあった電源タップの1組を材料にして・・・
0090

たぶん、この配線で行けるはず・・・
0100
ん?なんか違う・・
めちゃ悩む・・・第二種電気工事師の試験は単線図から脳内で複線図に変換してから回路を作れたはずなのに・・・
この説明書は最初から複線図なのに・・・

ちょっと悩みながら正解の配線発見!
0112

装置に配線して・・・
0121

最後に水温のムラを無くすための小型ポンプ。
0070

こいつを温度センサーでオンになる回路にヒーターと一緒にセットします。

色々苦労してセットする鍋を探したのだけれど、ヒーターが結構大きかったので家で一番大きな鍋にセット。
0130

稼働させて設定温度になるまで待ちます。
0140

初めてのチャレンジは牛肉のタリアータなので、水温は55度にセット。

その間に食材を用意します。
メインの牛肉はアメリカ産で100gで283円という安いお肉でも美味しく出来上がるという低温調理にもってこいのちょっとお安いアメリカ産牛
015a

これに肉の重量に対して8%の塩をすりこみます。
0160

ニンニクと一緒にジップロックに入れて、ストローで中の空気を抜きながらチャックを閉めて・・
0170

55度になった鍋に投入
0181

55度ってぬるいのかと思ったら結構熱いですね。
もちろんお風呂の温度にしたら火傷するレベルです。(だから調理出来るのだ)
なので、普通の鍋のままエアコンを効かせた部屋に置いていると、湯気やら鍋肌からどんどん温度が逃げてしまうので、鍋のまわりはバスタオルで保温して鍋の蓋は閉めて2時間放置。
0192

2時間経ったお肉です。
ぎりぎり火が通っている色です。
でも、焼き目が付いていないと美味しく見えないのが不思議です。
0201

そこで熱したフライパンにバターを入れて表面だけ焼いて行きます。
0211

全面を軽く焼いて赤ワインで軽くフランベしたらアルミホイルに包んで休ませます。
0221

粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ぐらい。
0230

肉の繊維に対して直角に包丁を入れて薄くスライスしていきます。
0240

絶妙の火の通り加減です。
0251

ルッコラを添えて、パルミジャーノを薄切りにして
0263

十分豪華なおつまみが出来ました。
0273
これはだいたい調理した肉の3分の一をスライスしたぐらいなので、これで200円ぐらい。
200円とは思えない出来栄えです!

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

パクチーラーメンに追加パクチー

最近お気に入りの袋ラーメンはKALDYで売っている「パクチーラーメン」
これ、最近脂っこいカップラーメンとか袋ラーメンにちょっと重いと感じる時に丁度良いのです。
味が脂っこくなく、アジアンテイストの酸味も有り・・・
0010

こういう時に自家製水耕栽培のMy畑が重宝します。
ちょっとパクチーの株を収穫して・・・
0021

これがプレーンで出来上がったパクチーラーメン
0030

そしてパクチーをどっさり追加して・・・
0041

美味しく頂きました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

100均で薄焼き卵

100円均一のダイソーで面白いものを見つけたので買ってみた。

薄焼き卵焼き器
0011
とりあえず、どんなものか・・・100円なら使えなくても後悔しないしと買ってみた。

玉子をといて半分ぐらいを装置に入れて・・・
0021

持ち手の所に500Wのレンジで20秒、600Wなら15秒と書いてありました。
とりあえず600Wで15秒やってみましたが、火の通りにムラが有って半分ぐらいがまだナマ状態。
うちのレンジは中途半端な昔のモデルなので内部が回転しないくせにあまり高機能じゃないのでムラが有るのです。

仕方がないので自分で扉を開けながら向きを変えたりしながら5秒ずつ過熱を追加。

結局全部で30秒ぐらいは加熱したでしょうか・・・
こんな感じで出来上がりました。
0030

玉子1個で2枚の薄焼き卵が出来ました。
0040

くるくる丸めて包丁で細切りにすれば
0060

錦糸卵の出来上がり。
0071

まあ、素人の私ならフライパンや玉子焼き器で薄焼き卵を作るのと出来栄えは同じぐらいかな?
料理の上手い人で慣れたフライパンが有ればフライパンで作った方が綺麗に出来るでしょう。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

