レストラン」カテゴリーアーカイブ

NHA TRANG

チャイナタウンに有るベトナム料理のお店「NHA TRANG」に行ってみた。

道すがらなぜかメイドカフェを発見するも、初心貫徹でベトナム料理へ!

お店の看板です
IMG_6634

お店の入り口はこんな感じ
IMG_6635

店内は広い感じですが、やはりチャイナタウンのお店と言う感じ・・
テーブルにはこんなに辛い系のスパイス類が・・ワクワクしてきます。
IMG_6636

メニューはこんな感じ
IMG_6638
どれも美味しそうで迷ってしまいます。
しかもメニューの名前はベトナム語で書かれていてその下に英語の解説が有るといういつものパターンで、何が何か分かりません。
一部写真入りのメニューだったのでずいぶん助かりましたが・・

フォーと前菜を頼んだので野菜と酸っぱいソース
IMG_6639

一気に全部の注文が持ってこられてテーブルは一杯に・・・
IMG_6640

前菜盛り合わせみたいなの
IMG_6641
このケバブみたいなのとか春巻きみたいなのは美味しかったです。
真ん中のビーフンも軽く炒めてあってあとでフォーの汁に入れて食べたら美味しかったです。

オーソドックスなビーフのフォー
IMG_6642

ハマグリの炒め物
IMG_6643
ハマグリが大きくてプリプリ。
香草が効いていて美味しいです。

野菜たちも沢山なので、ケバブを辛いスパイスに漬けて野菜でくるんで頂くともう最高!
IMG_6644

二人でビールも少し飲んでこの値段って安すぎます!
IMG_6646

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

MEID CAFE NY

夕食を食べようとチャイナタウンの外れを歩いていると・・

なんと!

メイドカフェが有るではないですか!

その名も「Maid cafe NY

看板はこんな感じです
IMG_6630

入り口にはメイド服を着たおねぃさんの等身大写真が・・
IMG_6631

メニューが怪しそうです
IMG_6632

ハッピーアワーも有るらしい・・
IMG_6633

一緒に居た人が「このお店でも良いよ」と言ってくれましたがあまりにも怪しいのでパス。
覗き込むとメイド服を着たウエイトレスさんが2名ぐらい見えました。

入ると「お帰りなさいませご主人様」って言ってくれるのだろうか?
オムレツとか頼むとハートマークとか書いてくれるのだろうか?
写真を一緒に撮ると$10.00ぐらい取られるのだろうか?

日本では一度もメイドカフェ行った事が無いですが、テレビとか電車男のドラマとかで見て学んだ知識と、ぜひ比較してみたい。
ちゃんとした食事のために来たので一緒の人に悪いと思って今日の所はパスしましたが、そのうちちゃんとこの店に入るつもりで再戦したい。

ちなみにメニューはこんな感じで
IMG_6645

カレーが$6.95とか牛丼が$7.65とか・・
全然普通の値段だし・・
その他にチャージ料金とか取られるのかなぁ?

まあ、どうせこの辺で営業している事を考えると絶対経営は日本人じゃないし、メイドの店員さんも日本人じゃないでしょう・・
でも、そのうち行ってみてレポートします。

レポート待ってますという人はクリックしてください→にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Sky Thai Restaurant

ここも過去の既出だけれど・・

お昼のランチにカレーが食べたくなって行ってみた。

店内はこんな感じ
IMG_6617
この日は昼間の気温が摂氏で28度ぐらい。
でも、こちらは日本ほど湿気がないので、日陰を歩いている限りでは汗をかかないぐらい。
外の太陽がまぶしいです。

ランチのサラダ
IMG_6618

グリーンカレーのセット
IMG_6619

今日は何となくグリーンカレーのベジタブルにしてみました。
IMG_6620

なかなか辛くて美味しいカレーです。

お勘定はこんな感じ
IMG_6621

チップ込みで11だと少なすぎるので$12.00で払ってきました。
IMG_6622










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

KOKAGE

日曜日の夕食・・・
何となく日本食系の居酒屋へでも行こうと思って「ronin」へ行くことに。
出発前にyelpで営業時間を調べて、日曜日も営業している事を確認して行ったのにお休み。

それから何軒かのお店を放浪して、夕食難民になりそうになった時にふと思い出して行ってみた「kokage」というお店。

外観はこんな感じ
IMG_6589

お店の前の看板です
IMG_6588

店内はこんな感じ
IMG_6590

飲み物メニューにいきなり新茶ってあります。
IMG_6592

どうも、このお店は1階の入り口側でお茶の販売もしていて、その奥がこの「kokage」という店舗スペース、そして2階が店名が変わって「kajitsu」というお店らしい。
2階のお店はメニューがコースのみで2種類しかないので、基本予約客を相手にしているみたい。

メニューはこんな感じ
IMG_6593IMG_6594

テーブルには・・・
箸置きだけではなくお盆まであります。
IMG_6595
という事は高い?
いや、これを見る前から高いオーラ満開です。

おしぼりも有ります
IMG_6596

取りあえずビールを注文
IMG_6597

お通しがキクラゲの酢の物みたいなの
IMG_6599
上品で良かったです。

生麩の田楽
IMG_6600
ゆずみそのゆずの香りが良かったです。

鴨のロースト
IMG_6601

湯葉と野菜の炊き合わせ
IMG_6602
なぜかメニューを見て湯葉と野菜の炊き合わせとあったので、てっきり生湯葉かと思っていたら揚げた湯葉だったので、ちょっとがっかり。
でも味付けはばっちりで器も温めて提供してくれるので良い感じでした。

途中から日本酒に変更。
carafeとあったのでグラスでは足りないだろうとそちらを頼む。
IMG_6603

でも、これがcarafeか?
せいぜい1合と半分ぐらいしか入っていないだろう・・
グラスで頼むとこのグラス1杯分だったのだろうか・・・きっとそうに違いない。
IMG_6604
でも、これ・・・
銀食器だよね。
2万円はするか?

でも、他のお客さんが居ないせいもあって、かなり寒々とした感じがする。
IMG_6605

このぐらいのお店ならこのあたりにちょっと大き目な活花でも有って良いのではないか?
IMG_6606
確かに入り口には背の高い活花があってそういう雰囲気ですが、こちらの客室スペースがどうも閑散としています。

この奥の壁飾りだって、よく見ると日本の襖です。
IMG_6598

たぶん、一番いけないのはこの床なのでしょう。
IMG_6607
靴で入るお店なので仕方ないですが、水洗いできそうなタイル張りよりも温かみのある板の間みたいにしてあればもっと雰囲気が和らぐのに・・

そしてお会計
IMG_6608

じゃ~ん!
IMG_6609

チップ込みで$150.00払ってきました。
IMG_6610
日本のお高くとまっている精進料理のお店なら鴨も湯葉も一皿がさらに半分ぐらいでしょうから、それに比べれば一皿のportionとしてはアメリカ人でも怒らないぐらいになっているのは良いと思います。
蕎麦もお勧めみたいだったので、本当は最後に蕎麦でも食べたかったのですが、3品でおなか一杯に成ったのと、蕎麦メニューが盛り蕎麦はなくて天麩羅とか鴨とかが付いてくる蕎麦だったので食べるのを断念。

味はまあまあなので日本料理ツウなアメリカ人とかを連れて行けば喜ぶかも?

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Muscle Maker Grill

このお店も既出だけれど、久しぶりに行ってみた「Muscle Maker Grill」というお店。

何故かご飯に行く時間が中途半端に遅くなってしまったし、最近ランチであんまり野菜を食べてない気がしたのでMuscleでサラダのランチ。

店内はこんな感じ
IMG_6579

いかにもアメリカンなランチショップという感じ
IMG_6580
そういう雰囲気だからかよくお巡りさんが来ているのを見かけます。
拳銃やら熊よけスプレーやらスタンガンやら警棒やら手錠やら予備の弾倉などを腰にじゃらじゃらぶら下げているような制服警官や、右にオートマチック拳銃、左にその弾倉2本も持って、何発打ちたいねんと言いたくなるような私服刑事とかが居たりします。

でこの日頼んだのがLean & Mean Cheeseburger Saladという奴。
IMG_6582
“Cheeseburger”と有ったのでチーズバーガーが乗ってくるのかと思ってたら、そういう感じの味がする具でした。

ちょっと味が濃いめなのでご飯の上に乗ってタコライスみたいにアレンジすれば美味しいかも。

野菜のランチを食べたく成ったらここへ来てサラダシリーズから選ぶのも良いかも。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Rumi

