本郷ランチ」カテゴリーアーカイブ

小美寿司

久しぶりにランチにお寿司・・
ということで、行ってみた「小美寿司」というお店。

外観はこんな感じです。
0010

お店の前のランチの看板。
0020
ランチメニューは全部千円均一で、握りとちらし、そして鉄火丼とまぐろと穴子のハーフアンドハーフみたいなのの4種類。

店内はこんな感じです。
すご~く昔からある街のお寿司屋さんって感じ。
0030
板場の奥には空の生け簀が有ったりして、昔は繁盛して生け簀に生きた魚も入っていたのでしょう。
今では人工海水を維持するコストもかかりますし、生け簀で何日も生かした魚は痩せて美味しくなくなりますから必然的になくなったのでしょう。

広いカウンターテーブルにお寿司屋さんらしくしっかりとしたおしぼりが出てきます。
0040

これがランチのちらし寿司
0050

お味噌汁と、完全自家製のおしんこにまぐろの角煮が小鉢で付いてきます。
0060
このまぐろの角煮は絶品です。
これだけで日本酒2合ぐらいは行けます。

でも、お味噌汁は大きなお椀に具がジャガイモという、あんまり上品なお寿司屋さんにはない感じ。
それだけでおなか一杯に成りそう。

そして、メインのちらし寿司は・・
0071
ネタにそれほど寂しい感じは無いしまあまな感じ・・
でも、ネタのどれもがちょっとイマイチ。
鮪はそれほど味が無く、烏賊もタコもネタの美味しさが感じられません。
う~ん・・・

お店の雰囲気が持つ感じそのものの味とクオリティーです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

琴海

ラーメン屋さんの新しいお店でも探そうかと思って、またまた本郷の裏通りをウロウロ・・・
見つけたのが「琴海」というラーメン屋さん。

外観はこんな感じ。
0011

店内はラーメン屋の標準的なカウンターをメインに2~4人ぐらいのテーブルが数脚といった感じ。
0020

メニューはこんな感じ
0030

さらには壁に日替わりラーメンなんかのメニューが有ります。
0040

あご出汁がスープのメインとの事。
あごってのはトビウオですよね。
で、お店に貼ってあるチラシにはあご出汁の事が解説してあるのかと思いきや・・・
長崎の細い坂道の話だったりして・・・
0050

カウンターにはよくある調味料が並んでますが・・・
ゆず胡酢って何っと思いましたが・・
0060

ゆず胡椒と酢を混ぜて作ったものらしい・・
0070
使わなかったけど、このゆず胡酢ってのがまた良い味になるらしい・・・
まあ、味は想像がつくけれど・・・

で、これが日替わりの「あごだし&とんこつ」の1.5玉ラーメン
0081

確かにメニューに書いてある通り最後まで飲める優しい味です。
あおれほどあご出汁の味はしなかったなぁ・・
たぶんとんこつが入ってないあご出汁だけのメニューが有ればそれを頼んでみれば良かったかな?

豚バラのチャーシューは柔らかくて美味しい。
薬味に乗っていた高菜は個人的には無い方が良いかなぁ・・・
今度注文するとしたら高菜抜きで頼んでみよう。

これといったインパクトは無いですが、スープが主張するという事も無く。
自然に食べれて、スープも最後まで美味しく頂けます。

ラーメン食べたいけれどあんまり強烈なのはなぁと思う時に良いかも。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

塩梅

これも本郷の裏通りの裏通りにあるお店。
塩梅

外観はこんな感じです。
0010

チェーン店の居酒屋さんです。
なのでランチは有りがちな居酒屋さんがやっている昼のランチ。

店内はこんな感じ。
靴を脱いで入口脇の下駄箱に入れて上がるスタイル。
0020

お一人様なのでカウンターに案内されて・・・
0030

これがランチメニューです。
有りがちな感じ。
0040

そして日替わりのメニューも
0050

日替わりメニューの「若鳥のゆず胡椒焼き」880円を注文。
0060

ゆず胡椒の味はあんまりしませんでしたが若鳥のグリルは美味しかったです。
0070

ちょっと味(コク)が薄かったのが残念ですが、お味噌汁は豚汁でした。
0080

チェーン店居酒屋のランチで有りがちな感じでしたが、味もボリュームも満足のいくランチでした。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Abeja (アベハ)

以前よりちょっと雰囲気の良いスパニッシュバルがあるのが気になっていて行ってみた。

Abeja (アベハ)」というお店。

お店前の看板です。
0011

ランチメニューの看板です。
0020

店内はこんな感じで、入口すぐの所にテーブル席が4脚か6脚ぐらい。
その奥がカウンターになっていてさらに奥が厨房という構造。
0030

ランチメニューはこの日は味の違うフィデウアが2種類。
「フィデウア」って何か知らなかったですが、その下にパスタのパエリアって書いてあったので、以前コレド室町の「ビキニ ピカール」で食べたあれねという事でどういうものかは想像がつきました。
0040

