ニューヨーク」カテゴリーアーカイブ

AMICI 2

天気の良い日曜日、中華街に買い物に行って・・お昼時。

流石にあのアウエイ感満々で英語も通じないような中華のお店にはおひとり様では突入する勇気が有りません。

買い物に入った合羽橋に有りそうな調理機材のお店では、お店の人が思いっきり中国語で話しかけてきて・・
“Sorry I can’t understand Chinese”と言うと、何だそうか・・みたいな感じで対応され・・
その後に店内でお客さんの中国人に中国語で話しかけられ・・・”Sorry・・・”
やっぱりあたしは中華街のコックにでも見えるのでしょうか?

という事で、一本通りを入ってリトルイタリーまで移動してイタリアンの昼食。
適当に歩いて見つけた”AMICIⅡ“というお店。

外観はこんな感じ
0010
立っているのは呼び込みをしていた店長さんらしき人。
帰りに「美味しかったよ、僕のフェースブックで紹介しても良い?」って聞いたら「もちろん」と言いながら、それっぽくポーズしている所。

ランチメニューの看板です。
0020

店内はこんな感じで、イタリアンらしい雰囲気です。
0030

天気が良いので案内された窓際の席は気持ちいい明るさです。
0040

アメリカではどういうお店に行っても座るとパンのセットが付いてきます。
0050

向かいに座っていた感じのいい白人の男の人がワインを飲んでいて美味しそうだったので私も真似してハウスワインの赤をHalfのCarafeで・・
0060
このワインが思いのほか美味しかったです。
天気の良い日曜日のお昼にピッタリの少し軽めだけど軽すぎず、適度な酸味と味わいでとても美味しく感じました。
やっぱHalfじゃなくてFullにしておくべきだったか・・

そして頼んだのがカルボナーラ。
0070
配膳とともに無骨に鉄のボールに入ったパルミジャーノレジャーノのおろしたのを持ってきて掛けるかと聞かれる・・
Yesというと大さじ一杯のチーズを掛けて”Enjoy”とな・・

でも流石にとっても美味しい!
これ以上無いってぐらいの絶妙なアルデンテ。
スパゲティーの歯ごたえとカリッとしたプロシュートの歯ごたえが絶妙にマッチ。

少し食べ進むと微妙な香味系の味・・
う~んと考えながら味わうと、隠し味にイタリアンパセリやバジルがほんの少し入っているのと、とても薫り高いオリーブオイルのマッチした味だと判明。

天気も良いし暖かな日曜日の昼間。
こんなに美味しいイタリアンのランチを頂いて、美味しいワインで酔っぱらうなんて・・
なんて幸せなんでしょうか・・

美味しく頂いたので、最後にエスプレッソも注文して・・
0080
もちろんエスプレッソも美味しかったです。

美味しいパスタと美味しいワインで贅沢なお昼ご飯を頂いてこの値段
0090
良く見るとチップ込みの値段ですね。
はい、最近慣れてきたのでどんなに酔っぱらっていてもチップ込みかどうか確認して、支払いに失敗しないようになりました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右ニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Ollie’s

コロンビア大学で雅楽鑑賞の後でおなかが空いたので近くで夕食に・・・

しかし、こちらのキャンパスって付近に定食屋さんみたいなのがあったりしないのですね。
学生は何処でご飯買ったりタムロしたりしてるのでしょうか?
たぶん、綺麗な学食がキャンパス内にあったりするのかな?

ということで、意外とキャンパスの外はお店も少なく、一番目立つコロンビア大学のBroadway側の正門の向かいに有った中華屋さんに入ってみた。
Ollie’s」というお店。

外観はこんな感じ・・
0010

道の反対側から
0020

入り口にあるメニューです。
0030
ちゃんとビールが有ることを確認!