ここも既出のお店でトルコ料理の「Rumi」というお店。

昔に書いた記事の頃からは改装もされて外観も変わっているし料理の雰囲気も変わりました。

この日はWeekday Lunch SpecialでRumi SaladとLamb GyroとAyranを注文。

これがRumi Salad
IMG_6570
なんか以前より盛りが良くなったみたい。
これだけでかなりお腹一杯に成りますし、野菜が一杯取れてバランスが良いです。

奥に見えてるのがパンですが、以前はトルコ料理らしい平たいパンでしたが、この日はなぜか普通っぽいパンでした。
パンの右側がAyran。
このお店のAyranは以前は2種類有ってボトル入りのとHomemadeを選べたのですが、仕入れの都合からか最近はホームメードのしか無くなって残念。
というのもボトルのだと全部飲みきらなかったらキャップをしてデスクに持って帰って午後の飲み物に出来たのに。

ちなみにAyranって言うのは甘くないヨーグルトドリンクみたいな感じ・・
日本でも売ってるのかな?
こんな感じです
FB250287BF386_500

こちらがLamb Gyro
IMG_6572
Gyroってこちらに来たばかりの頃路上のお弁当販売みたいな所に”Gyro”と書いてあって意味が分かりませんでした。
読み方も分からないし・・ギロ?ギョロ?

ジャイロと発音して縦にした棒に肉をさして、グルグル回転させながら側面のバーナーで焼いたのを表面から切り落としたのをそう呼ぶみたいです。
そういえば日本でも見た事がある。

で、とにかくLambが美味しい国ですから、こういうお店ではチキンよりもビーフよりもラムが美味しいです。
塊肉のケバブも良いのですがこのお店はGyroの方が肉の盛りが良いのでついついGyroを頼んでしまいます。
下にあるバターライスも美味しいです。

ランチにしてはちょっとお高いですが・・・
IMG_6573
チップを切り上げて少しサービスして$16.00という感じです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

TeppanでTuna & Avocado Don

このランチのお店は既出だけれど、既出のお店を一切書かないとネタが切れてきたので、ランチでもたまに行ったお店や珍しいメニューは書いていこうと思う。

Teppan」というお店。

いつものように席に案内されていつものメニューを眺めていると、ちょっと違うメニューを発見!
Tuna & Avocado Don・・・???
ん?

要するにマグロとアボカドの丼と言う事?

$15.00という強気のお値段も興味を引いたので、この日はカツ丼にしないでTuna & Avocado Donを注文。

それがこちら。
IMG_6566
う~ん・・
どうなのよという感じ。
私は完全に丼に入っているのを想像したけれど・・・
コレじゃマグロちらしという感じか?

味は悪くないですが、どうしてもこちらのマグロは味の無いマグロが多いので、少し残念な感じ・・

これでチップ込みで$19.00

今度からはやっぱりカツ丼ですね。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Nippori

あのTabataRamen2号店に続く3号(姉妹)店の「Nippori」に行ってみた。

場所は51丁目の7avと8avの中間。

外観はこんな感じ。
IMG_6546

平日の丁度お店が混み合う時間帯に行きましたが、まだ出来たばかりで知られていないのか、それほど混雑していませんでした。
でも、きっとしばらくするとアメリカ人で埋め付くされて、待たされるぐらいに混雑するかも?

いつもの箸袋です。
IMG_6547

お店のカード
IMG_6548

メニューはこんな感じでその日のお勧めが有って
IMG_6549

普通のメニューもある
IMG_6550

お勧めの焼き茄子
IMG_6551
ちゃんと炙って皮を剥いて、日本の味の出汁が効いていて美味しかったです。

アスパラとベーコンの炙り
IMG_6552
こちらのベーコンは厚みがあるし、日本のみたいに嘘燻煙じゃなくちゃんと燻煙してあるので美味しいです。

ビールから黒霧島のロックに切り替えて・・
IMG_6554
この棒がいけませんが・・・

本日のお勧めで「モツ味噌」とあったのでてっきりモツ煮かと思って頼んだら串焼きだった・・
IMG_6555
でも、これはこれで美味しかった。

牛タン
IMG_6556

つくね
IMG_6557

ここでもレバ刺しが食べられます。
IMG_6558
レバ刺し美味しい!

