アメリカの銀行に口座を作る話を書きましたが、アメリカで銀行口座を作るというのは一般的に2種類の属性の口座が開設されます。
一つはchecking accountともう一つはsaving account。
何も言わなくてもこの二個はセットで作られるみたいです。
そしてその違いはchecking accountというのが日本の銀行で言うところの当座預金で、当座預金というのは日本ではお商売をしていて、小切手とか手形を振出したりしない限りは、個人ではあまりなじみがないのですが、こちらではカードが普及する前は普通に小切手で買い物とか日々のお金の支払いをしていたので、今でも個人の小切手が結構使われます。
一方saving accountというのは日本人の馴染みのある利息が付く口座です。
銀行や口座の作り方次第ですが、こちらでは口座を作ると口座維持手数料というのがかかる場合が多いですし、checking accountで小切手を使うと手数料が取られる属性の場合もあるようですが、給料の振込口座にするとか、月間平均残高がいくら以上あるとかそういう条件で口座維持手数料や小切手の手数料が免除される場合も多いので、口座を作成するときにはそれらの手数料について必ず確認しておきましょう。
私も銀行口座を開設したので、しばらくして小切手帳が届きました。
をおお!
これが小切手帳かぁ・・
私が知っているアメリカの小切手というと・・
お金持ちのお屋敷のご主人が、額面の書いていない小切手帳を若者の足元にポイッと投げて、「これに好きな金額を書くと良い、そのかわり娘とは今後一切会わないと約束してくれ」みたいなシチュエーションに使われるあれです!
いやいや・・ほんとに日本人としては個人で小切手を振り出すなんてイメージが無くて、こんな風に特殊な用途で使うものだと思っている人も少なくないと思いますが、実はこちらでは小切手はまったく普通にお金と同じで使用できます。
お店の支払いはもとより、会社で行った昨日の飲み会を誰かが立て替えて支払っている場合の精算とかに「昨日の飲み代は$65.00だよ、現金またはチェックで僕の所に精算に来てね」なんていうのもアリです。
細かい金額をお釣りのやり取りをして支払う必要がなく、金額を書くだけですので便利といえば便利です。
そして、面白いのはお金のようでお金でないというところ・・・
飲み代の精算$65.00と言われて払いに行ったのにその人が会議などで席に居なかったとき・・・
現金をその人の机にポイッと置いていくのは物騒ですが、小切手ならPay to the order ofに書かれている人しか換金できませんし、宛先人以外にとってみればただの紙切れでしかありませんから、万が一机に置いて行ったチェックが風に飛ばされて窓から外の歩道に落ちたとしても支障ありません。
もし、そうなったら小切手を受け取るはずだった人が「小切手なんか置いてなかったよ?」と言えば、もう一枚小切手を振り出せば良いというだけの事なのです。
(まあ、本当にそういう事に成ったら念のため銀行に無くなったチェック番号を連絡してStopPaymentという手続きをしてもらう必要があります)
また、飲み会の精算なんかだと現金で渡されると誰が精算済みかどうかチェックしておかないと分からなくなりますが、チェックなら誰からのものか一目瞭然ですし、Note欄に”○月×日の飲み代精算”とでも書いておけばもっとわかりやすいです。
そして、後述のATMで入金すると小切手のイメージが明細に残りますので、あとから見て確認することもできます。
郵便で小切手を送って支払いをするというのもよくつかわれます。
電気代の支払いとかクレジットカードの決済とか家賃やフィットネスクラブみたいな月謝のようなものの支払いとか・・・
郵送とかドアマンのような第三者を経由して集金されるとか、そういう場合に現金より安全です。
そして、最近ではどこのATMでも入金機能のあるものには現金のほかにチェックでの入金もできるように成っています。
なので、他人から自分宛の小切手を受け取ったらATMに行ってチェックをATMに投入すると自分の口座にお金が入った事になるのです。
小切手というのは完全に振出人と受け取り人の信用で成り立っているので小切手帳そのものが銀行の作成したものでなくても良いし、必ずしもサインは直筆でなくても良いようです。
極端に言えばワープロソフトでそれらしいフォーマットを作って、口座番号や小切手番号が機械で読めるよう専用の書き方がされていれば、それでも小切手として通用するということ。
なので、自分専用のオシャレな小切手をデザインしてくれる業者などがあったりします。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |
コメントを投稿するにはログインしてください。