メニューの写真もちょこっとだけ
00400050
0060
中華屋さんですからメニューが多くて迷います。

お店は夕食時という事もあり、かなり混んでましたが待たされることなく入店。
中華屋さんですが人気が有るみたいでお客さんはアジア系のひとだけでなく、アメリカ人とかも沢山入ってました。

取りあえずビール
0070

焼き餃子
0080
日本の焼き餃子に近い感じでゆでないでそのまま焼いていると思われ、美味しかったです。

小龍包
0090

これはお肉とジャガイモの煮物みたいなの。
0100
八角の香りが効いて美味しかったです。

これは青椒肉絲みたいな発音で微妙に違う奴
0110

こういう皮が付いてくるので
0120

北京ダックのように味噌をつけて巻いて食べます。
0130

混んでましたが料理もテンポ良く出てきて、味もまあまあで良いお店でした。
チェーン店のようですがバーミアンみたいな感じでも無く・・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右ニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

魚焼きロースター

アメリカに住む日本人主婦によると、買ってよかった調理器具の一位にあがるのが魚焼きロースターだそうです。

私も日本で散々使ってましたのでよく分かります。
焼き魚が簡単に焼けますし、魚焼きロースターって魚を焼くだけじゃなくて焼鳥とかも焼けますし・・

日本では何台も使ったのちに最高の一台にたどりついたのですが、アメリカに引っ越すときに100V専用でアメリカの電源に対応していなかったので、なくなく船便に入れなかったのです。

今思うとこういうのが有るのだから船便で持って来れば良かったと思います・・・

で、アマゾンで探してMITUWAでも売っているZojirushiの魚焼きロースターを買った。
IMG_5807

近くのコリアンスーパーで冷凍だけど鯖が売っていたので買ってきて焼いてみる。
IMG_5808
鯖だけだとなんなので、オクラも買ってきて小鉢を添えて

大根も買ってきてちゃんと大根おろしも付けましたよ。
IMG_5809
冷凍だけど美味しく焼けました。

家でこれが食べられたらわざわざなんちゃってな日本食居酒屋に行かなくても良いよなぁ・・
でも、自分で作って自分で食べるというのが面倒くさい時も有るしね。

ま、これで料理のレパートリーがかなり広がりますので、鯵の開きを焼いて朝ごはんとかもできるかな。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右ニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

コロンビア大学で雅楽鑑賞

どこかで拾った日本人向けの情報誌に「コロンビア大学中世日本研究所主催による雅楽・邦楽演奏会」っていうのが有ったので、無料という事もあって行ってみた。

アメリカで雅楽や邦楽を演奏するってのはお客さんなんかの状況を含めて興味があったし、何よりも私の友人のあの社長さんが卒業された大学ということでキャンパスの見学もかねて行ってみた。

コロンビア大学ってあの宇多田ヒカルの中退した学校でもあるんですね。
でも、職場で3か国語か4か国語喋れて仕事も凄くできる先輩にその事を話したら「自分ももっと賢かったらコロンビア大学とかに行ってみたかった」なんて言ってるじゃないですか・・・
え?え?え?コロンビア大学ってそんな、そんな、そんな凄い大学なのですね。

私バカなので日本の大学の賢さレベルも全然知りません。

へ~!、あの社長さんがそんな秀才だったなんて・・
確かに今から30年も前に物騒なニューヨークに住んで大学に行くなんて、ご両親の財力と教育に対する考え方は素晴らしかったのだろうと思いますが・・・

あの社長さん、声がでかいのはアメリカに居る間にボリュームコントロールが壊れたからかしら?
しかし、英語をしゃべっている所なんて見たことありません。
英語もやっぱりめっちゃ早口なのかしら?

話は戻ってコロンビア大学のキャンパスです。
IMG_5753

社長さんに見て懐かしんでもらうために写真をいくつか撮ってきたのでDropboxに格納しておきます。
コロンビア大学の写真

演奏の会場は116丁目とBroadwayの交差点脇にあるMiller Theatreで行われました。
IMG_5780

入り口にあった看板
IMG_5781

裏側
IMG_5782

ずいぶん早めに行きましたので、前の方のいい席が取れましたが、300人ぐらいは入るでしょうかという中ぐらいのホールが開演時間直前には満席に成っていました。

演目は3部構成で第1部は雅楽、第2部は邦楽、第3部は機械音楽とのコラボレーション構成。
IMG_5784

第1部と第2部は何れも前半にコロンビア大学の研究室の学生さんが演奏するのにプロが競演という内容。
はっきし言って学生さんのはやっぱり素人の演奏会みたいな感じで聴いていてもチューニングがあっているのかどうかも分からない感じ。
その後のプロの人だけの演奏になって、やっぱり違うよなと・・・
IMG_5785

