ネタ」カテゴリーアーカイブ

今年もリアルもみの木のクリスマスツリー

去年に続いて今年もまたリアルもみの木でクリスマスツリーを飾る事にした。

こちらでは、Thanksgivingが終わると、街角にこういうツリーの売り場が出来てくる。
0011

お花屋さんがこの季節店舗の前の歩道に臨時の売り場を作ったり、または、これだけのためにどこからかもみの木を大量に持ち込んで、路上販売の申請をして臨時の売り場を作ったりして売っている。
日本ではこの時期神社のまわりの歩道などで、しめ縄を売っていたりするが、それと同じ感じ。
0020
街中にいくつか売り場ができてくるが、やはりマンハッタンの中心部では足下をみていて、背の高さぐらいになると$150.00とかする。
去年は友人が車で買いに行ってくれたが今年は車を持っている友人が忙しく、車で買い出しに行けない。
悩んでいたら別な友人が「地下鉄で持ってくれば良いのでは?」と提案があり、地下鉄輸送する事に。

そして、比較的近くて比較的値段が安く売っているイースとビレッジまで行って、何件かの売り場を物色して気に入った一本を購入。
だいたい、マンハッタンのうちの近所で買うのの半額ぐらいで買えました。

そして地下鉄のホームまで担いで持って行き・・・
到着する電車が空いてますようにと願いながら電車を待ちます。
0030

こういうイベント事にファイトを燃やしている人に優しいアメリカ人。
ホームでも電車の中でも暖かなほほえみを沢山頂きました。
まあ、アメリカの地下鉄って自転車をそのまま持って乗っても良いぐらいのルールなので、このぐらいのもみの木を持っていても怒られたり、邪魔がられたりはしません。

頑張って自宅駅まで、到着しあと1ブロックほど・・と思ったら、あんのじょうメキシカンのおにぃちゃんが「お手伝いしようか?」と優しいお言葉・・・
いえいえ、きっとこういう人は1ブロック担いで持って行って「ハイ20ドルね!」みたいにお金をもらう事を期待していますから、にっこり笑ってNo thank you

なんとかアパートの下まで持って行って、あとは台車をかりて部屋へ運び込む。
0040

去年とほぼ同じ場所に台座をセットして、そこにもみの木を固定。
0050

飾り付けは明るいうちに完成
0060

夜になって点灯!
0070

今年は車が無くて地下鉄輸送だから、去年よりも小さいのにしようと心に決めていたのに・・・
いざセットしたら・・・
去年のより一回りぐらい大きいんじゃ?
ま、いっか・・
これで、地下鉄でもみの木買って帰ってこれる事も分かったし・・

ちなみに、このマシーンは何をするものか分かりますか?
0080

これ、写真向こう側からもみの木を横にしてズボッと通す事で、広がったもみの木全体にネットを掛けて細くする為の装置です。
0090
もみの木売り場にはたいがいこの装置が置いてあって、買ったもみの木はこれでネットに掛けてくれます。
そしてアメリカ人は気にせずそれを車の屋根に乗っけて、切れそうな細い紐でくくりつけて家まで走って行くのです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

凄いぞUBER

しばらく前に遅ればせながらUBERの事を書きましたが、その後にさらにUBERに関して素晴らしいサービスを体験したのでまとめておきます。

まずは、UBERというのもをよく知らないという日本の方はまず、以前の日記を読んでみてください。

で、とある休日、ちょっと電車やバスで行くには不便なところへいく用事があったので、いつものようにUBERを呼んで利用しました。
休日のお昼頃でマンハッタンは結構渋滞していて時間が掛かったのですが、それ以上にドライバーが変なルートを選んでしまい結果的に遠回りに成った上に、最後は側道に入って観光バスで渋滞している駐車場に入るルートに進んでしまったあげく、みうごき出来なそうだったのでドライバーに言って目的地の3ブロックぐらい手前で下りて歩いて目的地へ向かったのでした。
まあ、ドライバーがその場所に慣れていなかったというのはありますが、良くあるナビの指示通りに行ったらエライ目に遭ったっていう、ナビを利用していると良くある状況だったのです。