焼きチーズカレー

レトルトだけで作る焼きチーズカレーのレシピ

材料はこの通り
・冷凍ご飯
・無印良品のキーマカレー
・玉子
・とろけるチーズ
0010

キャセロールにチンして解凍したご飯を入れます。
0020

その上に湯煎で温めた無印良品のキーマカレー
0030

この無印のカレーってなかなかスパイシーで美味しいのでそのまま食べても美味しいですが、色々とアレンジが出来て良いです。

焼きチーズカレーにはより辛口のバターチキンの方が合うと思ったのですが、家にはキーマしか無かったのでそれで作ってみた。
玉子とチーズで味がまろやかになるので、この時点でガラムマサラとかを足して辛みを増しておいても良いかも。

そこに生卵を落として・・・
0040

その上にとろけるチーズを乗せます。
0050

そして摂氏250度のオーブンで10分ぐらい焼けば
0060

焼きチーズカレーの出来上がり。
0071

真ん中に落とした卵が半熟状態になっていて丁度良い感じです。
0080

そのまま食べても美味しい無印のカレーですが、休日のお昼など時間のある時にはこのようにアレンジすればまた違った感じでさらに美味しくなります。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

エースコックのワンタンメン(関西だししょうゆ)

Amazonを探していて珍しいものを発見!

実は私子供のころから袋ラーメンと言えば「エースコックのワンタンメン」で育ったたちです。
しかし、ここ、関東ではあんまりエースコックのワンタンメンを売っているお店無いんですよね。
で、Amazonでよく買っていたのです。

でも、今回はそれにプラスして「関西だししょうゆ味」ということで、期待して買ってみた。
0011

玉子をプラスして作ってみたのがこれ。
オリジナルのエースコックのワンタンメンは塩味ベースなのでそれに比べると確かにちょっと醤油味かな・・・
0022
でも、なかなか美味しいです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

よこ茹でパスタパン

これまで、家でパスタを茹でる時には色々と苦労していました。

何故ってこういうのは持ってますが
41qqCad1SrL

沢山のお湯を沸かさなければ使えないし、その上穴あきになってお湯を切れるようになっている内鍋の穴にパスタが刺さって引っかかったりして使い辛い事この上ない。

かといって一人分だからと小さな鍋で2リットルぐらいのお湯を沸かしてパスタを茹でようとしても、麺が鍋の中に入ってくれません。
昔実家の母親なんかは躊躇せずにパスタの乾麺を半分にボッキリ折って鍋に入れてましたっけ・・・
あれはあれで合理的なのでしょうが、流石にそれはしたくない・・・

仕方がないのでアメリカから帰ってきてから、こんな感じの向こうで買った36cm以上の大きさのフライパンにお湯を沸かして使っていたけれど、、、
51y1dhzeipL._SL1000_

これも重たくて大きいので後片付けとか面倒だし・・・

そもそも、あの長いパスタを縦長のつつ状の鍋や大きな丸いフライパンで茹でるのが無理がある。
細長い鍋で茹でれば良いのではと思いAmazonで検索してみるとありました!

そこで、すぐさまポチット・・・

これが四角い形のよこ茹でパスタ鍋
内側がテフロンコーティングされていて、パスタを茹でてお湯を捨ててそのままソースと絡めたり炒めたりする事が出来るようになってます。
0010

深さもまあまあなのでマックスまでお湯を沸かすと5人分ぐらいのパスタも茹でられます。
0020

そして、この湯切蓋が素晴らし
0030

よくあるカップ焼きそばの湯切口と同じ感じで穴が開いています。
0040

早速パスタを茹でてみます。
0050

茹で上がりがこうなって
0061

付属の湯切蓋を付けてゆで汁を捨てて
0070

このままお皿に盛って、レトルトのパスタソースを温めておいて掛けたら出来上がり。
0081

レトルトのソースを使えばパスタを茹でるのにこの鍋一つで出来ますし、湯切りの為のザルなんかも不要なので洗い物も少なく出来ます。

最近は膠着してミートソースなんかも、コレとかコレとかを買い置きしておいて暖めて使ってます。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

蕎麦打ち

久しぶりに家で蕎麦打ち。

何年ぶりだろう・・・
たぶんアメリカに行く前に打ったのが最後かな?

