レストラン」カテゴリーアーカイブ

天慶

駅からだいぶ離れているけれど、最近はランチで17号を南に遠征している。
そんな中見つけたのが「天慶

外観はこんな感じ。
0010

ランチメニューです。
一品料理で1,000円から1,300円とこのあたりの安売り中華のお店に比べたらお高いけれど、ちゃんとした料理が出てきそうだし、きっとランチタイムはしっかり禁煙だろう。
0020

店内はこんな感じ。
入口付近にテーブルがいくつかあって奥に細長くなっている。
0030

2人掛けのテーブルに案内されました。
0040

豚肉細切りあんかけ焼きそば(1,000円)というのを注文。
よくあるお味で美味しかったです。
0051
そういえば私はこういう中華風のあんかけ焼きそばが好きだったのを思い出した。
ニューヨークに住んでいる頃は職場近くの中華ランチでよくこういうメニューをチョイスしていたけれど、日本に帰ってきて値下げ競争の中華屋さんはあんまり行く気にならず、行ってもこういったメニューが無いので久しぶりに食べた気がします。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

欣來

たまには中華も良いかなぁ・・
でも、本郷あたりの値下げ競争している中華はどこもランチタイムなのに喫煙可能だからどうしようかと考えて、少し離れたところに行ってみる事に。
四川料理 欣來」というお店。
”きんらい”と読みのだそう。

外観はこんな感じ
0011

通りにある看板です。
0020

ランチメニューは週替わりらしい。
0030

店内はこんな感じ
0040

四川担々麺と半チャーハンのセット850円を注文。
0050

これが四川担々麺。
0060
辛みの肉味噌が良い味です。
上に乗っているモヤシもシャキシャキ感があって良いです。
味も若干の辛みと酸っぱさがあって、けして高級四川料理のあじではありませんが、日本人の庶民的な中華だと思えば及第点かな。

セットの半チャーハンは完全なやっつけです。
これならまだ白い炊きたてのご飯を付けてくれた方がましって感じ。
しかも、盛り付けが雑。
0070

まあ、値段なりのお味ですね。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ピグ

鉄板焼きというジャンルのお店でちょっと気になっていてお店「ピグ」に行ってみた。

このお店も通りから奥まっていて、国道の方にランチの看板があります。
0010

外観はこんな感じ
0020

肉食系の人にはうれしいメニューが多そうな雰囲気です。
0030

店内はこんな感じですが、ちょっとレトロな雰囲気です。
0040

店内のメニューも肉食系が多いです。
0050
ランチタイムは注文できないみたいですが、肩ロースステーキ500gが1,980円って凄い!
このコストパフォーマンスは凄い。
是非夜に来て注文してみたい。

このサーロインステーキきざみワサビ丼に惹かれました。
0060
200gのお肉で注文。

これがサーロインステーキ丼。
0070

メニュー写真に偽り無しのステーキです。
0081

これがキザミワサビ。
醤油とネギ、それにワサビの茎を刻んだものがおろし山葵に和えてあるものが付いてきます。
0091
この薬味をよく混ぜて肉と一緒に頂きます。

肉はけして高級な和牛のとは違いますが、れっきとしたステーキで食べ応えもあります。
流石大学のキャンパスの近くにあるお店って感じですが、もしかしたら今どきの東大生って肉食男子は少ないかも?

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Hana Sushi

としも明けた1月2日
明日は帰国のフライトって日だけれど、なぜかなんちゃって度150%の日本食でランチ。
Hana Sushi」というお店。

昔住んで居た31丁目のアパートからは徒歩圏内なので、このあたりのお店はよく知っています。

外観はこんな感じ
0010

店内はこんな感じ。
0020
店の奥に嘘くさい寿司ネタケースと赤ちょうちん。
紺の作務衣のようなのを着ているのはどう見てもコリアンかメキシカン。

まあ、こういうお店は何も期待できないので、この日の夜に食べるものを想定して天ぷらうどんを選択
0030

最初に味のない味噌汁がレンゲ付きで出てくるだけでナンチャッテ感満々。
しかも私がオーダーしたのはうどんだから、汁物に味噌汁は無いだろう・・・
メニューにはserved with saladって書いてあったのにいい加減だなぁ・・
0041

そして、これが天ぷらうどん。
0051
溜息しか出てきません。

何故にうどんにブロッコリ?
0060
うどん出汁の味がもう少しましかと思ってたけれど、味も薄目でちょっと・・・

天ぷらも衣が天ぷら粉とパン粉の間みたいな感じでイマイチ
0070

ま、よくあるナンチャッテ日本食のお店でした。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Bottle & Bine

大晦日の夜。
ステーキハウスでの夕食
お腹はいっぱいだけれど、まだ飲めるとの事でBarに入ることに。
その前に参加した1名はセントラルパークでのカウントダウンマラソンに参加するとの事でお別れ。
5キロとは言え、マラソンする前にステーキ喰うかって流石アメリカに住んでるだけあるわ。