その時は、まあ仕方が無いかと思い、何とも思わなかったのです。
これがこちらの生活に慣れていないと「まあ、しょうがないか」なんて気に成らないのかもしれませんが、不思議にこちらの生活に慣れるとこんなもんかと思えるようになるものです。

で、いつも通りメールで領収書が送られてきて・・・
1010
UBERのアプリは便利なのか余計なお世話なのか、一度乗車するとそのドライバーの評価を☆で評価してフィードバックしないとアプリを起動するたびにそのフィードバック画面が表示されるのです。
いつもは、このいちいちフィードバックを要求してくる画面が面倒くさくてウザイと思いながらも、まあ何も問題ないから☆は5にしておくかって位の感覚で☆をタップして消していたのですが、この時ばかりは「まあ、しょうがない」と思ってはいる物の、だからってそのまま☆5個にする気にも成れなかったので、☆を3つにしてコメント欄に慣れない英語のクレーム文章を一生懸命書いて、ドライバーが曲がる場所を間違えてだいぶ遠回りに成った上に、最後に駐車場のレーンに入ってしまい、目的地のずいぶん手前で下りる羽目になったっていう内容を送ったのです。

話はそれますが、たとえばこの”目的地の前で下りる羽目になった”って言えば、日本人ならそのニュアンスが分かると思うのですが、そのニュアンスをそのままネイティブなアメリカ人に伝わる英語ってどういう文章に成るんでしょうか?
最近こういった微妙なニュアンスを含んだ英語を上手く表現できたら良いのにとよく思います。
I got off three blocks far from destination it was to end up.かなぁ?
この英語がそういうニュアンスなのかも分からない・・

話は戻って、この英語でクレーム的な事を書く事も含めて、ちょっと躊躇したのですが、これもこちらの生活に慣れるため、言うべき事は言わないと、と思って送信したのでした。

するとすぐにこの様なお謝りのメールが届いて・・・
1020

そして、その後に、この様な遠回りになった分の料金を払い戻ししますって通知が来たのです。
1030

このUBERというシステム、勿論会計の時にドライバーが走ったルートとか距離とか時間とか、全部がドライバー、乗客、それからUBERのセンター(たぶんそこがドライバーへの運賃の支払いなども管理している)で共有されているので、私が指摘した道を間違えて遠回りになった事、当初の目的地の手前で下りて歩く羽目になった事など、それらが克明に実証出来たから即座にその分を払い戻ししてくれたのでしょう。

そしてその後に新たなメールで「今回の問題は解決したのかどうか」の確認が来て、そのリンクを進むと・・
1040

この様な画面に到着して・・・
もちろん、”はい”をクリックして終わり。
1050

やっぱり急速に成長する新しいサービスってのは、ただ単にハイテクを駆使しているだけで無くきめ細やかに利用者の思っている事、感じている事をキャッチして対応するという柔軟性を備えているというのが感じられました。
そして、日本のように現状のタクシー会社との利権や許認可制度に縛られて、利用者も運転手もそして提供する会社も全てにWin-winになるような新しいサービスを認められない、そういうサービスを起こそうという芽を摘んでばかりいる日本の行政ってほんとクソと思う今日この頃です。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

マンハッタンも冬支度(続き)

しばらく前に今年のマンハッタンの冬支度を書きましたが、飲んだあとにふらふら歩いていたら、またロックフェラーセンターの近くを通りかかったので、写真を撮ってみた。

ロックフェラーの巨大ツリーの向かい側に、こんな凄い電飾をまさに今設置している所でした。
画像の左端に作業するヒトが載ったゴンドラが有るのが見えるでしょうか?
0010

そして、こんな名所に・・・
景観を壊すと言えば壊してますが、ニューヨークらしくて有りですかねぇ・・負けじと電飾バリバリです。
0020

ちょっとツリーの方に移動して振り返るとこんな感じ・・
良いですねぇ、雰囲気有って・・
そして何万組もの恋人達がここで自撮りするのでしょう・・ってやっかみ?
0030

