
11日の夕食です。
スーパーで珍しく鴨肉を売っていたので久しぶりに鴨鍋にした。
鴨肉は火を通し過ぎないように気をつけて、セリを沢山入れて頂きます。
鴨鍋の日は最後の〆に日本蕎麦を投入すると決まっています。
| ↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |

| ↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |

| ↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |



使う前に味見してみましたが、ほんとに糖度が高くて果物みたいなトマトです。
| ↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |


う~んって感じ。
これはいまいち素人が作ったって分かります。

二つ目ぐい呑み
色はいい感じに焼けてるんですが、形がちょっと・・・
横からの状態。

コウダイの銘はこうなりました。

3つ並べて

ぐい呑みはどちらもふちの直線感などがやはり甘いです。
プロが作るとふちも波打ったりしないし、全体がビシッと垂直なんだろうなぁと思います。
焼き上がりを見て始めて難しさが分かります。
でもサイズもまあまあイメージに近かったし、初めてにしては上出来かと・・・
折角なので、平日はダイエットの為に晩酌しないんですが、ぐい呑み下ろしで晩酌しました。
冷凍庫に有った湯葉饅頭を餡かけにして

熱燗で晩酌。
味わいもひとしおです。

| ↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |








| ↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |





| ↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |

| ↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |