その他」カテゴリーアーカイブ

The Iron Monkey

職場の近くのお店で、たぶんランチもやっていそうなお店だけれど、何故か今まで行った事の無かった「The Iron Monkey」に行ってみた。

というのも、夜遅くになってから職場の近くで飲もうという事に成ったのだけれど、9時半を過ぎると入れるお店が限られてくる・・
なので、この辺だと遅くまでやってるのはあそこしかないと言われて行く事に。

外観はこんな感じ
IMG_6990

Roof Topの有るお店なので屋上に行きましょうと言う事になり、階段をトコトコ・・
1階2階3階はお客さんが居ません・・

Roof Topだけは盛況です!
IMG_6991

見晴らしはこんな感じ
IMG_6992

食べ物メニューは普通ですがビールのメニューだけがこんなに沢山有るのです。
IMG_6995

この後疲れていたのかすっかり写真を撮り忘れて何も無し。
ビール3~4杯とチキンウイングスやピザとかを食べて適当に帰宅。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

KELLARI

また出張者が来られたのでこちらのメンバーで歓迎の会食

最近ネタが尽きてきたので職場の外食に詳しい人に教えて貰ったお店に挑戦。

Kellari Taverna NYC」というギリシャ料理のお店。
ギリシャ料理だけどちょっと高級感があって美味しいお店と聞いて決めた。

外観はこんな感じ、場所は44丁目の5と6の間なので、うちから歩いて行くには丁度良い。
0011

メニューです
0020

テーブルはこんな感じ
0030

お店の奥に氷に乗った海鮮があるのです。
0040

早速オーダーを取りに来たおねぃさんに「魚選んで良い?」って聞いて、一緒に行ってもらいます。
0050
この一番手前のスカンピみたいなのをクリームソースのスパゲッティーにでもしてもらえたら美味しいだろうなと思いながら・・
イカンイカン、ココはイタリアンじゃ無いんだと思い直して・・・

塩焼きとかにしやすいおっきな海老を選択。
こうやってはかりに乗せて値段が決まります。
0060
生きていた海老が途中ジャンプして床に落ちてしまいましたが、おねぃさんはよく教育されているらしく、落ちたのを我々の注文分に入れないで奥に持って下がり、新しい海老を一匹追加してくれました。

もう一つは白身の魚。
鱸って表示(Sea Bass)って書いてあったので頼もうと思ったら、今日は無いとの事で、スズキに近い白身の魚を選んで貰った。
0070

アパタイザーでカラマリと
0081

サラダを注文
0090

調理師終わった海老
0100
火の通し方がこれ以上無いってぐらい絶妙で、ぎりぎり火が通ってるぐらいのプリプリの状態なので、全員黙って黙々と殻から身をほぐしながら美味しく頂きました。

そして白身魚のグリル
0121
日本人的には塩釜焼きとかにしてくれればと思うのだけれど・・・
ギリシャ料理で塩釜は無理だろうと調理法は指定せずにお願いしたら、コレだった・・

でも、香草が効いていて美味しい!

もうこうなったら醤油が欲しくなります。
恥ずかしがらずにそういうときは「ドウヨハブソイソウス」と言ってみましょう。
流石にタイムズスクエアの観光客相手の店じゃ無いので、そういうリクエストも珍しかったのか、おねぃさんが「有ったかしら?ちょっと待って」って言って
何処かへ探しに行ってくれて、持ってきてくれました。
0130

ちょっとさっぱりとした塩味の海鮮ばっかり食べてたので誰かがパスタかパエリアが食べたいと言い出して・・・
いやいや、ここはギリシャ料理だって言ってるのに、おねぃさんに確認。
なんとスペシャルメニューでロブスターパスタってのが有るわよと言われてそれを注文。

メニューに無かったのでいくらするのか分かりません。
0141

そしてしっかりデザートも頂き
0150
0160
0170

5人でチップ込み$500.00だったら全然安い!
0180

ニューヨークに来てまで和食って感じでもないし、かといってべたべたなアメリカ料理とかステーキはちょっとという気分の時に、日本人には良いかもしれません。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Hallo Berlin

ミュージカルを観終わって、丁度夕方だったので、軽く飲みましょうという事に成り、ブロードウエイから少し西に移動してHell’s Kitchenへ。

そして入ったのが「Hallo Berlin
名前の通りドイツのビアガーデンという感じ

外観はこんな感じ
テラス席フリークだけど、日が当たって暑そうだったからクーラーの効いた店内へ。
IMG_6949

メニューはこんな感じ
IMG_6950
やっぱりビールが色々有って選べないです・・
適当に名前でピルスナーのビールを注文

いつものコースターです・・っていつもじゃ無い
IMG_6951

ビールは4種類のサイズが選べるのですが、ピッチャーの一つ下を選んだら1リットルぐらいありそうなジョッキだった・・・
IMG_6952

手が疲れるぐらいにでっかいジョッキ!
IMG_6953
でも、ドイツ流でビールが冷たくないです。
まあ、ヨーロッパではこれが正しい飲み方なんでしょうが、日本人としてはキンキンに冷えたビールが良いです。

つまみはソーセージ系でホットドッグと
IMG_6954

ソーセージ盛り合わせみたいなの
IMG_6956

どれもソーセージは美味しいし、付け合わせのザワークラウトみたいなのも美味しいし・・
やっぱドイツも良いですね。

1リットルのジョッキを2杯飲んでこの値段
ここもチップ込みでした。
IMG_6958

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

McSorley’s Old Ale House

会社帰りに何処かへ飲みに行きましょうという話になって、誰かが「それじゃ行ってみたいBarが有る」と言う事で行ってみた。

McSorley’s Old Ale House」というお店。

どうやら凄~く歴史の有るお店らしく、老舗というよりは西部劇とかに出てきそうな荒くれ達が酒盛りをしていたような、そんなお店らしい・・・

職場の人で家が近所だという人に話を聞くと・・
・ビールは普通のかダークのかと聞かれるけど選べるのはその2種類から
・何故か2杯でワンセットのビールが来る
・つまみはたいした物が無くてチーズぐらい
・少し前までは女人禁制だった
というなかなかディープなBarみたいです。

外観はこんな感じ
IMG_6895

扉はこんな頑丈な雰囲気で・・・
IMG_6905

お店の中はこんな感じ
IMG_6897
ほんとにアメリカの古いお店という感じ

何故か床にはおがくずが敷き詰められているのです・・
IMG_6898
これ、結構滑って転びそうで危ないです。
たぶん床にものをこぼしたり汚したりしても、閉店後におがくずごとだ~っと掃除すれば良いという事なのかもしれません。

二人でビールを注文するとこうやって4個持ってこられます。
IMG_6899
お代わりという毎に人数×2個のジョッキが運ばれてきます。

そしてつまみのチーズ・・
IMG_6903
この水にさらす事も無く乗っているオニオンスライスを少しずつかじりながら・・
テーブルのかなり攻撃的に辛いマスタードをクラッカーに塗ってつまみにします。
他にもサンドイッチとかのメニューは壁に書いてあるのですが、頼む事もはばからないぐらいにどのテーブルもチーズだけで酒を飲んでいます。

しばらく前までは女人禁制という意味が分かる気がします。
きっとたちの悪い酔っぱらい達が、隣の女性連れのグループの女性にちょっかいを出したりして、もめ事や喧嘩に発展するようなトラブルを防止する為に女の人は(男性の居るグループであったとしても)入れてもらえなかったのでしょう。

今ではあんまりそんな雰囲気ありませんし、もちろん女性も入店できます。
でも、長いスカートの女性がスカートにおがくずがまとわりつくので苦労されている姿を何度か見ました。

しかし、このジョッキを何杯飲んだでしょうか?
お代わりって言うたびに人数×2ですから・・
でも、実は小さめのジョッキにさらに半分ぐらいしかビールは入っていませんけれど・・
IMG_6904

ほとんど何も食べずに遅れてきた一人と合計3人でビール飲みまくってこの値段。
IMG_6907
まあまあという感じでしょうか・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

The Dubliner

会社帰りの飲み。
Wカップサッカーをやっている日と勘違いして・・
バーでサッカーでも観戦しますかと選んだお店。(マンハッタンじゃ混んでるだろうしと言う事でまたhoboken)
The Dubliner

外観はこんな感じ
0010

店内はこんな感じ
0020

昔ながらのバーって感じです
0030

メニューはこんな感じ
00400050

今日はギネスで!
0060
このままギネスで行こうかなと思ったのもつかの間・・
おねぃちゃんがやってきて、ギネスはさっきので終わりなの~だって・・

Chicken Fingers$7.50- これはおっきなチキンナゲットみたいな感じ・・
0070
付いてきたソースがマックのチキンナゲットのマスタードとそっくりで美味しかったです。
大きいので食べ応えも有るし・・

Nachos $9.00- トルティーヤのチップに挽肉やチーズをのせて焼いてある
0080
これもフレッシュなハラペーニョが使われていて美味しかったです。
このぐらいのメニューならチップスを買ってきて家でも簡単に出来そう。

ビールを一人4~5杯飲んで2人でチョップ混み$80.00はお安い!
IMG_6859

やっぱ、Barも悪くないなぁ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

ラーメンバーガー in New York (Smorgasburg)

Smorgasburg」というBrooklynでやっているフードフェスティバルに行ってみた。

Smorgasburgと言うこのフェスティバル、2013年の春から始まった、週末のみ実施しているフードフェスティバルなのです。
実は去年の11月にもチャレンジしたものの、1回目は土曜日で別な場所での開催で、2回目は最終日で天候も悪かったのでほとんどのお店が自主的に中止にしていて、ついに行く事が出来なかったのです。

今年も6月の中頃から始まったと聞き、夏に成って暑くなる前にと行ってみた。
0010

今回は去年と違い、目的地が近くなっただけで活気ある雰囲気です。
0020

このテント一つ一つが色々なメニューの食べ物を販売しているのです。
0030

その数100店舗以上
0040

日本で言うところのB級グルメフェスティバルって感じですかねぇ・・
B級グルメというと失礼かもしれませんが
0050

日本で言うところの下手物チックなB級グルメでは無く、正統派の異国料理とか、あとは軽くスナック感覚で食べられる物とかそういうのを売っています。
0060

そして、去年からSmorgasburgに行く目的だったラーメンバーガーです。
0070

ノーマルが$9.00でチーズ入りが$10.00(税込み)です。
0080

ラーメンバーガーというのはバンズの形に整形したラーメンの麺にごま油をつけて
0090

鉄板で焼いた物をパンのバンズの代わりに使うハンバーガーです。
0100

以前はこの麺のバンズを作るのがネックで1日300個ほどしか作れなかったらしく、去年はすぐに売り切れていたらしいですが、今年はどうやら製麺所で麺を作って貰っているらしく、箱から麺を出して焼いていました。
0110

この箱の麺バンズがポイントです。
0120

バーガーのパティーはこれまた業務用のものを仕入れて焼いているみたいで
0130

それにチーズと少しの野菜と醤油ベースのタレを少し乗せて出来上がりという感じ・・
0140

口開けの客として並んで少し待ってようやく手に入れました、ニューヨークのラーメンバーガー
0150

中はこんな感じ
0160

パティと少しの野菜とチーズです
0170

食べてみると・・・
0180
なるほど、これはライスバーガーとほぼ同じ路線です。
事前に評判を調べたときも「並ぶほどの価値は無い」って意見はあったものの、おしなべて悪い評価はあまり見当たらなかったのですが、それも納得です。
奇天烈なロッテリアのラーメンバーガーと違って正当派路線です。
ちなみに目をつぶって食べさせられてこれはライスバーガーだよと言われれば分からないぐらいにライスバーガー路線です。

これなら基本的に嫌う人は居ないでしょうという感じ。

これがアメリカ人にウケて大行列に成るんだったらモスバーガーのライスバーガーだって試験的にこういう場所で出したら絶対に大行列に成ると思うなぁ・・
モスのきんぴらライスバーガーとか焼き肉ライスバーガーなら味的にもこのラーメンバーガーに勝てると思うし・・

でも、そうこうしているしているうちに大行列が・・・
たぶん20分ぐらい待ちに成るでしょうか?
0190

2年越しでようやく食べたラーメンバーガーでしたが、味的には悪く無いと思います。
会社の近くのお店で恒常的に売っていたら年に1回か2回しか食べないかもしれませんが、こういうイベント時などでそれほど並ばずに食べられるならちょくちょく食べても良いかも。

念願のラーメンバーガーも食べたのであとは他の店を散策。

たこ焼きのお店を発見
0200

蛸が入った普通のたこ焼きが$8.00、具が鶏肉などになったのが$6.00
0210

もちろん正当派のたこ焼きを購入
0220

一緒に行った人が買ったロブスターロール
0230

なんと1個で$16.00です!
0240
1,600円のロールパンってどうなのよ?
って感じでしたが、具はロブスターの身をマリネした物がぎっしり入っていて、まあコスト的には高くても仕方が無いかなと言う感じ。

その後私が買ったマンゴーまるまるのチリスパイシー掛け
0250

これって指さしたら最初そのまま渡されそうに成ったけど、店員さんがスパイシー掛けるの?って言われたので頷いたらスパイシーなパウダーをふって
0260

スパイシーなソースを垂らしてくれました。
0270
甘いのと辛いのの共演。
悪くは無いけど、真ん中の芯とそこからのスジが沢山で食べにくかった。

次に見つけたのが変わり種マフィン屋さん
0280

しかも具の違い毎に国に成っているのです
0290

一緒に行った人が1個買いました。
0300

しかも、この国旗・・・どこだか分かりますか?
0310

このイベント残念な事にアルコール類が売っていません。
アメリカでは公共の場所でお酒を飲むのは禁止なんですが、こういうイベントの時はイベント会場として隔離されているのでOKとしている場合も有るのですが、ココではダメなようです。

なので、食べて喉も渇いたので、こういう飲み物を購入
0320

Samboraという飲み物らしいです。
0330

こういうフルーツや柑橘類が入った飲み物で甘すぎず酸っぱすぎず、すっきりとした飲み物で美味しかったです。
0340

でも、やっぱりアルコール抜きで味の濃い食べ物を食べ続けるのはキツイので、会場を後にしてバーにでも行ってビールを飲みましょうという事に成りました。
0350

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

The Cuban

金曜の会社帰り・・・
飲みに行こうとなっても混雑するマンハッタンは避けたい
なので、またHobokenへ!

目抜き通りを歩きながら、折角風が気持ちいいので是非テラス席で食べましょうという事になって、テラス席の雰囲気だけで見つけたお店。

The Cuban

外観はこんな感じ
IMG_6727

メニューです。
IMG_6728

テラス席を指定して
IMG_6729

いつも思うのですが、Hobokenに来るとマンハッタンとはちょっと違って違う国みたいに感じます。
IMG_6732
この日も職場の人でマンハッタンのアパートに住んでいる人と一緒に来ましたが、二人で「アメリカに来たみたい」と訳分からない事を言い合いながら・・
や、でも本当に建物はみんな5階建てぐらいまでで、どれもが100年以上前の建物という感じ。
建物に風格があって道路が広くて空も広い。

マンハッタンのビルに囲まれた狭い歩道にわんさか人が居て、ゴミが散乱してホームレスがいっぱい居るような、そんな街に住んでいるとHobokenの様な景色にちょっとホッとします。

白い自家製パンです。
IMG_6733

メニューは例のごとくスペイン語で書かれていて、小さな文字の英語で解説という感じなので、何が何かよく分からず適当に注文。

ミートボールの何とか
IMG_6734
よく食べた事のあるミートボールを想像して食べると良い意味で予想を裏切られる味。
これがCubanか?

アボカドのサラダ
IMG_6735

蛸の何とか
IMG_6736

この日は白ワインでスタートして、すぐに飲み干したので2本目には行かずに適当なカクテル
IMG_6737

こちらはコークハイのような味で
IMG_6738

デザートも頼んで・・・
IMG_6741
クレームブリュレは3種類の味で、右からジンジャー、コーヒー、ノーマルの味でした。

テラス席に座ったので気がつきませんでしたが、この店中はず~っと奥まであってかなり広いお店でした。
しかもほぼ満席。
IMG_6730

2人でチップ込み$170.00という料金
IMG_6742
まあまあ、ですかねぇ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Loreley Restaurant & Biergarten

土曜日出勤で仕事が終わって・・
飲みに行きましょうという事に成り、職場の人に連れられて行った「Loreley Restaurant & Biergarten
良くあるビアレストランのスポーツバーと言う感じ。

外観はこんな感じ
IMG_6681

店内はこんな感じ
IMG_6671
テレビが沢山有って奥に屋外のスペースがあって大きなプロジェクターでサッカーなどの試合を見れるみたいです。

メニューはこんな感じ・・
ドイツビールとソーセージのお店みたいです。
ビールも種類が多いです。
IMG_6669

おりしもワールドカップサッカーの予選が始まっていますのでWorld cup specialというメニューも有り。
IMG_6670
Germany,England,Italy,Spain,Franceというメニューが有ります。
当然Japanなんていうメニューは有りません。
それどころか店内を飾ってある国旗をつなげた暖簾みたいなのでさえ、韓国は有るのに日の丸は無いのです。

そう、今や日本なんて国は外国からしてみれば完全に韓国や中国より下なのです。

で、なんか適当に選んだビール
IMG_6672
地ビールみたいな感じで美味しかったです。

これはソーセージのプレートとかか?
IMG_6673

下がスープで煮たソーセージになっています。
IMG_6676

こちらはマッシュドポテトとザワークラウトに乗ったソーセージ
IMG_6677

山盛りポテト
IMG_6678

ビールを各自3杯か4敗飲んで他にも何点か頼んで一人当たりチップ込みで$51.00はなかなかリーズナブル!
IMG_6679

もちろんソーセージもビールも全部美味しかったです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

NHA TRANG

チャイナタウンに有るベトナム料理のお店「NHA TRANG」に行ってみた。

道すがらなぜかメイドカフェを発見するも、初心貫徹でベトナム料理へ!

お店の看板です
IMG_6634

お店の入り口はこんな感じ
IMG_6635

店内は広い感じですが、やはりチャイナタウンのお店と言う感じ・・
テーブルにはこんなに辛い系のスパイス類が・・ワクワクしてきます。
IMG_6636

メニューはこんな感じ
IMG_6638
どれも美味しそうで迷ってしまいます。
しかもメニューの名前はベトナム語で書かれていてその下に英語の解説が有るといういつものパターンで、何が何か分かりません。
一部写真入りのメニューだったのでずいぶん助かりましたが・・

フォーと前菜を頼んだので野菜と酸っぱいソース
IMG_6639

一気に全部の注文が持ってこられてテーブルは一杯に・・・
IMG_6640

前菜盛り合わせみたいなの
IMG_6641
このケバブみたいなのとか春巻きみたいなのは美味しかったです。
真ん中のビーフンも軽く炒めてあってあとでフォーの汁に入れて食べたら美味しかったです。

オーソドックスなビーフのフォー
IMG_6642

ハマグリの炒め物
IMG_6643
ハマグリが大きくてプリプリ。
香草が効いていて美味しいです。

野菜たちも沢山なので、ケバブを辛いスパイスに漬けて野菜でくるんで頂くともう最高!
IMG_6644

二人でビールも少し飲んでこの値段って安すぎます!
IMG_6646

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

MEID CAFE NY

夕食を食べようとチャイナタウンの外れを歩いていると・・

なんと!

メイドカフェが有るではないですか!

その名も「Maid cafe NY

看板はこんな感じです
IMG_6630

入り口にはメイド服を着たおねぃさんの等身大写真が・・
IMG_6631

メニューが怪しそうです
IMG_6632

ハッピーアワーも有るらしい・・
IMG_6633

一緒に居た人が「このお店でも良いよ」と言ってくれましたがあまりにも怪しいのでパス。
覗き込むとメイド服を着たウエイトレスさんが2名ぐらい見えました。

入ると「お帰りなさいませご主人様」って言ってくれるのだろうか?
オムレツとか頼むとハートマークとか書いてくれるのだろうか?
写真を一緒に撮ると$10.00ぐらい取られるのだろうか?

日本では一度もメイドカフェ行った事が無いですが、テレビとか電車男のドラマとかで見て学んだ知識と、ぜひ比較してみたい。
ちゃんとした食事のために来たので一緒の人に悪いと思って今日の所はパスしましたが、そのうちちゃんとこの店に入るつもりで再戦したい。

ちなみにメニューはこんな感じで
IMG_6645

カレーが$6.95とか牛丼が$7.65とか・・
全然普通の値段だし・・
その他にチャージ料金とか取られるのかなぁ?

まあ、どうせこの辺で営業している事を考えると絶対経営は日本人じゃないし、メイドの店員さんも日本人じゃないでしょう・・
でも、そのうち行ってみてレポートします。

レポート待ってますという人はクリックしてください→にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村