そして名物のスケートリンクの向こうに、準備中の巨大ツリー・・
まだ電飾とかはこれからセットされるみたいです。
0040

こんなに巨大なんですよ・・・
そして、こんなに足場を組んで飾り付けをするのです。
0050

今年のツリーの点灯式は12月2日だそうです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

マンハッタンも冬支度

今年は去年に比べて、11月も中旬なのに比較的暖かというかそんなに寒くない日が続いています。

でも、ハロウインが終わって冬時間になると、着々と町中は冬支度に入ります。
そんな先週の週末に町中を少し散歩してみました。

うちから歩いて10分ほど。
ブライアントパークもすっかり冬支度です。
0001

この時期名物のちっちゃなお店がいっぱい出ています。
0010

アクセサリのお店だったり食べ物飲み物のお店も少なく無いですが、やはりこの時期はこういったクリスマス関連のお店が目立ちます。
0020

そして名物のスケートリンクも
0030

スケートリンクの横には準備中のもみの木のツリーが・・・
0040

こちらは整形して切り取られたのでしょうか?、それとも後からボリュームアップのために足されるのでしょうか、もみの木の枝が・・・
0050

さらにそこから歩いて20分ぐらい。
セントラルパークのシープメドー
まだ、若干の紅葉が残っていました。
0061

そして夜の5番街は、こんな感じでライトアップされているところがちらほら。
0073

光のトンネルです。
日本だったらヒトがわんさか集まって交通規制されているでしょうが・・・
0080

そして、名物のロックフェラーセンターの巨大ツリーはまさに飾り付け準備中。
あの2015の目隠しの後ろにもみの木があるのです。
0090

サンクスギビングもまだ済んでないので、ちょっと気が早すぎるような気がしますが、もう世間は着々とクリスマスの準備です。
そしてアメリカ人、この時期からそろそろ働かなくなります。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

25セント硬貨50州コンプリート

アメリカ本土に初めて来たのが2011年、その時に25セント硬貨には州ごとに発行された50種類の硬貨が有る事をしって、集めだしました。
そしてこちらに住むようになって去年の春、Amazonでその25セント硬貨をはめ込むホルダーを購入

しかし、なかなか最後の10枚ぐらいが集まらないのです。
何故かって・・
それはこちらの生活に慣れてしまうと、完全に小銭を使わない(小銭を貰わない)生活をしてしまうから・・・

コンビニやスーパー等、小銭が返ってきそうな場面では必ずカードで決済します。
ランチなどのレストランではチップを計算したときに切り上げしてきりの良い数字にしてお金を払いますから、おつりをもらいません。

そしてコレクションが増加しなくなって数ヶ月・・・
たまたまうちに遊びに来た職場の知人が「たぶん、ここに無いの全部持ってるよ!」といって翌日に全部持ってきてくれました。

そして、最後の1個だったカンザス州も何とか揃い!
0010

当初の目標だった50州、全部揃いました。
やったぁ~
0020

ま、このコレクションシートには50州以外に発行された6個のコインも有って、そこだけはコンプリートしておりませんが・・・
0030

とにかく州についてはコンプリート。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

牡蠣の開け方日本とアメリカの違い

日本でも以前から殻付きの牡蠣を買ってきて、家で殻を開けて食べるという事はしていたのですが、この間凄い事を知ってしまったのです。

それは牡蠣の開け方。

牡蠣開け用のナイフをどの方向から差し込むかというのが、日本とアメリカでは違うのです。

試しにYouTubeで「牡蠣の開け方」として出てきた動画を見てみてください。
こちら

そしてアメリカ版の開け方はこちら
YouTubeの検索窓に「How to open oysters」と入力して検索してみます。

なんと、日本の開け方はこちらのように
0011
貝の横方向から貝柱めがけてナイフを差し込むと説明されます。
私も当然昔からそうしていました。

しかし、アメリカ流の開け方はこちらのように
0020
貝の蝶番(ちょうつがい)の部分を分離するようにナイフを入れろと言うのです。

なぜ、牡蠣の開け方が違うのでしょうか?
確かに、こちらのKumamoto Oysterなんかだと貝の横の部分が堅く波うっていたりしてなかなかナイフが入りにくいです。
そして、日本ほど大ぶりな貝は無いので蝶番の部分がそれほど頑丈じゃ無いからそこを攻めろという事なのかもしれません。

