ニューヨーク」カテゴリーアーカイブ

LUPULO

うちから2ブロックほど歩いたところに最近オープンしたイタリアンのレストラン「LUPULO

店内はこんな感じ
0010

お店の中央がコの字型のバーに成っていて、その周りにテーブルがあるというレイアウト。
奥が半オープンなキッチン。
入り口の方にもカウンター席があります。
0020

テーブルセットはこんな感じ
0030

メニューです。
0040

メニューにはオイスターの種類や値段はなく、カウンターエリアの大きな黒板に書かれています。
0050

白ワインを注文して・・
0060

3種類在庫のあるオイスターを各4個ずつ注文。
0070

その他に鳥のレバーのパテも頼んだけど写真撮り忘れ・・・

この日はちょっとこの後用があって軽く飲んで食べただけでしたが、そういう使い方ならまあまあかも。
お料理の盛りが非常にお上品なので、このお店でしっかり飲んで食べたら結構なお値段に成りそう。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Bar B

以前このブログの記事にもした、日系のイタリアンレストラン「Basta Pasta」の系列店で立ち飲みのBarがあるというので行ってみた。
Bar B」というお店。
場所は7avの15Streetと16Streetの間。
うちから歩いて行くには若干遠い・・・

Bapsta Pastaの系列店ですから、店員さんが日本人でお料理も日本人の口に合わせたアレンジのイタリアンですから、安心して注文して安心して飲めるお店です。

外観はこんな感じ
0010

メニューです。
0020
0030

店内は店の奥にまっすぐ伸びるストレートのカウンターのみ。
0040
立ち飲みなので椅子はありません。
バーカウンターは背の高いアメリカ人でも立ち飲みで寄りかかっていられるように若干高めなので、背の低い日本人女性では飲んで食べて、長居するのはちょっと辛いかも。
そして、立ち飲みで長居するコツの一つである背中側の壁を使って後ろに寄りかかるという技も、残念ながらバーカウンターと後ろの壁に間がありすぎて使えません。
日本の立ち飲み屋さんって、奥のトイレに行くときに他のお客さんの後ろを通るのが難しいぐらいに壁とカウンターの間が狭く作ってありますが、このお店では十分他のお客さんの後ろを通れる広さがあるのです。
う~ん、どっちが良いのか・・・
日本の立ち飲み屋さんで平気で4時間飲んでいられる、立ち飲みのプロとしては、後ろの壁が近い方が立ち飲みらしいし、楽に立って飲んでいられるポジションにバリエーションがあって良いのですが・・
ま、流石にアメリカのスタンディングバーでそんな長居するヒトは居ないですしね・・・

カウンターの向こうには壁一面のワインと、そして天井がコルクで飾りしてあります。
0050

天井が全面こんな感じ。
0060

タコのサラダ
0070

エビフライのわさび何とかソース。
0080
完全に日本のエビフライでした。

ポートベローの肉詰め焼き
0090

チーズプラッター
0100

ブラッディー侍というブラッディマリーの日本酒だったか焼酎だったかのバージョン
0110

キノコのピザ
0120

立ち飲みらしく、どれもポーションが小さいです。
こちらの何でもドッカーンと来るおつまみは一人とか二人で食べるとせいぜい2品ぐらいしか頼めませんが、日本人にはこのぐらいのポーションの方が色々注文できて良いと思います。
値段もその分少しリーズナブルで、お料理はどれもこれも8ドルとか9ドルといったところです。

でも、そこそこお腹いっぱいになるまでおつまみを注文してお酒もそこそこ飲んだら、ちょっと立ち飲みとは思えない金額に成るという・・・
ま、ニューヨークですから、それも仕方ないですかね・・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

The Martian(映画:オデッセイ)

映画The Martianを見てきました。
このタイトルのままだと「火星人」って直訳に成るのですね。
日本題は「オデッセイ」だとか・・・
0020

こちらでは、もう公開されてだいぶ期間が経つので、今更感が有るのですがいつもの事ながら日本の公開はまだ先で来年なんですね。
感想は書きますが、あんまりネタバレに成る事はこれから見る人のために書かないでおきます。