雅楽を本格的に鑑賞するのは初めてでしたが、プロの演奏は3人だけのアンサンブルでしたが、もしもっと大人数での演奏が聴けたならさぞ迫力があるだろうなという感じですばらしかったです。
邦楽も最後琴と尺八(しかも尺八は外国人)の競演は、なかなかすばらしかったです。

折角色々な芸術に触れられるニューヨークに居るのですからたまにはこういうのも良いですね。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右ニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ミートソース

引越しの色々もそろそろ落ち着いて家具や食器や調理機材もそろってきたので、久しぶりに家でミートソースを作ってみる。

丁度小雨だったので出かけるにも不便だから家で煮込み料理には丁度良い。

近所のFairweayというというちょっと小洒落たスーパーで食材を購入
IMG_5728

興味をひいて買ってみたのがこれ
IMG_5729
Fairwayブランドのオリーブオイルだけど「Novello」と書いてある・・・
という事は今シーズン取れたフレッシュなオリーブオイル?
1リットルで$19.00ぐらいだったから少し高いけど、それほどという事もないし・・
美味しいオリーブオイルだったら良いなぁ・・

そして、今回の目玉のもう一つはコレ
IMG_5730
日本でもたまに売っているけど、でっかいマッシュルーム。

裏はこんな感じ
IMG_5731

これは、これだけでバターで炒めても美味しいので、こいつをみじん切りにして入れてみる。
IMG_5732

こういう時ようにJack’sStoreで買ったでっかい鍋に・・
IMG_5733

Novelloのオリーブオイルをたっぷり
IMG_5734
色が濃くって粘度も高くて美味しそうな香りがします。

ニンニクで香りを出して
IMG_5735

最初に味が出るようにマッシュルームを炒めます
IMG_5736

マッシュルームの良い香りが出てきたら、みじん切りにした玉ねぎと人参とセロリを投入。
今回はでっかい玉ねぎ3個と人参4本、セロリ10本を入れてみました。
IMG_5737

野菜に火が通ったらひき肉を投入。
IMG_5738
ひき肉はgrind meatと言うのですね、minced meatって言うのかと思ってましたが、スーパーの表示はgrind meatとなっている場合がほとんど・・
今調べてみたらminced meatは主にイギリスで使われて、アメリカではgrind meatだそうです。
grindの過去形でground meatという言い方もあるそうです。
この場合のgroundは地面っている名詞ではなくてgrindという形容詞の過去形との事。

こちらでは牛肉をbeefとvealの二種類に分類していて小牛肉の事を特にvealと言いますが、今回はbeefとvealとporkの3種類をそれぞれ1ポンドずつ買ってきました。
1ポンドは450グラムぐらいだから、1.5キロ弱という感じです。

いつものようにコクを出すために鶏のレバーも包丁でたたいて投入。

お肉に火が通ったら赤ワインを2本投入
IMG_5741

ワインでよ~く煮詰まったら、最後にトマト缶を4缶投入
IMG_5743
このあと隠し味でプレーンの板チョコを1/2枚投入

6時間ぐらい煮込んで一晩寝かせたところ。
IMG_5747
煮物は煮込んだ後に冷ませることでさらに味がしみ込むと言われていますので、この一晩寝かせるというのが大事です。

さらに2日目に3時間ぐらい煮込んだところ
IMG_5748
だいぶ色が濃くなって味が凝縮してきたのがわかります。

砂糖、醤油、ウスターソースなどいずれも少量ずつ入れて好みの味に調えます。

出来上がり。
IMG_5752
日曜のお昼ご飯に頂きました。
いつも通り美味しかったです。

あ~美味しいパルミジャーノレッジャーノを買ってストックしておかなければ・・・
こちらでは普通のスーパーでも大きなチーズ売り場が有って色々な本格的チーズが買えるので便利です。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右ニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Biergarten THE STANDARD