夜には美味しそうなメニューがいくつも有りました。
0050

セットで付いてくるサラダ。
0060

これがイワシのフィデウア
0070

パスタで作るパエリアってパスタがスープを良く吸って美味しいしお米で作るパエリアよりも短時間で出来上がるというダブルで良い事があって、ランチには向いていると思います。
予想通りイワシの良い出汁をパスタが吸って凄くコクが有って美味しい。
0080
折角なのでパエリアパンの取っ手が有るのだから、イワシの身の置き方は取っ手に平行になるようにして、お客さんに出すときは左向きに泳いでいる方向に並べればとおもいますが・・
そんなの気にするのは日本食だけでしょうか?
いずれにしても、味はとっても良かったです。

50円増しの大盛にしてもらいましたが、男性なら大盛でちょうど良いかも。
それでも大盛にして850円ですから内容に比べたらお安いと思います。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ピッツェリア・カロッツェ (CARROZZE)

ランチのお店をぶらぶらと探しながら、裏通りのさらに裏通りに何やらランチの看板らしき物を発見。
こんな所にお店有ったっけと思ったけど行ってみた。
ピッツェリア・カロッツェ (CARROZZE)」というお店。

外観はこんな感じ
0010

お店の外にあったランチメニューの看板。
イタリアンのお店かと思ったら窯焼きピザの専門店みたい。
0020

厨房にはそのほとんどのスペースを占有している大きな石窯があります。
0031
ピザもそうですが、夜の営業の時に出されるメニューのほとんどがこの窯で調理されるものみたい。
逆にその他の調理方法のメニューはかなり限られているように見受けられる。

ランチメニューはこんな感じで、マルゲリータとマリナーラの他に日替わりがトマト系と非トマト系で各1種類あるみたい。
0040

ランチセットはサラダ付き。
0050

飲み物も付いているのでアイスコーヒーを注文。
0060

そしてこれがマルゲリータ
0070

とても美味しい。
まずトマトソースが絶品です。
さらに生地はなんともたとえ難い味わい深くて若干モチモチ・・・
というのも、モチモチすぎるピザって日本人的には美味しく感じるけど、度が過ぎるとピザトーストを食べている感じになって、それってピザじゃないのではって事も少なくないです。
でも、このお店のは絶妙なもっちり感。
生地をかんだ時の小麦粉の味もしっかり美味しく。

とにかくこの生地は絶品ですが、そのせいでしょうか、窯焼きピザにしては焼き時間が長いようです。
私の知っている窯焼きピザって生地を入れて1分半ぐらいで焼きあがるのが普通と思っていましたが、このお店のは窯に入れてから4~5分ぐらいは掛かったかも・・・
石窯の温度もそれほど高くないのかもしれません。
でも、それでこの生地が焼きあがるのなら、良く研究された結果と思われます。

日替わりを含めて色々な種類のピザを食べてみたい。
良いお店を発見しました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

バー ブォングスタイオ (Bar Buongustaio)

何となくイタリアンの気分だったので、何度か前を通ってチェックしてあったイタリアンのお店に行ってみた。

バー ブォングスタイオ (Bar Buongustaio)」というお店。

外観はこんな感じ。
0010

店内はかなりこじんまりしていて、カウンターが4席ほど、その奥に小さなテーブルが2脚ほど。
0021

ランチメニューは一律千円。
0030
フレーバーティーとサラダとスープが付いてあとはメインのパスタが選べるというスタイル。

で、この日の選べるパスタはこんな感じ
0040
同じメニューでも使用するパスタをチョイスできるものが有って、メニューの上にパスタの種類が書いてあります。

でも、あんまり有名じゃないパスタの名前を言われても分からないですよね。
そんな人の為に本日使われているパスタがカウンターの上に番号を振って並べられています。
0050

フレーバーティー
ベリー系の味だったような・・
0060

セットのサラダ。
とてもしっかりしたサラダです、しかも奥には生ハムも乗っています。
0070

サラダのドレッシングに味が足りなければこのオリーブオイルを足せます。
これがまた良い味です。
0080

そしてスープ。
ミネストローネのような野菜スープでした。
0091

これがメインのぱすた。
タリアテッレのポルチーニのクリームパスタ。
0102
ばっちりのアルデンテでクリームソースも美味しいです。

ちょっと量的に上品な感じもしますが、しっかりとしたサラダを食べてから頂くパスタは丁度良いサイズです。

なかなか、他では食べられない本格的な美味しいパスタが頂けるこの店はかなり貴重かも。
夜にワインを頂きながらパスタを食べて帰るというような使い方でも良いかもしれない。

是非色々なパスタを食べてみたい。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ダ マウ ピッツァ アル フォルノ(DA MAU)