お店の名前は「Bottle & Bine | Craft + Wine」というところ。

外観はこんな感じ
0010

店内はこんな感じ
0020

あまり何も考えずにお腹いっぱいだしお酒だけ頂けるバーみたいな感じならと思って入ったけれど、面白いお店でドラフトBeerのメニューが豊富です。
0030

壁にあるこの1から18のコックが全部生ビールなのです。
0040
メニューをみてもどれがどんな味か全然分からなかったので、イケメンのバーテンダーさんに色々好みを言ってお勧めのビールを注いで頂く。

私はPumpkinって有ったので、「これってカボチャの味がするの?」って聞いたら試飲させてくれて・・・
でも、イマイチだったの首を振ったら、「じゃこっちはどうだ」言いながらもう一つフルーティーな感じのカボチャっぽいのを進めてくれたのでそれを頂く。
0051

そうこうしているうちに11時半もまわり・・・
お店が盛り上げるために色々とグッズを配ってくれて・・
0070

これはどうやって使うのか分からなかったのですが、黒い棒の部分を持ってぐるぐる回すとギーギーと音がするグッズでした。
0080

カウントダウンが始まるとお店の店員さんや調理場のスタッフも出てきてHappy New Yearの歓声。
2017年の新年はニューヨークのBarで迎えました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Club A Steakhouse

こちらに居る友人が私のステーキ好きなのを知ってなかなか評判の良いステーキハウスが有ると紹介してくれたお店に行ってみる。
Club A Steakhouse」というお店。

なんと日付は12月31日

ステーキ好きな私としては、年越し蕎麦よりも年越しステーキの方が本望である。

ステーキはなるべく大人数で食べた方が美味しいしお肉も沢山注文出来て色々なものが少しずつ食べられるという事で今回は大晦日ながら総勢4名でステーキハウスに行くことに。

外観はこんな感じ
0011

店内はこんな感じ。
0021
二階もあるし、入口バーの近くでは生演奏もやるみたい。

テーブルに案内されて・・・
メニューは普通のステーキ屋さんの標準的なメニュー
0030

最初に牡蠣を頂いて
0040

赤ワインはちゃんとデキャンタしてくれました。
0050

これがポーターハウスのステーキFor2
0061

こちらがリブアイ
0070

こちらがフィレ
0080

と4人居ると一応牛の一般的なステーキの部位全部が食べられます。

デザートはお店からのサービスで出してくれました。
0091

いつものアイリッシュコーヒーをと思って聞いてみたら、このお店ではコーヒーマティーニだとの事。
でも、それを注文。
0101
エスプレッソとジンだったかな・・
コーヒーの香り高いとても美味しいカクテルでした。
これなら日本でもお腹いっぱいになった後のデザートカクテルで有れば良いなぁ・・

参考のためにお店のカード。
01100120

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Lobster Placeでカウンター寿司

私も帰省(笑)とは言え、日本からの一時渡航なので日本に帰る時の為にお土産とかも買わないといけないし・・・
ということでマンハッタンに来たべたな日本旅行者のようにChelsea Marketに買い物に。

そして丁度お昼時だったのでChelsea Marketの中の「Lobster Place」で気になっていたカウンターのお寿司を食べる事に。
0010

Lobster Placeってマンハッタンに住んで居るときに家でパーティーをする際、新鮮な魚介類を仕入れるのに重宝しました。
ちゃんとした魚介類を買おうと思うと必ずここへ来ました。
0020

そしていつも魚や貝が並んでいる所の内側で開けたばかりのOysterやお寿司が食べれれるイートインが有るのが気になっていた。

お店はこんな感じで鮮魚を売っているコーナーも有れば、Oysterをはじめ貝類を売っているところ、奥には店名の通りLobsterを売っているところなどが所狭しとひしめいています。
0030

そんな一角にカウンターだけのお寿司を食べられる席が有るのです。
0040

こんな感じで、日本に有るデパ地下のカウンター寿司と言われれば分からないぐらいのカウンターがあります。
0050

こんな風に板さんは日本人ではありませんが、目の前で握ってくれます。
ただし、日本のお寿司屋さんみたいにお客さんと板さんの会話とかはありません。
0060

メニューはこんな感じ。
0070
私はNigiri.Sachimi & Maki Omakase $48.00を注文。

他にもどんぶりなんかも充実。
サーモンが美味しいので、鮭丼とかとっても美味しそうでした。
0080

あと、お好みでも頼めます。
0090

珍しく布のおしぼり出してくれましたが、やっぱりすぐに持っていかれます。
寿司屋ぐらいはこちらでもおしぼり最後まで置いておいてほしいけど、もしかしたら保険局とかの指導とか有るのかなぁ・・
0100