職場の現地スタッフが「飲みに行こうぜ」とみんなを誘って金曜の仕事終わりに飲み会。

場所はマンハッタンのHighLineという所。
昔マンハッタン島の南の方のハドソン川沿いに沢山の桟橋と倉庫が有った時代に高架貨物線が敷かれていた跡地付近を高架線のもともとの名前を取ってそう呼ぶらしいです。

少し前までは廃止に成った倉庫と鉄道の跡地という、お決まりのように治安が悪く物騒な所にだったのを再開発してオシャレなレストランやブティックが立ち並ぶようになり、今では若い人がオシャレをして集まるエリアに成ったという。

Biergarten THE STANDARD」というビアガーデンに行ってみた。

外観はこんな感じ
0010
夏時間なので7時前ですがまだ明るいです。

夏時間制度は良くないと反対意見も多いらしいですが、会社を出てまだ明るいというのは飲みに行ったり買い物に行ったりという消費行動の意欲につながるので良いと思います。
日本だと残業が多くなるだけと言われるでしょうが・・・

入り口を入ろうとするとこわもてのおにぃさんに止められて、なぜか手首にハンコが押されました。
0020
でも、これ、入場料を払うわけでもないし、食べ物飲み物はビアガーデン方式で都度支払いだし・・・
何のために押されたのかまったく意味が分からず・・・

店内はこんな感じ
0030
テーブルが置いてあって勝手に席を見つけて座るという方式。
お客さんにも若くてオシャレした女性が目立ちます。

普段マンハッタンを歩いていても人ごみばかりであまりお目に掛かりませんが、ここに来ると短いスカートでオシャレしたモデルさんみたいな綺麗なアメリカ人が沢山居て、おじさんはウキウキ(←完全にオジサン的死語)してきます。

奥の別室のようになったエリアに空きテーブルを見つけたので、そこを占領。
0040

ここのルールは先にブースでチケットを購入してそれで飲み物や食べ物を買うという方式。
0050
そういえば日本のビアガーデンもそんな方式でしたっけ?
でも、そのチケットを買うブースが長い行列で、なかなか購入できません。

チケットは1枚4ドルでビールもソーセージのおつまみ類も全部チケット2枚で買います。
なので、均一8ドル料金のお店という事。

チケット2枚を渡すとこういうところでおねぃさんがビールを注いでくれます。
0060

イギリスもそうですが、こういう所に来るとビールの銘柄が多すぎてどれが良いのか分かりません。
なので、ビールの注ぎ口の棒を指さして適当に注いでもらったビール。
0070

この後電気が消されて薄暗い店内がテーブルの蝋燭だけに成ってさらに薄暗くなってしまい、この後に食べたドイツソーセージとかは写真に撮れず。
ソーセージはまあまあでしたが付け合せのザワークラウトがものすごく美味しくてびっくりしました。
よくある漬け込んだザワークラウトとロースとした感じの2種類が乗っていて、どちらもソーセージによく合って美味しかったです。

トイレは隣のレストランスペースの地下に行くのですが、最後に男性エリアと女性エリアに分かれるところで、何処を見ても表示が無い・・・
0080
沢山の人が居るので男性が出入りしている方に行けば問題なかったですが、オシャレなビアガーデンのオシャレを追求した結果なのでしょうか?