その頃は、車で茨木や栃木にいって蕎麦を食べた帰りに美味しそうな蕎麦粉を仕入れてきて、それで蕎麦打ちをしていたけれど、アメリカに行くときから車の無い生活を実践しているので、蕎麦粉の仕入れにも少々工夫が必要。

ということで、簡単に通販で美味しそうな蕎麦粉を購入。
柿沼製粉株式会社というサイトから購入した。

平成28年産(新蕎麦)の田舎蕎麦粉と丸うすそば粉というのを2キロずつ購入。

まずは田舎蕎麦のほうで打ってみる。
0010

粉の状態から蕎麦の香りが高い。
粉を触っただけで少ししっとりして水分含有量が多そうな感じがする。

実際に握ってみるとこの感じ。
これはいけそうです。
0020

超久しぶりなので流石に十割は避けて二八にしてみる。
水分量は粉500g(蕎麦粉400gと小麦粉100g)に水230ccという感じ。
0030

丸出し。
そこそこ綺麗にできました。
0040

たたんで、切って・・・
0050

こんな感じです。
流石に何年かぶりに打ったので、昔よく打っていた時に使っていた滑り止めのシートの事をすっかり忘れていて・・・
こねるのも伸ばすのも切るのも、すべてにおいて安定しなかったので塩梅が悪かったです。
(と言い訳してみる)
0060

滑り止めシートのせいなのか、久しぶりに打ったからか、あまり綺麗にきれませんでした。
最後の方はちょっとあきらめ。
0070

茹で上がったところ。
0080

流石に田舎蕎麦なので、色が黒いです。
0090

味は、予想通り蕎麦の香り高く美味しく出来ました。
やっぱり切るのに失敗した分太めのが沢山混ざってしまって、少しゴソゴソした感じになってしまいましたが、まあそれも田舎蕎麦という事で・・・

久しぶりに打った割には成功かな。
この粉をニューヨークに持っていって現地の友人たちと年越し蕎麦でも食べようと目論んでます。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

カルボナーラトースト

最近は家で料理しなくなりました。

来客もないし、料理しないので家に食材もほとんど常備しなくなり・・・
そうすると余計料理しなくなり・・・
って、料理負のスパイラル。

なので、ネットでちらっとみたレシピで休日の朝食を作ってみた。

まずは食パンのふちにマヨネーズを。
0010

そこに卵を一つ。
しかもまずは卵白の方だけマヨネーズで壁を作った食パンの真中へ入れます。
この状態でトースターかオーブンに入れて1分ほど焼きます。
うちは日本に帰ってきてからトースターを買ってないのでガスコンロの魚焼きグリルで焼きます。
0020

少し白身に火が通って白くなったら取り出して
細かく切ったベーコンと卵黄をのせます。
0030

卵黄はっ広がった方が良いかなと思い崩しておきます。
0040

その上にチーズをのせて再度トースターへ!
0050

また1分ほど焼けば出来上がり。
粗挽き黒コショウでも振りかければよかったかな?
0060

食べやすいように3等分に切って頂きました。
0071

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ホームパーティー

ニューヨークではほぼ毎週のように色々な友達がうちにやってきて、週末は必ずホームパーティーだったのですが、日本では習慣も違うしそもそも遊びに来てくれる友人もお住まいが遠かったりして、わざわざ拙宅に来てもらうのも時間が掛かったりと、なかなか同じようにホームパーティーを開くには難しい事情があります。
でも、生活も落ち着いてきたので来てくれる人を見つけてはちょくちょく開催しております。

で、久しぶりにホームパーティーを開いたのでメニューだけ記録。

お通しの卵黄の味噌漬けとアスパラのクリームチーズ和え、カワハギの肝和え
0001

ゴーヤとアボカドのサラダ
0012

キノコのローストサラダ(ほんとはポートベローでやりたかった)
0020

ホタテとサーモンのグリルバジルソース
0031

3日間煮込んだキャベツたっぷりのロールキャベツ
0042

この時期は熱いので鍋って訳には行かないしね・・・
秋に成ったら色々な鍋をやりたい・・・

ホームパーティーに来てくれる人いつでも募集中してますので、メールでご連絡ください。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

卵黄の味噌漬け

久しぶりにレシピネタ

卵黄の味噌漬けを作ってみた。

市販の普通の味噌をお酒や味醂少々で伸ばします。
ちょっとお砂糖を入れて味も調整しつつ・・
0010

タッパーに味噌床を作ってそこに生卵の卵黄だけ置いていきます。
0020

取り出すときに苦労しないように、上にガーゼを乗せます。
0030

そこに味噌床を乗せます。
0040

折角作るのでもう一段作ります。
0050

2段目にも味噌床を乗せて
0060

蓋をして冷蔵庫で3日ほど卵の水分が味噌の塩分で抜けるまで保存します。
0070

3日漬けたもの
0075

そ~っと取り出して、お酒を飲むときのつきだしなんかに丁度いいです。
0080

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村