昔働いていた日本の会社の後輩が出張でニューヨークにやってきて、うちで宴会をしたいと言うので自宅パーティーを開催。
この日のメニューは前回の誕生日会でやってなかなか好評だったチーズフォンデュと、この前BASTA PASTAで食べて気に入ったバーニャカウダと、サーモンのグリル。
アンチョビの缶詰はこんな感じ・・・
日本で良く見かける奴よりも身がしっかりしています。
香りもイワシのしっかりとした香りがして、そのまま食べても美味しそうでした。
フライパンでそれらを炒めます。
玉葱とニンニクとイワシを炒めるってその瞬間からイタリアンの香りです。
しっかり火が通ってアンチョビの身が崩れたら生クリームを投入。
今日はBASTA PASTAで食べて気に入った、ちょっとさらっとしたスープっぽい仕上げにしたかったので、生クリームは大目に投入。
それを、こちらのブレンダーの定番であるNUTRiBULLETでミキサーにかけます。
最後にエクストラバージンのオリーブオイルで香り付けして完成。
次はサーモンのグリルの準備。
洋風にしたかったので、クリームソース仕立てにします。
玉葱のみじん切りを炒めて・・・
先ほどと同じく生クリームを入れて・・・
洋風にしたいと言いながら和風のテイストも取り入れたいので、そこに味噌と少量の醤油を入れて、やはりブレンダーでミキサーにかけます。
最後はチーズフォンデュ。
Gruyère(グリュイエール)2に対してEmmental(エメンタール)が1の割合で包丁で細かく切って、コーンスターチをまぶしておきます。
それをワイン2カップを入れたフォンデュ鍋て温めながら溶かしていきます。
野菜もバケットもフォンデュ鍋の方でチーズに絡めても良いし、バーニャカウダとして食べても良いという、一石二鳥。
一通りチーズフォンデュとバーニャカウダを食べたところで、ゆでたほうれん草をお皿に乗せて、そこに焼いたサーモンを乗せて、先に作っておいた味噌で味付けしたクリームソースを周りにかければ、サーモンのグリルの完成。
チーズでカロリーは高いかもしれませんが、野菜も沢山食べられて、最後は魚でしめるというヘルシーなパーティー料理でした。
私は久しぶりに日本で元居た(といっても今でも在籍していますが)会社の今の状況を聞きながら・・・
もう絶対日本には帰りたくないと思ってしまった・・・
ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
「自宅でパーティー(チーズフォンデュ、バーニャカウダ、サーモンのグリル)」への3件のフィードバック