今回はCherseaの方に有るBow Tie Cinemasという映画館で見ました。
こんな感じ・・
0010
席の前後幅が広くて、シートも柔らかくリクライニングする椅子だったので、なかなか座り心地が良かったです。
こちらでは、もう公開されて1ヶ月以上経つでしょうか・・
世間は既に来月のスターウオーズの最新作の方に目が行っていますので今頃この映画を見る人は少なそうで、上映が始まっても観客はポツリポツリでした。

見終わって家に帰ってきて日本での上映の事を調べていたら、日本向けのポスターはこんな感じなんですね。
0030

う~ん・・・
どう考えても中国やロシアの奥地に住んでいるヒトは彼が火星に取り残された事は知らないと思うよ・・

観てみた感想は・・・
う~ん、良く出来ています。
0040
ロケットとか火星探査機とか特撮とかは素晴らしいので、ロケットとか飛行機に興味がある男子はそれだけで観る価値あると思います。

ただ、やっぱりこういうSF系映画でありがちな「何でやねん」ってストーリーの無理があるところとか・・・
ほぼ地球まで帰ってきているAres IIIがどうやってそんなに早く火星まで戻れるかとか・・・
重力のスイングバイを使うというような話だけれど、既にその技術は「はやぶさ」でも使われてるし・・・
私の英語の聞き取り能力のせいかもしれませんが、スイングバイの話が出てあまりにも端的に到着期間の問題が解決されているという・・

この手の映画で結末が「助かりませんでした」ってのはあり得ないので、帰還できる前提で映画を観ているので、余計にどきどき感が無いからでしょうか。
突っ込みどころの方が終始気になりました。

でも、まあ、良く出来ているし3Dも素晴らしいし、楽しく観させてもらいました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

マンハッタンも冬支度

今年は去年に比べて、11月も中旬なのに比較的暖かというかそんなに寒くない日が続いています。

でも、ハロウインが終わって冬時間になると、着々と町中は冬支度に入ります。
そんな先週の週末に町中を少し散歩してみました。

うちから歩いて10分ほど。
ブライアントパークもすっかり冬支度です。
0001

この時期名物のちっちゃなお店がいっぱい出ています。
0010

アクセサリのお店だったり食べ物飲み物のお店も少なく無いですが、やはりこの時期はこういったクリスマス関連のお店が目立ちます。
0020

そして名物のスケートリンクも
0030

スケートリンクの横には準備中のもみの木のツリーが・・・
0040

こちらは整形して切り取られたのでしょうか?、それとも後からボリュームアップのために足されるのでしょうか、もみの木の枝が・・・
0050

さらにそこから歩いて20分ぐらい。
セントラルパークのシープメドー
まだ、若干の紅葉が残っていました。
0061

そして夜の5番街は、こんな感じでライトアップされているところがちらほら。
0073

光のトンネルです。
日本だったらヒトがわんさか集まって交通規制されているでしょうが・・・
0080

そして、名物のロックフェラーセンターの巨大ツリーはまさに飾り付け準備中。
あの2015の目隠しの後ろにもみの木があるのです。
0090

サンクスギビングもまだ済んでないので、ちょっと気が早すぎるような気がしますが、もう世間は着々とクリスマスの準備です。
そしてアメリカ人、この時期からそろそろ働かなくなります。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

お好み焼きのフードトラック

職場の近くの路上にも、お昼時になると色々なフードトラックがやってくるのですが、最近になってお好み焼きを売るフードトラックがこの界隈に出現するという噂を、職場の日本人に聞いた。

そりゃぁ、出身地が関西な日本人にしてみれば、お好み焼きはソールフードです。
しかも、何でも買えるニューヨークにしてはまともな美味しいお好み焼きが食べられるお店はそうそう無いのです。