で、これがNigiri.Sachimi & Maki Omakase
0111

刺身がこんな感じ。
イエローテイルとサーモンがめちゃ美味しかったです。
0120

こちらが寿司と巻き
0130

日本価格で考えればこれは3千円ほどの感じですが、こちらでは$48.00で妥当な金額かなぁ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

やっぱりWolfgang’s Steakhouse

ニューヨークに来なければ食べられないもので日本で食べるよりも美味しいものは何だと聞かれたら、私は「ステーキとハンバーガー」だと答えます。

という事で、折角ニューヨークに帰省したのだからステーキを食べに・・・
そしてニューヨークでステーキと言えば私はやっぱりWolfgang’s Steakhouseが好きです。

Benjamin Steakhouseも何度か行ったけれどどうも焼き方が私の好みじゃない。
レアであってもあのボウボウと燃える火の中に入れて、外はカリッと中はレアってのが好きなのです。

Keens Steakhouseは、まあまあ好きな感じだけれど、予約がなかなか取り難い。

Bobby VansもWolfgang’sより美味しいと言われたけれど、やっぱり焼き方が違う・・

という事で、今のところ安定して美味しくて予約がそこそこ取りやすくてそれほど日本人やアジア人で溢れかえってなくてアメリカらしい美味しいステーキが食べられる所ってやっぱりWolfgang’sしか無いかなぁという事で、まずは他にもあるかもしれない美味しいステーキ屋さん探しの前に間違いない所でステーキディナー。

そうそう、もう一つ重要な条件・・・
Wolfgang’s Steakhouseはマンハッタンに何店か支店が有りますが、お店によって味が随分違っています。
私的にはタイムズスクエアー店はダメダメで美味しくない。
是非Tribeca店へ行きましょう。

いつものようにアペタイザにはオイスターと生ハマグリをグラスのシャンパンで頂きます。
0011

そういえば日本では絶対食べられないものに生ハマグリも有りました。
0020

そしてグリーンサラダ。
0030

肉の前に赤ワインに変えて
0040

Steak for towをレアで
0050

この、外焦げ気味、中が赤くてジューシー、溶けたバターの香ばしい香りで頂くのが美味しいのです。
0060
若干以前より外側の焦げ気味なところが弱かったように感じます。
もしかしたら外国人観光客とかが意味を理解せずに「焦げている」とか文句いう奴が増えたのかなぁ・・・
嫌だなあぁ・・そういう事で、私の好きなこの焼き加減が変わってしまったら・・

オリジナルのステーキソースはありますが、どこのお店でも感じる事ですが、よほどのことがない限りニューヨークステーキでステーキソースを使用する必要性は無いと思います。
というか、使うと折角の肉の味が分からなくなります。
0070

そして最後はいつものアイリッシュコーヒー
0080

2人で飲んで食ってこの値段。
0090

帰り道。
12月27日ながら、もう既に歩道にはクリスマスツリーが捨てられてました。
これは2メートルぐらい有りそうだったから、そうとう大きなおうちに飾られていたんでしょう。
でも、正しくは1月6日の公現祭までツリーは飾っておくのだそうだけれど・・・
0100

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

The Whales

友人たちとの宴会で行ったお店。
The Whales

外観はこんな感じ
0011

ハッピーアワーはビールやカクテルが半額(2杯で1杯分)らしい・・・
0020

そして、このお店の名物の怪しい飲み物の看板も・・・
0030

メニューはこんな感じ・・・
0040

経営はコリアンでメニューはなんちゃって風なアジアンアメリカンって感じ?
0050

コロッケとか
0060

シーフードの入ったサラダとか
0070

チキンウイングとか
0080

骨付きカルビとか
0090

そしてこれが・・・
RedBullとリキュールのカクテル。
一緒についてくる粉状の怪しいものを入れて飲むのです。
0100
この変なカクテルがなかなか効きました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

VBAR Seaport

ニューヨークを離れる寸前にオシャレなエリアとして再開発されてSmorgasburgのお店が常設されていたPeiar17のあたりが、さらに綺麗になっているらしいという事で行ってみた。

昔、道路わきの露店で飲み物や食べ物を買ってテラス席で飲み食い出来ていた場所には、立派なツリーが有り・・
露店は綺麗に無くなっていた。
0011

どうやら、どんどん周りのビルに入ってオシャレなお店が増えているらしい・・・

丁度お昼時だったので「VBAR Seaport」というお店にランチに。

外観はこんな感じ。
0020

店内はこんな感じ。
0030

ランチメニューはこんな感じ。
0050

とりあえずBrooklyn Laguarを頂きながら・・・
0060

Grilled Octopusと
0070

Baked Clamsを頂いてから・・
0080

Linguine With Seafoodを・・・
0091
このLinguineが最高に美味しかったです。
生パスタなのにしっかりアルデンテが感じられて、麺が吸ったシーフードの美味しさが口に広がる感じです。

2人でお酒も頂いて、このお味でこのお値段なら最高です。
0100

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村