これまた本郷の裏通り、あんまり人通りもなさそうな駅から離れた場所にあるお店「DA MAU

外観はこんな感じ・・
0010
なかなかいい雰囲気で、美味しいイタリアンが頂けそうな気がします。

ランチはパスタ系が2種類とピザ系が2種類でしょうか?
0021

店内はこんな感じ・・
0030
入ってすぐにキッチンの向かいにカウンターが有って、その奥がテーブルスペース。
0040

ランチにはコーヒーが付きます。
あわせてお水もセルフサービスです。
0050

テーブルにはナイフレストが置いてありますが、フォークやスプーンはテーブルにある籠から取ります。
0060

このお店の素晴らしい所は、この規模のお店にしては珍しくピザ釜を備えていて、メニューにピザが有る事です。
シェフが1人や2人で経営されている規模のイタリアンってピザ有りませんってお店も少なくないじゃないですか・・・
0070

これが頂いたAランチの「パプリカのトマトクリームニョッキ」
0080
素晴らしい事にお皿が温めてあります。
本郷界隈のランチで温めたお皿に出会ったのは初めてかも・・・
(食洗器から出たばかりの熱い皿ではなく)

見るとピザ釜の上に料理を盛り付けるお皿が置いてあり、そこでお皿が温まるのを利用しているみたい。
これは素晴らしい。
ピザだってパスタだって冷めることなく頂けて良いかも。

そしてこのニョッキのトマトクリームがまた格別。
とても上品だけど物足りないという事も無し。
最初から最後まで美味しく頂きました。
0090

これで900円なら大満足です。

次回は300円のサラダも加えてマルゲリータを頂こうかなぁ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

すし屋の磯はな

たまにはランチでお寿司でもと思って行ってみた。
すし屋の磯はな 」というお店。

外観はこんな感じ
0011

いつも前を通って気になっていたランチタイム割引の看板・・
だって握り寿司が半額って書いてあるから・・・
0020

店内はこんな感じ・・
0030
昔からある街の気取らないお寿司屋さんって感じでしょうか・・・

小上がりの雰囲気と座布団が庶民的な感じで、けっして高級店にはない雰囲気です。
0031

半額と言っても1,900円はちょっと贅沢なので真ん中の磯握(半額になって1,350円)を注文。
0041
玉子を入れて10貫。
ネタは新鮮で美味しかったです。
特にマグロは良いネタを使っていると思われ、鮪の美味しさが感じられるネタでした。
その他のネタも全般的に良い感じ。

でもランチと言えどもこれで1,350円とはちょっと満足度が低いかなぁ・・・
巻物の3個(1本と言わず半本)でも付いてくるか、デザートにシャーベットでも有るぐらいなら丁度良いかなぁ・・・

海苔のお吸い物はちょっと味が濃かった気がします。
0050

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ピアンタモッチ

なんとなく、ランチでイタリアンを食べようと思い・・・
ピアンタモッチ」というお店に行ってみた。

外観はこんな感じ
0010

ランチメニューの看板です
0020

ランチのメニューは9種類のパスタから選べるメインと飲み物のセットで800円とそれにスープとサラダが付いて900円の二つ。
0030

店内はこんな感じ
0040

店内の一角にセルフサービスのドリンクコーナーがあります。
0050

夜のメニューにはピザとかもあるようです。
0060

キノコとベーコンのトマトパスタを頂きました。
0071
パスタは・・・ぎりぎりアルデンテか、もしくはぎりぎりアルデンテが去っていった後姿を見送るって感じ・・・
ゆで時間が短くなるように若干細いパスタを使っているみたい。
業務用であんまり味がない麺です。
ソースも同じく業務用の感じ・・

100円アップのLサイズを注文したけれど、ボリュームはあるのでLサイズにしなくても良かったかも。

とにかく味的にファミレスレベルなのでこれといった特徴のないトマトソースで途中から食べ飽きてきました。
ま、本当のファミレスだとパスタの麺は冷凍なので、そこまでひどくは無いですが食べた感じはその程度に感じました。

う~ん・・
このレベルならもう一度来ようとは思わないかなぁ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

前を通るたびにちょっと高級な割烹みたいな店構えのお店があってどうやらランチもやっているみたいなので行ってみた。

外観はこんな感じ
0010

入口の壁にはお店の看板が
0020

ランチメニューは週代わりみたいで、この日は海鮮丼かサバの味噌煮、どちらも千円
0030

店内はこんな感じで、大きな無垢のカウンターが8席ぐらいで、入口近くに4人掛けテーブルが3~4脚という感じ
0040

綺麗に整った板場に立つのは女性の板前さん。
夜もこの女性板さんなのでしょうか?
0050

これがサバの味噌煮定食。
0060

サバの味噌煮は赤みそを使っていて良い味に出来ています。
0070

小鉢もクラゲの酢の物とポテトサラダでなかなかよく出来ています。
0080

夜に来て気の利いたものを食べてみたい。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村