水耕栽培」カテゴリーアーカイブ

水耕栽培に追加アイテム

久しぶりの水耕栽培ネタです。

このところ寒くなってきて、気密性の良い家の中でもエアコンをつけていないと室温が15度ぐらいになるようになってから・・
どうも水耕栽培の調子が良くない。
LEDが付いているときはある程度熱が発生するけれど、水も冷たくなりそのせいか発芽率も悪くなってきて、なかなか芽を出してくれなかったり・・・

という事でこれを追加してみました。

水耕栽培の水の部分に投入して、水温を26度に保持してくれます。
0011

SHの安全規格にも合格しているので、何らかの理由で水が無くなっても自動で電源が切れてくれるので、火災などの心配がありません。

使ってみたところ・・・
やっぱり発芽率は良くなった気がします。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

パクチー焼きそばに追いパクチー

パクチーラーメンの他にパクチー焼きそばというのを発見。
0010

面白いのは作り方。
普通袋の焼きそばってフライパンで蒸しながら麺をほぐして最後に焼くという工程なのだけれど、このパクチー焼きそばは麺を茹でて最後にソースと和えるという、パスタの様な作り方。
0020

最後に和えるソースがこれ。
0030

そして自家製の水耕栽培で栽培したパクチーを刻んで
0040

レシピ通りのパクチー焼きそばが出来たところ。
0051

そいつに追いパクチー
0060

パクチーラーメンと同じでさっぱりした味わいのパクチー焼きそばでした。
追いパクチーは完璧です。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

パクチーラーメンに追加パクチー

最近お気に入りの袋ラーメンはKALDYで売っている「パクチーラーメン」
これ、最近脂っこいカップラーメンとか袋ラーメンにちょっと重いと感じる時に丁度良いのです。
味が脂っこくなく、アジアンテイストの酸味も有り・・・
0010

こういう時に自家製水耕栽培のMy畑が重宝します。
ちょっとパクチーの株を収穫して・・・
0021

これがプレーンで出来上がったパクチーラーメン
0030

そしてパクチーをどっさり追加して・・・
0041

美味しく頂きました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

DIYで始める水耕栽培(種まきから98日目まで)

DIYで始める水耕栽培(種まきから87日目まで)」の続き。

種まきから98日で全体はこんな感じ。
98Day0012
ちょっと成長しすぎてワサワサになってきたので、大幅に収穫することに。

これが収穫物
98Day0020

栽培したものだけだとちょっと足りないので、コンビニで追加食材を・・
98Day0030

からあげくん入りのチキンサラダ山盛り。
98Day0040
美味しく頂きました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

DIYで始める水耕栽培(種まきから87日目まで)

DIYで始める水耕栽培(種まきから56日目まで)」の続き。

種まきから77日で全体はこんな感じ
77Day0011

液肥の希釈濃度を正しくしてから葉の緑が濃くなって成長が良くなりました。
77Day0020

ベビーリーフも葉が大きくなり・・・
ちょっと日陰になった株は成長せず負けてしまいました。
77Day0030

そして87日目でこんな感じ
ちょっと密植させ過ぎかなぁ・・
87Day0010

間引きをかねてちょっと収穫
87Day0021

ベビーリーフのサラダと
87Day0030

水菜はカレーうどんの薬味になってもらいました。
87Day0041

パクチーサラダも間もなく頂けるか!

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

DIYで始める水耕栽培(種まきから56日目まで)

DIYで始める水耕栽培(種まきから42日目まで)」の続き。

種まきから56日で全体はこんな感じ
56Day0012

パクチーエリアはこんな感じ。
ちょっと横にだらんとしている所が気になります。
56Day0020

買ってきた三つ葉を植えたところはだいぶ大きくなってきました。
56Day0030

ベビーリーフはこんな感じ
56Day36Day0010

水菜も若干伸びてるかな?
56Day36Day0020

水耕栽培の水がだいぶ濁ってきたので水替えしてみる事に。
56Day0041

エアチューブで水を吸いだしてバケツに捨てました。
そして新しい水を注入。
56Day0050

改めて計算してみたら入れた水が15リットル。
液肥の濃度が500倍希釈なので液肥は30cc入れないといけないところ、一桁計算を間違えて3ccしか入れてなかった・・・
道理でこういう風に矮小化して白化している訳だ・・
56Day0060
もっと早く気が付けよって感じ。
慌てて30ccの肥料を入れたのでこれからは順調に育ってくれるかな・・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

