DIYで低温調理

最近、低温調理法という言葉をよく耳にします。

低温調理法とは、タンパク質が変性・凝固する温度(大体55度から68度)に着目した調理法です。肉や魚などタンパク質を多く含む食材を、凝固温度より低い温度で長時間(1時間〜)加熱することにより、素材全体を最適な温度で均質に加熱するんだそうな・・・

そういえば「火加減は弱火で」っていうのも今流行っているってこの前テレビでやっていた。
こんな本も出ているらしい。

ということで、食いしん坊で料理が好き(最近家で料理してないけれど)な私としては非常に興味が有る。

そうこうしているうちに、こんな商品まで見つけた。
「Anova Precision Cooker」

鍋に入れた水を設定した温度でコントロールするというもの。
これが有ればスマホとも連動するし、スマホのアプリが低温調理のメニューまで検索できるらしい・・・

しかし、どうなのよ・・・
こういうのに2万円オーバーって・・・
もし、美味しく出来たってローストビーフの塊とか一人じゃ食べきれないし・・・

と思ってたら、DIYでやっちゃうって方法を思いついた。

どうせこの「Anova」だって、温度コントロールするセンサーと加熱する装置、それから鍋の水の温度ムラを無くすために弱い水流を作るだけ。
そう考えるとそんなに難しくないんじゃない?

って事で得意のDIYでやってみる事に。

まずは水を加熱するための装置。
熱帯魚水槽の水を温めるヒーターとヒーターカバー。
0010

加熱しすぎてしまったり、何らかのトラブルで水が無くなってしまっても、加熱しすぎた場合に自動的に電源が切れる「SH規格」というのが付いているヒーターにしました。

これがヒーターにヒーターカバーをセットしたところ。
別にヒーターカバーは必要無いかと思いましたが、ヒーターがオンになっているときに食品を入れたジップロックがヒーターに接触したら溶けてしまう心配が有ったのでヒーターカバーをセット。
0015

次のパーツが温度コントロールユニット。
0020

デジタル温度コントローラ 熱電対 -50~110摂氏
0031

中国製みたいです。
0040

説明書は英語ですが、見た感じと英語の説明書で十分わかると思います。
0051
3番4番が駆動用電源で、1番と2番がスイッチするみたい。

これが5番と6番に接続する温度センサー。
0061

類似した機能のある製品ではこういうのもあるみたい。

こちらだと、スマートフォンのアプリと連動して使えるみたい。
私が買ったものはそれだけで機能する代わりに、こちらの製品だとコントロールはWI-FI経由でカップリングさせたスマートフォンからの操作だからパーツ自体はコンパクトだし、もしかしたらタイマー機能なんかも有るかも。

一応配線図を見ながら配線をします・・・
私一応電気屋さんが宅内の電気工事をするために必要な「第二種電気工事士」の免許持ってますので、こんなのお茶の子再々です・・・か?
0080

家にあった電源タップの1組を材料にして・・・
0090

たぶん、この配線で行けるはず・・・
0100
ん?なんか違う・・
めちゃ悩む・・・第二種電気工事師の試験は単線図から脳内で複線図に変換してから回路を作れたはずなのに・・・
この説明書は最初から複線図なのに・・・

ちょっと悩みながら正解の配線発見!
0112

装置に配線して・・・
0121

最後に水温のムラを無くすための小型ポンプ。
0070

こいつを温度センサーでオンになる回路にヒーターと一緒にセットします。

色々苦労してセットする鍋を探したのだけれど、ヒーターが結構大きかったので家で一番大きな鍋にセット。
0130

稼働させて設定温度になるまで待ちます。
0140

初めてのチャレンジは牛肉のタリアータなので、水温は55度にセット。

その間に食材を用意します。
メインの牛肉はアメリカ産で100gで283円という安いお肉でも美味しく出来上がるという低温調理にもってこいのちょっとお安いアメリカ産牛
015a

これに肉の重量に対して8%の塩をすりこみます。
0160

ニンニクと一緒にジップロックに入れて、ストローで中の空気を抜きながらチャックを閉めて・・
0170

55度になった鍋に投入
0181

55度ってぬるいのかと思ったら結構熱いですね。
もちろんお風呂の温度にしたら火傷するレベルです。(だから調理出来るのだ)
なので、普通の鍋のままエアコンを効かせた部屋に置いていると、湯気やら鍋肌からどんどん温度が逃げてしまうので、鍋のまわりはバスタオルで保温して鍋の蓋は閉めて2時間放置。
0192

2時間経ったお肉です。
ぎりぎり火が通っている色です。
でも、焼き目が付いていないと美味しく見えないのが不思議です。
0201

そこで熱したフライパンにバターを入れて表面だけ焼いて行きます。
0211

全面を軽く焼いて赤ワインで軽くフランベしたらアルミホイルに包んで休ませます。
0221

粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ぐらい。
0230

肉の繊維に対して直角に包丁を入れて薄くスライスしていきます。
0240

絶妙の火の通り加減です。
0251

ルッコラを添えて、パルミジャーノを薄切りにして
0263

十分豪華なおつまみが出来ました。
0273
これはだいたい調理した肉の3分の一をスライスしたぐらいなので、これで200円ぐらい。
200円とは思えない出来栄えです!

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

DIYで低温調理」への2件のフィードバック

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください