ネタ」カテゴリーアーカイブ

MEID CAFE NY

夕食を食べようとチャイナタウンの外れを歩いていると・・

なんと!

メイドカフェが有るではないですか!

その名も「Maid cafe NY

看板はこんな感じです
IMG_6630

入り口にはメイド服を着たおねぃさんの等身大写真が・・
IMG_6631

メニューが怪しそうです
IMG_6632

ハッピーアワーも有るらしい・・
IMG_6633

一緒に居た人が「このお店でも良いよ」と言ってくれましたがあまりにも怪しいのでパス。
覗き込むとメイド服を着たウエイトレスさんが2名ぐらい見えました。

入ると「お帰りなさいませご主人様」って言ってくれるのだろうか?
オムレツとか頼むとハートマークとか書いてくれるのだろうか?
写真を一緒に撮ると$10.00ぐらい取られるのだろうか?

日本では一度もメイドカフェ行った事が無いですが、テレビとか電車男のドラマとかで見て学んだ知識と、ぜひ比較してみたい。
ちゃんとした食事のために来たので一緒の人に悪いと思って今日の所はパスしましたが、そのうちちゃんとこの店に入るつもりで再戦したい。

ちなみにメニューはこんな感じで
IMG_6645

カレーが$6.95とか牛丼が$7.65とか・・
全然普通の値段だし・・
その他にチャージ料金とか取られるのかなぁ?

まあ、どうせこの辺で営業している事を考えると絶対経営は日本人じゃないし、メイドの店員さんも日本人じゃないでしょう・・
でも、そのうち行ってみてレポートします。

レポート待ってますという人はクリックしてください→にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

クレジットカードの押売?

こちらではダイレクトメールでこいういうのが良く届きます。

IMG_6578

え?俺クレジットカードなんか作ってないけど・・
と言いたくなるような書面です。
詳しくは知らないのですが、こういった紙のカードが付いていたりブランクの小切手の用紙がついていたりして、電話で連絡するとその瞬間に有効な会員に登録されて、その瞬間からこのカードが使えたり、小切手に金額を書いて自分の口座にDepositして現金を振り込ませたりできるみたいです。

Social Security Numberが無いと人間扱いすれされないカード会社も、一旦SSNが出来てクレジットヒストリーが登録されたとたんに、こうやってカードを作れとダイレクトメールしてきます。
アメリカでは日本よりもお金にずさんな人が多いようで、そういう人にこういう事でお金を借りさせて儲けてるのでしょうね。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

駐車違反

会社の近くでランチに行く途中、発見しました。

こんな感じに
IMG_6561

そう、タイヤがロックされています。
IMG_6563

この張り紙の所に連絡して反則金を払うと外してくれるのでしょうか?
IMG_6565

でも、この車の前後には普通にくるまが路上駐車しています。

どうもアメリカの路上駐車事情ってよく分かりません。
住宅街の路地裏に行けばココは我が家の駐車スペースみたいな感じで家の前に縦列駐車しているエリアも見かけますし、この様に取り締まりされているのも見かけます。
10年ぐらい前は日本も国道でさえ路上駐車が多くて渋滞や緊急自動車の通行の妨げとなっていて、取り締まりが厳しくなってかなり改善されましたが、こちらではどうなんでしょうか?

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

私のデスクのお菓子箱

私のデスクの脇にはお菓子箱が置いてあります。
まあ、最初は仕事の合間にちょこっとお菓子をつまむ程度に置いていたのですが、「ばかうけ」とか置いていると日本人にも外国人にも珍しがられるので、だんだん規模が大きくなって挙句にHomedepoで専用のバスケットを$10.00ぐらいで買ってきました。
IMG_6328

あるとき「ご自由にお持ちください」と書いてある張り紙に外国人が「何て書いてあるの?」と言ったので”Please help yourself”と追加しました。
IMG_6329
今度は他の外国人が「これ美味しいからお金出すからもっと買ってきて」と言ってきたので”Please accept my continued appreciation”と増やしておきました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

出前一丁咖喱味

チャイナタウンで買ってきた変わり種出前一丁7個目のテイスティング

今回は「咖喱味」。
IMG_6253

このシリーズはスープの粉末一つだけみたいです。
IMG_6254

完成
IMG_6255

味は・・・
結構予想外。
どちらかと言うともっとカレーカレーしているのを想像していました。
どちらかと言うと塩ラーメンにカレースパイス振りかけただけみたいな感じです。
これはこれで悪くないですが日本人的には日清のカップヌードルカレー味みたいなのを想像していただけに裏切られた感じ。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

出前一丁難蓉味

チャイナタウンで買ってきた変わり種出前一丁5個目のテイスティング

とんこつ味とかそういう普通のを除くとだんだん変わり種が少なくなってきました。
残る変わり種はこの2種類
IMG_6203

その中から今回は「難蓉味」を選択。
何て読むんだろう?
IMG_6204

出来上がり!
IMG_6206
今回は最初から玉子とねぎ投入。

味は・・・
これが一番あっさりしていて普通の味。
日本人には一番親しみやすい味ですかねぇ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

出前一丁 香辣味

チャイナタウンで買ってきた変わり種出前一丁3個目のテイスティング

今回のは「香辣味」
何か名前からして超辛そうな気がするけど・・・
IMG_6161

出来上がり
IMG_6163
恐る恐る味見をするも・・・
やっぱり日清食品ですからそんな無茶はしません。
ちょっと辛いけれどちゃんと美味しくバランス良く出来ています。

今日は最初に何も入れないで味見して辛い味には合うだろうとパクチーを刻んで沢山入れてみました。
IMG_6164
やっぱり美味しい!

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

玉子焼きと和食の夕食

引越しの時に色々台所用品は日本から送りましたが、なぜか玉子焼きのPanだけは持ってこなかったのです。
たぶん、こちらでも買えると思ったのでしょうか・・・

でも普通には売っていません。
玉子を四角い形にくるくる巻いて焼くなんて日本だけのようです。

なのでいつも頼りにしているAmazonで購入
IMG_6075
しかし・・・
Amazonの写真でよく見ずに買ったので・・・

届いたのはこんなのでした・・
IMG_6076
ちょっと思ってるのと違う!
まあ、これはこれで便利に使ってますが・・・

そして思い直してもう一度Amazonで、今度はちゃんとサイズを見ながら注文
IMG_6077

そして焼いてみました。
昔は毎日お弁当を作るのに玉子焼き焼いてましたが、腕は鈍ってなかったです。
IMG_6078
ほら、こんなにきれいに焼けました。

中も見せないと「白身が偏ってる」とか、「焦げ目がある」と厳しい人も居るので断面も見てください
IMG_6079

折角なので晩酌は日本風に
IMG_6080

冷奴
IMG_6081

長芋の短冊切りなめ茸和え
IMG_6082

秋刀魚の一夜干し
IMG_6083

だしまき玉子
IMG_6084

美味しく頂きました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

25セント硬貨

3年前に初めてニューヨークに来て25セント硬貨にいくつもの種類が有るのを知って気が付いたときに集めるようにしていた

州ごとの25セントコインを整理するものが有るというのでAmazonで買ってみた。
IMG_6065

こういう風に地図の州の名前が書かれた地図
IMG_6066

持っている硬貨の州を探して
IMG_6067

名前の所を抜けばそこに硬貨がスポッとおさまります。
IMG_6068

これ、日本の県名の白地図を埋めるゲームのようで・・・
アメリカの州の名前と場所なんて全然知らないので探すのが大変。
きっとこちらの人は小学校ぐらいで習うんだろう。

持っている硬貨を全部埋めてこんな感じ・・
IMG_6070

まだ全部そろってません。

持ってないのは
ミシシッピ州
イリノイ州
アラバマ州
アーカンソー州
アイオワ州
カンザス州
アイダホ州
オクラホマ州
ニューメキシコ州
アラスカ州
ハワイ州
の11のコイン

最近小銭を受け取るのが嫌でカードで支払ってばかりなので、これ以上コレクションが増えるか心配だけど、アメリカに居る間に完成したいなぁ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

出前一丁 五香牛肉味

チャイナタウンで買ってきた変わり種出前一丁2個目のテイスティング

今回のは「五香牛肉味」
IMG_6049

今回のはスープの他に調味油が付いてました。
IMG_6050

完成!
IMG_6051

この黒いところが調味油
IMG_6052

味は・・・
う~ん、普通かなぁ・・
確かに中華の肉系でポピュラーな八角の味がほんのりしたりして、それっぽい味に成ってる。
でも、全般的に強調しすぎず流石日清と言う感じ。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村