なので、それ以来ランチタイムの外出時には道ばたをきょろきょろしていたのですが、ついに発見しました。

こんな感じのトレーラートラックです。
0010

トラックはこんな感じに完全日本仕様に成ってます。
0020

どんなメニューが有ってどんな値段なのかおそるおそる近づいて確認してみると・・・
どうやらBentoBoxというのがお好み焼きとチキン照り焼きと卵焼きの3つがセットになったものが$10.00という一つだけのメニューの様だ。
0030

そして、こちらの細かい説明では・・・
マヨネーズ等のソースなどの追加は無料で、追加トッピングが$1.00、照り焼きチキンか卵焼きの追加は$3.00、お好み焼き本体をダブルにすると$4.00とあります。
0040

この際だから思い切ってダブルお好み焼きのBentoboxを注文。
トラックの飾りが日本風だからといって、やっているのが必ずしも日本人とは限らない、つ~か、こういうシチュエーションでもやってるのが韓国人というパターンが多いこちらでは、いきなり油断して日本語で注文しても通じない事が多いですので、まずは英語でオーダー。

トッピングがデフォルトで2種類チョイス出来るとの事。
豚、小エビ、キムチ、チーズから選べる。
私はダブルお好み焼きのオーダーなので、豚とエビ、豚とキムチをチョイス。

私の前にオーダーしていたアメリカ人っぽい女性2人の注文を処理し終えると、おもむろにお好み焼きを焼き始めます。
焼くと言っても粉から焼き始めるのではなくて、一旦焼いてあるお好み焼きを鉄板で再度温めるという感じ。
確かに、粉から焼き始めると火力も要りますし時間も掛かります。
それを見越してお客さんが来る前に日本の縁日の屋台のように沢山焼いておかなければなりませんが、そうすると小さなトラックでは無理です。
なるほど、事前に半完成してあるお好み焼きを鉄板に載せて温めて完成するという、トラックで販売するためによく考えられたやり方だと思います。

調理中にトラックの主人が英語で「駅前のビルに勤めてるの?」「と言う事は○○関係の会社の?」とか聞いてきたので英語で会話していると、突然日本語で「え?じゃ日本人ですか?」と切り替えられたのでちょっとビックリ。
なんと、やっているのは日本人の若いお兄さんでした。

それから、お好み焼きが温まって完成するまで、日本語で色々とお話しました。
「もうちょっと経験を積んでお客さんが来てくれるようになったら駅前で出店したい」とか・・
なにやらやはりこちらのフードトラックでも縄張りとか島とかが有るようで・・
現在はJersey Cityのフードトラック協会のようなところに加盟して、そこの傘下で路上に出店しているとか・・

そして良く有るお弁当のケースに盛りつけて完成。
0050
照り焼きチキンというのは焼きと言うよりも煮付けてある感じのチキン。
でも、醤油味で日本人にとっては懐かしい味です。
そして卵焼きも完全に日本風の味。

よく見ると、白髪ネギや胡麻、天かすやワケギなど、細かな物が乗っていて丁寧な仕事ぶりです。
こちらのフードトラックとかに良く有る、ドン・バーンみたいな作り方ではありません。

そして、気になるお味は・・・
0060
うん、ちゃんとした正真正銘、日本の味のお好み焼きです。

お好み焼きそのものがニューヨークでは貴重ですし、だらにフードトラックで日本の食材を扱っているなんて他には無さそうですから、是非成功してほしいです。
数年後にはマンハッタンのど真ん中で行列の出来るフードトラックに成ってたりして・・・
お好み焼きの味自体はアメリカ人にも受け入れられやすい(アメリカ人の好きな味)ですから、ぜひそうなってほしいです。

TwitterFaceBookも有るみたいなので、ちょくちょくチェックして、近くに来ていたらお昼に利用したいと思います。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

25セント硬貨50州コンプリート

アメリカ本土に初めて来たのが2011年、その時に25セント硬貨には州ごとに発行された50種類の硬貨が有る事をしって、集めだしました。
そしてこちらに住むようになって去年の春、Amazonでその25セント硬貨をはめ込むホルダーを購入

しかし、なかなか最後の10枚ぐらいが集まらないのです。
何故かって・・
それはこちらの生活に慣れてしまうと、完全に小銭を使わない(小銭を貰わない)生活をしてしまうから・・・