ビール3杯とソーセージのおつまみ1品で税込、チップ不要で$32.00はまあまあという感じでしょうか・・・










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Sumo Mandarin

近くのWholeFoodsMarketで面白い果物を見つけた
IMG_5699

お相撲さんのちょんまげみたいな形だからと、名前がSumoに成ってしまった柑橘類、どうやら日本ではデコポンというらしい。
IMG_5701

面白いので買ってみた。
値札の表示は$3.99/Lb
そう、こちらでは大きさの差が有るものは重さで値段が決まる設定が多くて、値札表示がEACHと書いてあるかLbと書いてあるかをよく見ないとね。
で、結局2個買って$5.59だったので、中ぐらいの1個で$3.00ぐらいでしょうかねぇ・・










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

アメリカで乾電池を買う

旅行とか出張とかでアメリカに来ている分にはまず買う事は無いと思いますが、こちらで生活するとなると買わないといけなくなるもの・・
それは乾電池。

しかし、こちらの乾電池コンビニなどでは必ずレジの後ろとかに置いてあって自分で手に取って選ぶという事が出来ない所が多いです。
たぶんこちらでは乾電池は高価で万引きの対象に成りやすいからでしょう。
だから注文して購入しなければならないケースが多いです。

乾電池は”Battery”で通用しそうですが・・・
おっと単3とか単1とかっていう電池のサイズは何て言うの?

そう、アメリカでは単1が”D”、単2が”C”、単3が”AA”、単4が”AAA”って言うのです。
良く考えてみたら日本だってなぜ頭に”単”が付くのでしょうねぇ?
アメリカ人が日本で電池を買いたくなった時に同じように悩むのでしょう

ということで、家に買い置きしてあった単1電池
0010

単3電池
0020

単4電池
0030

どうやら、その昔Aから順にサイズの大きな乾電池が出来てきてA・B・C・Dとなったらしいです。
その後Aより小さい単3が出来てそれがAAに、そしていつの間にかAとBが消滅して残ったのが単2のCと単1のD。
単4が出来てAAAになったという事らしいです。

その他に日本でいう単5はアメリカではNというらしいですが、売っているのを見たことが無いです。
四角いのは分かりやすくて9Vというらしい。
四角い奴は確かに9ボルトの電圧ですから、形式よりも能力で表現したのでしょうか。










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Crate&Barrel

最近ちょくちょく行っている雑貨屋さんのご紹介。

Crate&Barrel」というお店。

最初名前を憶えてなくて、「日本の”FrancFranc”か”AfternoonTea”というような感じのお店」って言ったら全然違うと言われた・・
いや、今でも同じ感じだと思ってる。

外観はこんな感じ
010

店内はこんな感じでオシャレな食器とか台所用品とかが沢山です
020

こんなのを見ていたらオシャレな食器やオシャレな雑貨で揃えたくなります
030

良い感じですが、このまま長らく生活するならオシャレに揃えても良いでしょうが、いつ日本かもしくは次の新しい国へ引越しするか分からないのであんまり荷物を増やす事も出来ず・・
040
いつも眺めるだけで帰ってきます。

我慢しつつも台所に貼り付けるマグネットをつけるプレートだけ買ってきました。
紙袋もオシャレです。
050










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

乾燥大国

引っ越してから結構早い段階でamazonで加湿器を買いました。

これ、数時間つけっぱなしにした状態。
IMG_5657
表示されている29という数字は現在湿度です。

もちろんこの加湿器はアメリカのヘビーデューティーな機種ですから、ガンガンに湿気を放出します。

日本ならこのサイズの加湿器を1時間も運転したらすぐに湿度が60%ぐらいになって弱運転しないと壁や床がびちゃびちゃに成ることでしょう。

しかし、こちらでは5リットルは入るだろうと思うタンクの水が無くなるまで最強に運転してもこの現在湿度表示が40%以上に成ったのを見たことが有りません。

もちろん50階建の鉄筋コンクリートのアパートメントで窓も二重ガラスで、隙間風が入って湿気が逃げているという事もありえません。

アメリカってこんなに乾燥しているのです。
恐ろしいです。

パーマっ気のあるアメリカ人とかが日本に来て髪の毛がまとまらないと言いますが、確かにこんなに乾燥した国から来たら日本な常に水中に居るようなもんでしょう。

折角日本から海を渡って持ってきた木のまな板も2週間ぐらいでこんな事に成ってしまいました。
IMG_5658
こちらで売っているまな板を買いなおさないとダメでしょうか・・・










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村