レストラン」カテゴリーアーカイブ

DONBURI-YA(Renewal)

以前紹介した「男のだいどころ 丼屋(Donburi-ya)
うちから行きずらい場所と言うこともあって、数回しか行かなかったのだけれど、確か去年の年末か今年の初め頃に、店舗のあるビルが建て直しだかナンダかで立ち退きになり、移転先を探すもなかなか上手くいかずしばらく閉店状態だったのが、ようやく9月より新しい場所で営業していると言うことを聞いたので行ってみた。

新しい場所は55丁目のBroadwayと8Avの間だという・・・
そう、焼き鳥Tottoのほんの3件ほど隣です。
やっぱりうちから歩いて行くにはちょっと遠い・・

外観はこんな感じ・・・
以前の店舗に比べたら目立つ提灯もないし、外の看板もちょっと地味になっていて最初気がつかないで通り過ぎたほどです。
0010

入り口はこんな感じ
0020

店内はこんな感じで以前のお店とレイアウトがよく似ています。
入り口すぐにちょっと長めのカウンターがあって、そこではやはりお一人様の常連日本人が毎晩夕食を食べているという光景。
その奥にテーブル席がウナギの寝床状態で奥まで続くという形。
以前のお店のファンの人にとっては、その雰囲気を踏襲していて気に入っているだろうと思います。
0030

枝豆とか
0035

アサリの酒蒸しとか
0040

ミートボールの何とかとか
0050

ハムカツとかを頂きました。
0060

他にも何品か頼んで、ビールを沢山頂いたらお腹いっぱいに成って、丼とかラーメンかではたどり着けませんでした。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

brgr

家から比較的近くにあるハンバーガー屋さんで以前から気になっていたお店に、休日のお昼ご飯に行ってみた。
brgrというお店。

こちらでは日本と違って、本格的な食べ応えのあるハンバーガー屋さんが沢山有ります。
しかも、新聞や雑誌でよくBest Berger とか、そういう記事がしょっちゅうあって、アメリカ人のハンバーガー好きが分かります。

日本でもようやくアメリカンスタイルのハンバーガーを出すお店がぽつりぽつりと出来はじめて居ますが、まだまだ高かったり行列で混んでいたりでなかなか一般に定着していないのが残念です。

マクドナルドが日本では業績不振とか言われてますが、安かろう悪かろうのハンバーガーを提供しても先は見えてると思うのですが・・
マックも思いきって半分ぐらいの店舗はせめてFive Guysレベルのハンバーガーを出して、その代わりハンバーガー1個950円ぐらいいしたら、それなりにお客は来ると思うのですが・・・
プレミアムMacとかっていう名前にして、食べ放題の落花生とrefillし放題のソーダマシンを置いて、ハンバーガーには一切冷凍を使わずに、ポテトも生のジャガイモをピーナッツオイルで揚げて、トランス脂肪酸ゼロにして・・
日本だと馬鹿な高校生や大学生がソーダ1杯頼んで落花生つまみに朝から晩まで居座っちゃうからダメかなぁ・・
なんで、アメリカはこんな方式で上手くやっていけるのだろう・・

そんな感じで、こちらのバーガーショップって日本のとはかなり事情は違いますが、どのお店も特徴が有って美味しいハンバーガーが食べられるお店が多いです。

そして以前から気になっていたFITのお向かいにあるお店はこちら。
0010

店内はこんな感じ
0020

入り口正面にあるこのカウンターで注文して席に着きます。
そういえば、このお店では焼き加減聞かれませんでした・・・
最近はハンバーガー屋さんで焼き加減聞くところ少なくなってきてる気がします・・
0030

そして幸運な事に名前を聞かれることも無く・・・(ファストフードの名前問題はこちらこちら参照)
数字の書いた札を渡されるので、それを持ってテーブルに行けば、できあがった品物をテーブルに運んでくれるシステム。

そして私が注文したDOWN ON THE FARMというハンバーガーがこれ。
誰かがかじったように見えるバンズが欠けているのは最初からです。
なんで?って、この位の事はよく有ることなので気にせず頂きました。
0040
パティーがShake Shackのに似ていてジューシーな感じがします。
そしてShake Shackと似ていて、ボリュームはそれほどではありません。
霜降り肉になれていて大食いでは無い日本人には受け入れやすいハンバーガーのように思います。
そいてチェダーチーズがなかなか良いこくを出していて、味が良いです。

でも、リフィール可能な小さめのソーダと一緒で15ドル弱・・・
う~ん同じ通りにあるFive Guysの方が良いかなぁ・・
0050

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Pier A Harbor House

会社帰りにみんなで集まって飲もうという話になり、だれかのリクエストでこのお店になった。
Pier A Harbor Houseというマンハッタン島のかなり南端の川沿いのお店。