DIYで始める水耕栽培(種まきから42日目まで)

前回の「DIYで始める水耕栽培(種まきから21日目まで)」の続き

種まきから42日で全体はこんな感じ
42Day010

前回からはエアリフトで水を水上に持ち上げていたのを中止しました。
水が飛び散ってそれが葉の方に飛散して葉が弱っているように見えたので。

21日目で追加したベビーリーフも種まき後21日経過してこんな感じ
42Day21Day0010

同じく21日経過後のサラダ水菜もこんな感じで、少し葉っぱが水菜っぽくなってます。
42Day21Day0020

そして35日目に、たまたまスーパーで買った三つ葉を使った時に切り落とした根っこの方・・・
「これってまさに水耕栽培じゃない?」と思って一株植えてみた。
35Day010

7日経ってやっぱり思った通り種を買わずに三つ葉が芽をだしました。
42Day7Day010

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

DIYで始める水耕栽培(種まきから21日目まで)

DIYで始める水耕栽培
装置が完成して種まきをした後21日目までの経過です。

10日目
もうダメかと思った頃に芽が出始めました。
10day010
あとで調べて分かった事ですが、パクチーの種は一旦水を吸わせて、外側にある硬い殻を指で割って中身を出してから植え付けると早く芽が出るらしい。

他にもこういう感じ
10day020

いくつも同時にちょこっと芽を出し始めています。
10day030

11日目
11day010

13日目になるとだいぶ双葉がそろってきました。
13day011

15日目です。
15day012

一つの培地から複数の芽がでたのもあります。
15day020

だいぶそれらしくなってきました。
15day030

21日目になるとだいぶ芽が出てきました。
21day011

葉っぱがようやくパクチーらしい葉っぱに
21day020

なぜか芽が出ているエリアが右奥と左手前に集中していました。
21day030

なので一旦培地を抜いて集める事に。
培地のスポンジからは水耕エリアに立派な根が伸びていました。
21day042

右側に寄せて・・・
21day051

今度は水菜とベビーリーフを植えてみます。
21day063

奥側が水菜、手前をベビーリーフにして植えてみました。
21day070

新しい芽が出てくるのが楽しみです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

DIYで始める水耕栽培(照明編)

前回のDIYで始める水耕栽培の本体編の続きです。

今回は「照明編」
室内で植物を安定的に育てるためにはまず光が必要です。
昔なら蛍光灯ランプで植物育成系のものを使ったのでしょうが、今はそういった光源は全部LEDで賄うのが普通です。
蛍光灯だと夏場に熱くなることが大きな問題ですが、発熱量もLEDならかなり少なくなります。

選んだのがこのLEDランプ
0010
植物を育成する場合には光と言っても鑑賞するのとは違って色温度の低いランプの方が良いとされています。
なので、Amazonで植物育成に特化したLEDランプを購入。
これ↓です。

箱を開けると・・・
電源がセットになっているモデルなので、別に電源を用意する必要がなく良いです。
0020

LEDはこんな感じ
0060

通電して点灯させてみました。
0070
赤系のLEDと青系のLEDがミックスされています。

光量を多くしたいのと、流石に植物育成系ランプだけでは見た目が紫になってしまうので、白系のLEDとミックスしようと思います。
0080
買ったのがこれ↓

ただ↑この商品は両面テープの質が凄く悪くてほとんどくっつかないテープだったので、これから買う人は別な商品にした方が良いかも。

こちらはLED本体のみ。
0081

光源部分はこんな感じです。
0082

両方を連結して点灯してみたところ。
0090

上が白色、下が植物育成用です。
0100

白のカラー棚板を天板として使います。
0110

カラー棚板をメタルラックのサイズにカットしてはめ込みます。
そこにLEDランプを張り付けて結線した状態がこれ。
0120

白いLEDと植物育成用のLEDを交互に並べて端で結線していきます。
0130

完成したところで上向きで点灯テスト。
0140

近くから撮影すると光以外が黒くなって写らないので、ちょっと離れて撮影するとこんな感じ。
デジカメで撮ると見た目以上に紫色に写りますが実際にはそれほど紫ではないです。
0152

メタルラックにセットして点灯したところ。
0181

下から見上げるとこういう感じです。
0182

水耕栽培本体を照らすとこういう感じ・・
何度も言いますが肉眼で見るとこれほど紫色ではないです。
0190

培地にパクチーの種を2粒づつ入れてセット。
タイマーで午前8時から午後6時半に照明とエアポンプ連動させて稼働するようにして、稼働開始です。
0200

早く芽が出ろ~パクチー!