所変わればやり方も変わるという・・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

s’more

こちらの牛角のデザートメニューでアメリカらしいデザートが有ったので、ブログのネタにしてみる。
(え?ニューヨークにも牛角が有るの?という方はこちらのエントリーをご覧ください、牛角ニューヨーク店はマンハッタンに3店舗あっていつも大人気なのです)

そのアメリカらしいデザートというのが「s’more」という物。
実は私は日本に居る頃からキャンプの時に、キャンプファイヤーでマシュマロを焼くというのは知っていて、日本でもキャンプの時に何度かやったことは有りました。
でも名前が付いているとは知らなかった・・・
しかもSome moreが略されてs’more(スモア)と言うとは知らなかった。

あくまでもデザートなので、一通り牛角の焼き肉を食べ終わった後で、グリルの網を交換してから再度火をつけて・・・
s’more専用のスティックに刺さったマシュマロを焼きます。
0010

なんと専用のStickなんか本家Amazonで売ってるんですね。

そして、Hershey’sのチョコが乗ったグラハムクラッカーに乗せてから
0020

もう一枚のクラッカーで挟めば出来上がり。
0030

なぜかチョコはHershey’sの板チョコ。
クラッカーはグラハムクラッカーでやるのが定番らしいです。
Amazonではこんな物まで売ってます。

さらにはこんな物まで・・・
家でもやりたいんかえ!
どんだけs’more好きやねんアメリカ人。

で、問題の味なんですが・・・
そもそもHershey’sの板チョコっていうのが、あまり美味しくない。
日本人にしてみれば、甘すぎないのは許容できるとしても、チョコのコクというか美味しさがイマイチ・・・
そしてグラハムクラッカーもあまり味が無くパサパサしているので、あんまりマッチするとは思えないのだけれど・・・
アメリカ人は大好きみたいです。

たぶん、日本の牛角にはこのメニュー無いですよね?

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

男子麺

いつも行くコリアンタウンのスーパーで袋のラーメンを買おうかと思って見てみると、面白いラーメンを発見したので買ってみた。

それがこれ!
0010
男子麺

男子は韓国語で「ナムジャ」って言うんでしたっけねぇ・・
0020

で、作ってみた・・・
このInstructionは・・
意外と漢字で書かれている方が分かりやすかったりして・・
0030
というか、韓国の袋ラーメンはたいがい沸騰したお湯に麺とスープ達を同時に投入して4分ゆでるのが標準なので、なにも考えずにそれでやってみる。

出来上がり。
0040
まずはこのままで味見してみましたが、流石男子麺というだけあって辛さのパンチはなかなか豪傑です。
もしかしたら辛ラーメンの一番辛いやつよりも辛いかも?

いつものようにパクチーを沢山刻んでトッピング。
0050

結構美味しいかも!

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

My first time hospital (初めての病院)

こちらに来てから、病気らしい病気もしなかったので、今までお医者さんというのに掛かったことがありませんでした。
保険の制度やら色々とこちらの医療に関しては日本と違っていて、何かと難しいと言うこともあり、今まで多少の風邪ぐらいなら市販の薬と買って治していたので、お医者さんに行く必要も無かったからです。

日本では医療保険の制度が違うというのがよく知られた事実です。
こちらでは、国民それぞれが自分の選択した医療保険会社に保険料を支払って、病院に行くときにその保険会社から医療費が支払われるという仕組み。
なので、当然保険に入っていない人も少なくなく、ERなどで有名なこちらの医療ドラマでもしばしば医療保険に加入していない患者の事がストーリーに出てきたりします。
また、それが良くないとのことで国民全員が保険に加入する事を義務づけるオバマケアという法律が少し前に施行された事も日本でニュースと成っていました。