ロケーションは良いのですが、何しろマンハッタンの南端のはずれなので、駅から行くにはなかなか遠い。
あの、向こうに見えているのがマンハッタンから自由の女神島へ渡るフェリーです。
0010

Pierという名前の通り、船着き場のようなハドソン川に突き出す建物で、建物の中も外のテラス席もあります。
0020

先に着いちゃったし夕方は日が当たってテラス席は暑そうだったので、中のバーでフィッシュ&チップスでビールを頂きます。
0030

ほどなくメンバーが集まって空き席待ちで名前をエントリーしておいたテラス席に移動して、たまたま案内されたテラス席は幸運なことに川を望む先端の席。
こんな景色を眺めながら食べて飲んで・・・
0040

5人だか6人だかでこのお値段。
0050

まあ、景色は良いけれどテラス席に座るのは天候や気温次第かな?
行くのに面倒な場所にあるお店なので、だれかのリクエストとかよっぽどのことが無いと自分から行こうとは思わないお店かな・・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ROC

これまた、会社関係のディナーのセッティングで探したお店。

ROCというイタリアンのお店。
最近、会社関係ではイタリアンをずっと避けてきた(その前後でイタリアンの予定があるからダブらないようにとか)ので、久しぶりに条件が付かなかったのでイタリアンを選択。

店内はこんな感じ
0010

メニューです。
0020

カラマリフライだけど、カラマリ以外に何か野菜も一緒にフライに成ってます。
0030

ムール貝
0040

プロシュート
0050

これは何だったか忘れました
0060

モッツアレラ
0070

メインのパスタはボロネーゼと
0080

ボンゴレと
0090

イカスミはロブスター入り
0100

デザートもしっかり頂いて・・・
01100120
0130
このお店のデザートは非常に上品な甘さで、日本人の女性なんかには好まれるかも。

私はいつものようにグラッパを頂いて・・
0140

5人でワインもそこそこ頂いてこの値段ならなかなかリーズナブル!
0150

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Sangria 46

またまた、日本から出張者が有るとのことで、ディナーをセッティング。

会社関係でディナーをセッティングするのも、毎回違う店にしたり違うジャンルにしたりと気を遣うのですよ。

なので、今回も新しいお店を探して・・・
Sangria 46というお店に設定。
46丁目の8AVと9AVの間だって事は、例のレストラン通りに有るって事です。
そんなお店有ったっけかなぁと思いながら通りを探していくと・・・

有りました有りました。
0010

店内はこんな感じ
0020

お店の店名の通りシャングリアが有名だそうで・・・
シャングリアだけで、こんなに種類が!
0030

サーディーンの何とかとか
0040

エビの何とかとか
0050

これはマッシュルームの何とかかな?
0060

そしてタコ
0070

チーズやらプロシュート、サラミの盛り合わせ
0080

他にもパエリアも頼んだような気がするけれど、写真撮り忘れ。

デザートに突入して
00900100
0110

私はいつものアイリッシュコーヒーを最後に頂いて・・・
0120

陽気でおしゃべりな店員のおばさんとコミュニケーションしながら7人で飲んで食べてこの値段ならとってもリーズナブル!
0130

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Sariku

お医者さんに行った帰り道、そういえばうちから少し東に行ったところに、なにやら中華屋さんがあるような話を聞いたなぁと思い寄ってみることに。
SARIKUという名前のお店。

外観はこんな感じ
0010

店内はこんな感じ
0020

入店してすぐに激しく後悔・・・
なぜって・・
かなりな場末感です。
0030

昭和の頃は海水浴客で賑わった地方商店街もシャッターが目立つ中、なんとか頑張って営業している駅前の中華屋さんという感じ。
そして、そのお店には近くのシャッターを閉めてしまった写真屋さんのオヤジと、時計屋さんのオヤジが毎日朝から夕方までダラダラとたむろしている、そんな光景がここマンハッタンでも・・・
0040

とりあえず、失敗の無いところで枝豆と
0050

サッポロビールを注文
0060

つまみに頼んだ春巻きをかじると、具はキャベツの千切りオンリーでした・・
(そんな春巻き見たことが無い)
0070

そしてポークのラーメンと言って頼んだのがこれ。
海の家レベル。
0080

しかし、このお店、知っている人に聞くと10年以上前からこの場末感で営業しているらしい・・・
ある意味、これだけの場末感を出しながらそれでも10年以上お店を維持して行ける(しかもちょっと外れの方では有るが、家賃の高いマンハッタンで)というのはすごいと思う。

もう二度とは行かないと思うけれど、たとえば10年後ぐらいにまだ存在するかを確認してみたいお店ではある。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Pizza Vita Truck

職場近くのExchange Placeという地下鉄の駅前に最近来るように成った石窯焼きピザのフードトラック。
NJに有るPizza Vitaというピザ屋さんが出しているフードトラックらしい。
Exchange Placeの駅前には今年の夏前から毎週木曜日に見かける。