これもお勧めのアンコウの唐揚げ
IMG_6559
これも河豚の唐揚げみたいで美味しかったです。

お会計はカードでSplitにしてもらったので、お一人様でこの金額。
IMG_6560
飲んで食べてチップ込みで一人$72.00ぐらいでした。

うちからは20丁目離れていて、ちょっと歩いて行くには遠いけれど、なかなか良い感じのお店です。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Cold Stone Creamery

Hobokenのなんちゃって日本食のテラスでお酒を飲んでいると・・
歩道を歩く人の中に、なにやらアイスクリームを持って食べながら歩いている人を沢山見かける・・

お酒を飲みながら一緒に飲んでいる人に「どうも向こうの方(駅へ向かう方向)にアイスクリーム屋さんが有るみたいですよ」と話していると、お店を出たときに「じゃ〆はアイスで」という話になって、駅の方に歩きながら捜して入ったアイス屋さん。
Cold Stone Creamery

どうも、今調べてみると日本にも支店が有るアイス屋さんみたいですね。
しかも、開店したばかりの頃はかなり行列が有ったみたい・・・

店内はこんな感じ
0010

酔っ払った勢いで入ったけれど、もしかしてこういうお店は色々とオーダーしなきゃ成らないお店かも?
捜すと有りました、オーダーの仕方が・・・
0020
どうやら最初に3種類有る大きさから選んで、アイスを選んで・・・
その後に混ぜ物を選んで、最後にコーンの種類を選ぶのかな?

で、きっと混ぜる物に何があるのかも分からないので、そういう人の為にSignature Creationというのが有ったのでそこから頼む事に。
0030

こういう風に冷やした石の上でオーダーしたアイスとチョコチップやクッキーなどをまぜまぜして作ってくれるのです。
0040

私の注文したチョコレート何とかというのもまぜまぜしてくれて・・・
0050

流石にお腹一杯だったのでコーンはやめてカップに
0060

味は・・
う~ん・・
ちょっと日本人の舌には合わないかな・・
そんなにアメリカンでべたべたに甘いと言う事は無く、アメリカの人にしてみれば上品な甘さに成っているのかもしれませんが、日本人的にはまだ甘すぎるのと、アイスそのものにあんまりコクや美味しさが無く・・
混ぜ物のチョコとかもちょとくどさを増しているし・・

まあ、酔っ払った勢いで話のネタに食べるぐらいかな?

プレーンのバニラにフレッシュなフルーツでもまぜまぜすれば日本人的にも美味しく食べられるかも。
もし、次に行く事が有ったらチャレンジしてみよう。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Precious Chinese Cuisine

仕事が忙しくなって土曜日出勤。

しかも、しっかり夜まで働いてしまった。

今ニューヨークとニュージャージを結ぶPathTrainというのが週末のみExchangePlaceとWorld Trade Centerの駅を閉鎖している。
そのうえ土曜日ダイヤはもう一つの路線のNewPortからのニューヨーク向け電車は一旦Hoboken経由になってしまう・・・
と、この辺に住んでないとまったく意味が分からないだろうけれど、結構家に帰るのが面戸なのです。

で、どこかで飲んで帰るかと成ったわけですが・・
それならHobokenで飲みましょうかという事になり、超久しぶりにHobokenへ。

Hobokenの駅前目抜き通りを歩きながら、テラス席が有ってそれほど混雑していない良い感じのお店が有ったので入ってみた。

Precious」 というお店。
てっきりお店の作りからアメリカンかイタリアンぐらいのお店かと思っていたら、Chinese Cuisineとな・・・
どうりで、他のお店は結構活気が有って騒がしい感じなのに、このお店はちょっと空いていて落ち着いた感じだったわけです。

ま、中華Andなんちゃって日本食だけど、気を取り直して良しとします。

テラス席ははこんな感じで良い感じです。
0010

お店の外観はこんな感じ
0020

しかし・・・
メニューを見て一瞬嫌な予感が・・
そう、お酒のライセンスを持っていないお店でした。
どうもHobokenのお店ってお酒の無いお店によく当たります・・

でも、大丈夫。
隣の大きな酒屋さんで好きなお酒を買ってくればOKです。
0030

一緒に行った人が注文していてくれる間に隣に行ってお酒を調達。
今夜はサッポロビールと鬼殺しの日本酒で!
0040
こうなると中華となんちゃって日本食が良かった感じです。
テラス席も広いテーブルに座れたし・・・

枝豆
0050

餃子
0060

海老焼売
0070

あんかけ焼きそばみたいなのを頼んだそうだけど麺が見当たらず・・
0080

牛肉のなんとか
0090

この日は日中28度ぐらいまで気温が上がりましたが、こちらでは湿気が無いので夜に成って日が落ちると日本の高原のようなさわやかな風がやってくるので、とても気持ちいいです。
こちらの人がテラス席で食事をするのが好きなのがよく分かります。

お酒代がはいっていませんが、持ち込み料を取られる訳でも無く・・
0100
やっぱりお酒ライセンスの無いお店も良いかも。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村