コンビニやスーパー等、小銭が返ってきそうな場面では必ずカードで決済します。
ランチなどのレストランではチップを計算したときに切り上げしてきりの良い数字にしてお金を払いますから、おつりをもらいません。

そしてコレクションが増加しなくなって数ヶ月・・・
たまたまうちに遊びに来た職場の知人が「たぶん、ここに無いの全部持ってるよ!」といって翌日に全部持ってきてくれました。

そして、最後の1個だったカンザス州も何とか揃い!
0010

当初の目標だった50州、全部揃いました。
やったぁ~
0020

ま、このコレクションシートには50州以外に発行された6個のコインも有って、そこだけはコンプリートしておりませんが・・・
0030

とにかく州についてはコンプリート。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ニューヨーク旅行者の移動手段にもおすすめ「UBER」

これまでもレストランでのクレジットカードの使い方やチップの話など、日本から旅行に来る人に参考になる情報を時々書いておりましたが、そういう情報をわかりやすく纏めて「旅行者情報」のカテゴリーに書いていく事にしました。

その「マンハッタン旅行者情報」の初めの話題は、タクシーについて。

こちらではタクシーが日本の東京の何倍もの台数走っています。
交差点で手を上げれば空車のタクシーがすぐに停まってくれます。
そして値段は日本のタクシーに比べると格段に安いです。
3人か4人のグループで地下鉄の2駅ぐらいを移動するならタクシーを捕まえた方が安くて早いという場合が多いです。

そして、日本人的にはほんの近い距離をタクシーに乗ると運転手が嫌がるのでは?とか運転手に悪いかな?と思いがちですが、いえいえ、そんな事は無いのです。
マンハッタンを走っているタクシーは、マンハッタンを出ない限り、ほんの少しの距離を利用されても全然嫌がりません。
なぜなら、マンハッタン内を走っている限りはすぐにまたお客さんが見つかるからです。

逆に夜の良い時間帯に例え乗車料金が$100.00を超えるような長距離だろうと、QueensやBrooklynへ帰宅するというようなお客さんは嫌がられます。
まったく、日本とは逆の状況で、日本なら長距離のお客さんを拾うと売り上げが上がって喜ばれるのに、こちらでは空車でマンハッタンまで戻ってくるのが非効率なために、嫌がられるらしいです。

なので、短い距離でも遠慮無くどんどん利用しましょう。
10分ぐらいの乗車距離でも10ドルぐらいの場合が多いです。

しかし、普通のイエローキャブの場合、いくつかの難点があります。
まず一つ目は目的地をドライバーに伝える事。
地球の歩き方などにも書かれていますが、こちらのタクシーは建物やスポット名を言っても場所が分かりません。
日本なら新宿駅あたりで「中野サンプラザ」と言えば乗客がその場所を知らなくても行ってくれますが、こちらでは「Carnegie Hall」と言っても分かってもらえません。
こちらでタクシーに行き先を伝えるにはアベニューとストリートの名前や番号を指定しなければ成らないのです。

Carnegie Hallなら7th Avenueの56Streetと57streetのあいだです。
「seventh avenue between fifty sixth street and fifty seventh street」という感じ。

このあいだうちの近くの交差点で日本人らしき旅行者の若い女性数人組が、イエローキャブを停めて一生懸命行き先を「チェルシーマーケット!」て言ってましたが、やっぱりドライバーは分からないらしく苦戦していました。

とまあ、便利なイエローキャブなのですが、他にもドライバーがインド人で強烈なインド訛りのために、多少の英語が出来る日本人でもまったく何を言っているのか聞き取れなかったり、目的地に着いてからチップ込みの料金を支払うのに手こずったりと、なかなか日本人、とくに旅行で短期間ニューヨークに来ているような人にはハードルが高いです。

そこで、お勧めなのがUBER。
日本でもUBERが試験的に導入されたというようなニュースを見ましたが、こちらではもう1~2年ほど前から爆発的に利用者と車両が増えて一般に定着しています。