さらに、こちらではお医者さんに行くという行為そのものの考え方も日本とは違い、お医者さんに行くのは、本当にお医者さんの処置が必要な時であり、簡単に言い換えると薬を飲めば直るような病気はわざわざお医者さんに行かないのが普通の感覚らしい。
日本ではまず薬を貰うためにもお医者さんに行くという感覚ですが、こちらでは風邪などの病気では市販薬を自分で買って飲むという感じで、風邪ぐらいでお医者さんに行ったらお医者さんが「何で来たの?」って言われる事も有るらしい・・・
(たぶん風邪ぐらいでお医者さんに行ってもお医者さんは市販の薬の名前を教えて『薬局でこれを買って飲んでね』というぐらいしか出来ないからでしょう)

そいういう事もあって、こちらの処方箋なしで買える市販薬はべらぼうに強いです。
たぶん日本の処方箋で買える薬と同じか、それ以上に効きます。

そして、日本人にとって、こちらでお医者さんに行くもう一つの高いハードルが・・・
英語での体の部位や病気、痛みの表現の仕方が難しいというのもあります。
たとえばたいがいの日本人の大人なら「頭がズキンズキン痛い」「頭がチクチク痛い」「頭がガンガン痛い」と言えば、なんとなく痛みの雰囲気も伝わるでしょう。
「胃が重い」とか「胸焼けする」とか・・・
「肩甲骨って英語で何て言うの?Health Bone?で良いの?」とか・・・

そう考えると、ちょっとぐらい日常会話に苦労しないぐらいに英語が話せても、保険の手配をしてお医者さんに行って問診に答えて自分の症状を伝えてお医者さんに診てもらうというのはとっても大変なのです。

そういう事もあってこれまでこちらに来て一度もお医者さんに行ったことが無かったのですが、ついにしばらく前にお医者さんに行くことに成ったのです。
でも、いくら何でも完全にこちらのお医者さんにチャレンジするほどの度胸は無く。
情報誌などを見て、日本語スタッフが居て日本語でのサポートもしてくれるという病院に・・・
Jeffrey Ahn MDという耳鼻科の病院。

外観はこんな感じ。
場所も家からそう遠くなく、歩いて行けました。
0010

中に入るとかんな感じで、きれいな待合室です。
0030

受付などは英語で対応されましたが、診察前に記入する問診票などは英語と日本語と韓国語などが併記されている用紙に成っていて、苦労せずに書き込めました。
が・・・
いざ診察となると・・・
笑福亭笑瓶さんによく似た、取っつきやすそうな雰囲気のJeffrey Ahn医院長がやってきて、こちららしく”Hi who are you?”等と良いながら握手を交わして・・・
いきなりAhn先生「日本語の診察希望って事だけど、英語の方が良いでしょ?」とか言い出す・・(勿論英語で)
私が(そんなぁ・・と思いながら)きょとんとしていると「今日日本語サポートしてくれるスタッフ休みなんだよね」って・・・
じゃ、有無を言わせず英語で診察って事ですよね?
そうならば仕方が無い、開き直ってAhn医院長の英語での診察を受ける・・
でも、さすがに日本人の患者さんの多い病院らしく、Ahn先生が鼻炎だとか副鼻腔だとか、必要そうな単語はちゃんと日本語で言ってくれたので、ちょっとルー大柴に診察されているみたいな雰囲気でしたが、だいたいの内容は理解でき・・・

最後に、あなたはアレルギー有りそうだけど?って言われて有ると思うけれど検査したことは無いって言ったら、今すぐ検査できるけどするか?と
そして、両腕に40カ所ぐらいアレルギー反応をチェックする針を刺され・・・
0020

この日は抗ヒスタミン剤配合の点鼻薬や抗生物質を処方されて帰宅。

しかし、これはあくまでも序の口。
これから長くて大変なアメリカでの医療(医療英語や保険システム)との戦いが始まるのでした。
・・・続く(かな?)