トラックはこんな感じ。
トラックの荷台に石窯を備えているのです。
0010

メニューはこんな感じ
0020

Today’s Specialというのも日替わりであるみたい
0030

焼きたてをその辺のベンチで頂けば最高!
0040

ハドソン川添いのボードウオークの先まで行って川面の景色を見ながら食べると、仕事を忘れます。
0050

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

TAPPO

珍しく家でピザのデリバリーを頼もうと電話すると、そのお店はうちまではデリバリーの範囲では無いと言われてしまう・・・
折角、生地が薄くて美味しいと評判のお店だったのだが、残念。
と思っていると「姉妹店があなたのおうちの近くにあるから、そこにデリバリー注文すると良いよ」と教えてくれた。
TAPPO Thin Crust Pizzaというお店。
しかも、うちから歩いてもそう遠くないので、折角なら配達されて冷めたピザよりも焼きたてを食べようと言うことになり、お店へ!

店内はこんな感じ
0010

メニューはこんな感じ。
00200030

テーブル席はこんな感じで、こちらによく有るピザ屋さんって感じ
0040

この店はサラダがまた格別に美味しいとのことで、まずはサラダを注文。
0050
ドレッシングや具材の野菜や果物の味のバランスがとっても良くて美味しいサラダでした。

そしてパーソナルサイズのピザを一人1枚ずつ注文。
0060

しかもその2枚ともハーフアンドハーフで注文するという、店員に嫌われそうな細かな注文。
0070

店名のサブタイトルにThin Crust Pizzaと付いている通り、生地は薄くてクリスピーな感じで、美味しく1枚頂けました。

ビールを1杯ずつ頼んで、2人でこのお値段。
メチャ良い感じです。
0080

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Hot Pot Best

久々に職場近くのランチスポットの新情報。

もともとはチャイニーズのマッサージ店か何かだったお店が潰れて、その隣のshanghai’s bestが隣の店舗まで吸収する形で出来たお店。
その名もHot Pot Best

なんかランチは営業してなさそうに見えたのだが、shanghai’s bestの方に入店して聞いてみたらOKとのことで、席を移動。
外観はこんな感じ
0010

店内はこんな感じ
0020

で、火鍋と言えばタレを自分で作るタレスポットも。
0030

ビーフのセットを注文。
0040

スープはスパイシーの方で・・・
こんな一人サイズの鍋がこれまた小さい一人サイズにセットされたIHコンロの上に置かれます。
0050

税チップ別で1人前$19.00はまあまあかな・・
0060

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Claudio’s Clam Bar

For lunch at Winery Tour, we went to the great seafood restaurant called Claudio’s Clam Bar.
ワイナリーツアーの途中、昼食のフリータイムになかなか素晴らしいシーフードレストランで昼食「Claudio’s Clam Bar」というお店.

The appearance of the restaurant at near the Green port harbor is as the photo below.
港の近くに建つお店はこんな感じ・・
0010

let’s enter the restaurant.
いざ店内へ!
0020

The restaurant’s interior was traditional and relaxed atmosphere.
店内はこんな感じでトラディショナルな感じながら落ち着いた雰囲気。
0030

Tableware was like this.
テーブルウエアはこんな感じ
0040

Menu as follow.
メニューです
00500060
0070

We chose reasonable red wine.
Anyway we are on the winery tore, already drank few glass of wine.
とりあえず、お手頃の赤ワインをボトルで注文。
ワイナリーツアーの最中なので、すでにそこそこ飲んでいます。
0080

We chose fresh oysters and clams.
Of course great taste.
生牡蠣と生ハマグリ。
港の近くですからおいしいに決まってます。
0090

I thought I should eat re clam chowder once in a while, and so I ordered Manhattan clam chowder instead of England clam chowder.
Of course great taste.
たまには白じゃなく赤いクラムチャウダも良いかと思い、この日はManhattan clam chowder。
もちろん美味しかったです。
0100

Grilled clam.
I love both grilled and raw clams.
グリルドクラム。
生もグリルも両方好きです。
0112

And main dish was….
そしてメインは・・・
0120

Don’t be shy, let’s dig in!
こういう時は恥ずかしがったりしてはいけません。
セットで用意されるエプロンも正しく装着して思いっきりしゃぶりつきましょう。
0130

Over tow pound lobster.
This can not be bad.
1キロオーバーのロブスター
美味しくないわけがありません。
うち子もたっぷりで味噌も美味しいロブスターでした。
0143

We backed on winery tour.
One and half hour free time for lunch went by so fast, we didn’t realize it’s almost a time to departure.
We hurried to finish the great lunch and run to bus.
ワイナリーツアーのランチフリータイムは90分以上あって余裕かと思ってたら、気が付いたら出発時間が迫ってました。
あわててお勘定をしてバスに小走りで戻りました。

I entry the ranking system for recommended blog. Please click the button.
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村