UBERとイエローキャブの違いは

  • イエローキャブに比べてUBERは料金が若干高め、そして混雑する時間帯などUBERは料金レートが上がったりしてさらに高くなる場合がある
  • イエローキャブはシートがぼろぼろだったり、車がぼろぼろだったりするがUBERは綺麗な車が多い
  • 運転の荒っぽさもイエローキャブの方があらぽい場合が多い
  • UBERはネット決済なので運転手に料金の支払いをしなくても良い

という感じでしょうか・・

最も便利なのはスマホのアプリから全てが出来てしまう点です。
日本からの旅行者でも使えるので、前述のイエローキャブの色々なハードルもこれで解決です。

まずはアプリをインストール。
日本のiTuensでも同じアプリがダウンロード出来ますので、出発前にインストールしておきましょう。
0010
インストールしたらセットアップが必要なので、アカウントの設定などをしておきます。
同時にクレジットカードの情報も入力しておきます。
ちなみに、アメリカのクレジットカードでApplePayを登録してあると、自動的にUberのアプリからApplePayに連携してApplePayでの支払いも可能となります。

アプリを開くと現在位置を元にUBERを呼ぶ場所が表示されます。
通りのどちら側に停めてほしいかを含めてピンの位置を微調整します。
画面上に表示される住所をばっちり合わせると、その前まで迎えに来てくれます。
0020

UBERの凄いところは普通の車の他に、ハイヤータイプの物
0030

SUVタイプの車。
これは5人以上で乗車したい場合など、座席数が多い車として呼べます。
0040

さらにはチャイルドシートの有る車まで指定できるのです。
0050

乗車場所を決めて、呼びたいタイプの車を指定すると「乗車場所を指定する」のボタンの横に、今依頼するとおおむね何分で到着するかの目安時間が表示されます。
そして「乗車場所を指定する」のボタンを押します。
0060

次の画面で、そのまま一番下の黒い帯にある「Uberを依頼する」を押しても良いのですが、その左上に有る「見積もり料金」ボタンを押すと目的地が入力できます。
目的地を入力してから依頼すると、ドライバーに事前に目的地が通知され、ドライバーのナビにもその目的地が自動でセットされるので、乗車した後に目的地を英語で教える必要が無いのです。
さらに目安の料金も事前に分かるのでとても便利。
0070

料金の目安を確認したら画面左上のばってん×マークを押して元の画面に戻って、最後に「UBERを依頼する」のボタンを押します。
その前に初めての利用なら「プロモーションコード」のボタンを押して”7t2u2ue”と入力してください。
初めての乗車から最大で$15.00が割引されます。

0080

数秒待つと、どの車が迎えに来るのか確定して、ドライバー名とともに、その車が今どこを走っているのかが自分のアプリに表示されます。
それを見ながら「あと信号ひとつで到着する」という状況が確認できるので、お店で待っている場合は「そろそろお会計しようかな」という風にタイミングを図れるのです。

車が到着するとテキストメッセージで「到着したよ」とか電話でお知らせがきます。

車を見つけたらドアをあけてアプリに登録してある自分のファーストネームを言うか、アプリが表示したドライバーの名前を見てドライバーの名前を確認すればOKです。
私はUBERを利用するときはいつも乗車したときに自分の名前を言う以外まったく英語で会話を必要としないです。

さらに乗車した後も自分のアプリは目的地に対して、どこを走っているかの表示をしてくれるので変なところに連れて行かれないかとか、遠回りして料金を割り増しされてないかと言った心配はありません。

そして目的地に着いたら、一言サンキューと言って下車するだけ。
チップの計算とかお金の支払いとか、ややこしいことは一切不要です。

車を降りて数分すると先ほどの乗車料金の領収書がメールで届きます。
領収書メールには走ったルートと、距離や時間が料金とともに表示されています。

さらに、そのあとアプリを開くか領収書メールのリンクからドライバーの評価が可能で、運転が荒かったとか車がボロかったというクレームから、「車の中に忘れ物をした」とか「遠回りして料金を割り増しされた」という事まで連絡が可能です。
イエローキャブでは一応車体番号とか有って会社に連絡するとかは可能ですが、クレームについてはあまりまじめに対応してくれないとか、車内の忘れ物はドライバーが盗んで「何も無かったよ」と言われるのが常ですが、Uberの場合はそういった細かいサポートまで充実しているようです。