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Personal Check

I collected three government agency checks.
I am writing this just as a record for myself.
アメリカの公共施設からの小切手が3つ貯まりましたので、記録として載せておきます。

I’ve got them from government agency as a refund from my tax payment.
3つとも源泉徴収に対する確定申告をした結果の還付金です。

New Jersey state.
ニュージャージ州のもの
0010

New York state.
ニューヨーク州のもの
0020

U.S IRS
連邦政府のもの
0030

I think U.S IRS has the coolest design among them.
やっぱり連邦政府のが一番格好良いデザインです。

By the way.
Why I am writing about checks on my blog?
Because using personal check is very unusual for Japanese.
でも、なんで小切手なんかをブログに書いてるかというと・・
日本人にとっては個人が小切手を扱うというのが珍しいからです。

When you open your personal bank account in Japan,
personal checks would not be provided.
Even if you get a check somehow in Japan,
none of stores will accept your check as a payment method.
In general, people don’t use a personal check in Japan.
もしあなたが日本に行って個人の銀行口座を開いても、普通は小切手はくれません。
もし、どうにかして当座預金の口座を開いて小切手を持ったとしても、お店やスーパーの支払いで小切手を切っても受け取ってはくれません。
一般的に個人が小切手を使うと言うことは日本ではあり得ません。

When I saw my personal check at the first time in U.S,
I felt very strange.
私はこちらへきて初めて銀行口座を開いて自分の小切手が送られてきたときには、とても不思議に思いました。

Before I moved in U.S., only the image I had about personal check was a story I saw in movies or TV dramas, such as….
One millionaire wants to let his daughter break up with her boyfriend who has different social standing from hers.
The father throws his check and says to boyfriend, “please fill in the amount you need, and do not meet my daughter ever again”.
こちらに来る前に持っていたイメージでは、アメリカの映画やテレビドラマの中で、大金持ちのお父さんが、身分の違う娘のボーイフレンドに対して、小切手を足下に投げながら「好きな金額を書くが良い、その代わり娘とはもう二度と会うんじゃない」と言い捨てるシーンとかで見たアレです!

I learn many things about the personal check system since I moved in U.S.
In the above case, can boyfriend write any big amount in the millionaire’s check?
Answer is “NO”.
Boyfriend has to decide the amount carefully.
There are some funny rules about personal check.
でも、私もこちらで小切手を自分で使うようになって、いろいろと学びました。
もし上のケースに遭遇したならば、めちゃくちゃ大きな好きな金額を書いても良いでしょうか?
答えはNoです。
もし自分が上のケースに遭遇したら、小切手に書く金額は慎重に決めなければなりません。
そう、小切手のルールにはいくつかの不思議な決まりがあるのです。

If the boyfriend fills out the check with an amount larger than the available amount in the millionaire’s account, he can receive no money and the check became just a piece of paper.
もしも、上のケースでお父さんの口座に入っている預金額よりも大きな金額を小切手に書き込んで、それを銀行に持って行って自分の口座に換金しようとしたならば1円たりとも支払われず、小切手は紙切れに成るのです。

If you were the boyfriend, you should ask the father how much would be available on his account.
もし、自分が上のボーイフレンドのケースだったらいくらぐらい口座に入っているか聞いてからにしましょう。

If I was in father’s position,
I would leave only 10 dollars in my account.
Then I will tell “you can write any amount you want, even one or two millions”.
Then, when the boyfriend tries to deposit the check to his account and it didn’t get clear, I will tell my daughter “your boyfriend didn’t chose you but money”
In the above story, my credit score can get decreased due to the bounced check.
But if I ware real millionaire, it shouldn’t be a big deal.
もし私が上のケースのお父さんの立場だったなら・・・
チェックの口座には現金を10ドルしか入れておかないで、ボーイフレンドには10億ドルでも20億ドルでも好きな金額を書きなさいと言って彼を追い返し・・
でも、そのボーイフレンドは1円たりともお金を手にすることは無く・・
娘には「おまえの彼氏はお前じゃなくお金を選んだぞ!」と言って彼に対する信頼を失墜させて、まんまと自分の思いどうりにするでしょう。
小切手の換金で不渡りにすると自分のクレジットヒストリーに傷がついてしまいますが、もし本当の大金持ちならそれぐらいの事痛くも痒くもないでしょうし・・・

I entry the ranking system for recommended blog. Please click the button.
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村