パクチーサラダ食べてやる~

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

DIYで始める水耕栽培

突然ですが、室内水耕栽培を始めました。

昨年はベランダで大好物のパクチーをプランターで作ったのですが、時期が限られていたりなかなか上手く行かなかったので、目指すは年中パクチー!

室内で水耕栽培というのはこういうやつです。
main

Amazonでも売ってます。

1万8千円かぁ・・・
確かにこの装備を綺麗に作られていて1万8千円はかなりお得です。

でも、たぶんこのキットを買っても光量や栽培できる高さに不満が出てきそうです。
ということでDIYを楽しむ目的もあり、自作でやってみる事に。

まずは本体を置く棚が必要です。
近くのホームセンターでスチールラックを調達。
サイズは横60cmの奥行き45cm
0010
棚板4段で1万1千円しました。

Amazonでは・・・
なぬ~

6,890円と半額でした・・・

一番重要な水耕栽培の水を入れる本体に使ったのは、こういう感じのフードコンテナー
0020

サイズは573×386×H103mm
0030

根が伸びるスペースですからある程度の深さが必要なので高さが103mmのを選びました。
0040

同じものがAmazonでも・・・

そして、白の塩ビ板をカットしてこのフードコンテナーのサイズに合わせます。
0050

塩ビ板は加工のしやすさを優先して2mm厚のものにしましたが、やっぱり3㎜ぐらい有った方が良かったかも。

0060

ちなみに塩ビ板はこういう専用のカッターでカットします。
0071

このカッターは普通のカッターと違って、角の所でひっかくようにしてカットします。
つまり、角で何度もひっかいて溝を掘っていき、ある程度溝が深くなったところで折り曲げて割るというのが近い表現かも。
写真のように丈夫な定規を当てながら奥から手前に引いて削っていくイメージです。

コンテナに入るサイズにカットしたら、苗を植えるための穴を開けますが、その配置を決めます。
ペットボトルの蓋のサイズで紙を丸くカットして、それを並べて場所や数を決めていきます。
0080

こんな感じかなぁ・・・って
0081

そして穴を開けていきます。
まずセンターがずれないように中心に細めのドリルで穴を開けたら、こういうステップドリルで28㎜ぐらいの穴に広げます。
0090

全部の穴を開け終わったところ。
0100

全体ではこんな感じ
0110

塩ビ板の保護用のシートは最後に剥がします。
0121

フードコンテナには塩ビパイプをカットして水が溜まる部分を確保します。
0130

こんな感じ・・
0140

そして本体最後はロート。
0150

これをコンテナの端に逆向きにセットするのですが、なるべく端に寄せてセットしたい。
0160

なので、このようにカットして端にセットできるように。
0170

こうなります。
9100

そしてこの水槽用のブクブクと
0200

ブクブクを接続するようのチューブをエアポンプに接続してロートの中に置いたエアストンに空気を送り込みます。
0210

エアポンプを稼働させてエアリフトの力で水を循環します。

照明が紫色なのは、この後作成した植物育成用LED照明のおかげなのですが、携帯などのカメラで撮影すると人の目で見る以上に赤紫色に見えます。

最後に種を培地に入れて作付けします。
0220

一つ一つのスポンジに切れ目が入っていますので、そこにパクチーの種2粒ずつ入れて、穴を開けた塩ビ板にセットします。
9111

コンテナに満たす水には栄養分が必要ですから「ハイポニカ水耕栽培液体肥料」を入れておきます。
0240

これで、水耕栽培本体の方が完成です。

はやくパクチーの芽が出ないかなぁ・・
今年はパクチーサラダ食べ放題にしたい。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村