通りで手を上げて白タクが止まってしまって強引にメーターの無い車に乗せられて、高額な料金を取られるという心配もありませんので、安全にスマートに旅行を過ごすためにも、日本からの旅行者にはUBERの利用がお勧めです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

牡蠣の開け方日本とアメリカの違い

日本でも以前から殻付きの牡蠣を買ってきて、家で殻を開けて食べるという事はしていたのですが、この間凄い事を知ってしまったのです。

それは牡蠣の開け方。

牡蠣開け用のナイフをどの方向から差し込むかというのが、日本とアメリカでは違うのです。

試しにYouTubeで「牡蠣の開け方」として出てきた動画を見てみてください。
こちら

そしてアメリカ版の開け方はこちら
YouTubeの検索窓に「How to open oysters」と入力して検索してみます。

なんと、日本の開け方はこちらのように
0011
貝の横方向から貝柱めがけてナイフを差し込むと説明されます。
私も当然昔からそうしていました。

しかし、アメリカ流の開け方はこちらのように
0020
貝の蝶番(ちょうつがい)の部分を分離するようにナイフを入れろと言うのです。

なぜ、牡蠣の開け方が違うのでしょうか?
確かに、こちらのKumamoto Oysterなんかだと貝の横の部分が堅く波うっていたりしてなかなかナイフが入りにくいです。
そして、日本ほど大ぶりな貝は無いので蝶番の部分がそれほど頑丈じゃ無いからそこを攻めろという事なのかもしれません。

所変わればやり方も変わるという・・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Porto Rico Importing

マンハッタンで美味しいコーヒー豆を取り扱っているコーヒー豆専門店は無いかと探して見つけたお店。
Porto Rico Importing」というお店。
場所はWest4駅の近く。

外観はこんな感じ
0010

店内に入ると、コーヒーの香りが充満して・・・
色々な種類のコーヒーが売っています。
0020

店内の隅から隅までコーヒーです。
0030

うちではコーヒーと言ったらエスプレッソしか入れないので・・
香りがあって酸味が強めのおすすめって聞いたところ、これだと言われた奴。
0040

それとオーガニックのエスプレッソローストを買いました。
0050

何と言ってもメチャ安い!
普通のスーパーで買うイタリアンローストの半額以下。
そして、当然スーパーで買う豆よりも美味しいです。
まとめ買いしては酸化してしまって美味しくなくなるので、少量を買って帰ってちょくちょく通うのが良いでしょうか。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Agora Taverna

ちょっとQueensのForrest Hillsに行く用があって、その時のランチに入ったお店。
Agora Taverna」というお店。

天気の良いお昼時だったので、テラス席も良い感じ
0010

逆光だたので、外観はこんな感じ
0020

店内はこんな感じで、お洒落な雰囲気
0030

メニュー
0040

お休みなのでお昼から飲みます。
0050

チキンのレモン味がするスープ。
0060

タコのサラダ。
レストランのジャンルはGreek(ギリシャ料理)なので、タコなんかも材料に入ります。
0070

LambのStickと有ったので、ラム好きとしては外せません。
0080
メニューに3個みたいな記述が有ったので、てっきりヒト串に3個肉が刺さってるのかと思ったら、3串でした。
そうですよね、こちらで単品のランチメニューになるのだからヒト串な訳が無い・・
頼み過ぎた・・
でも、味的には最高。
全然臭みが無くて、ラムが嫌いな人でも、牛肉と言って食べさせたらきっと食べられるのではないかと思うぐらい。

一緒に行った友人が頼んだフィッシュのバーガー
0100
カリッとフライされた白身魚が美味しかったです。

フィッシュバーガーの付け合わせの、野菜のソテー
0090

マンハッタンじゃ無いから金額もリーズナブルだし、とっても美味しかったです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村