なかなかお上手!
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
前日にこのお店の近くのコンビニに買い物に寄った時に、気を引くポスターが張ってあったので行ってみた。
「パパミラノ イタリアワイン食堂 日本橋店」
夜には何度か利用した事のある普通に美味しいイタリアンのお店。
そして、気を引くポスターが・・・
なんと、期間限定数量限定で200gのサーロインステーキが999円なのです。
日本橋ランチブログとしては期間限定のメニューを載せるのはどうかとも思ったけれど、折角なのでその限定のステーキランチを注文。
このお店はランチを注文するとドリンクバーが飲み放題みたい。
コーヒーや紅茶(HOT&アイス)ウーロン茶などがセルフサービス。
そしてサラダも付くみたいです。
そしてパンがサーブされ・・・
っあそう・・・ステーキだからパンかライスかって聞かれなかったけど、無条件にパンなのね・・・
そういえば肉の焼き加減は聞かれなかったわ・・・
ま、ハンバーガーの肉の焼き加減まで聞くアメリカとは違うから、そんなもんか・・・
と、しばらくサラダを突っついていたら・・・
来ましたステーキランチ・・・
そして、無条件にライスも一緒に!
ステーキのアップです!
お肉の味は・・・多少パサつく感じの肉ですが、スジや脂身に苦戦するような事は無く・・・
薄味につけたステーキソースは程よい感じで、付け合せの肉の下にあるポテトもチーズがとろけていて美味しいです。
しかし、ライスとパンが付く、そして肉は200グラムとはボリューム満点です。
女性2人組のOLさん風の人にまでうむを言わさずパンとライスを出していました・・・
ちょっとカロリー摂りすぎてしまいましたが、限定メニューでちょっとお得な気分。
お腹も一杯のランチでした。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
久しぶりに映画館で映画を見てきた。
タイトルは「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」
(最後までこのタイトルの意味とストーリーの関係が分かりませんでしたが・・・)
内容は、9.11のテロでお父さんを亡くした少年が、お父さんのクロゼットで見つけた鍵に、お父さんが自分に残した何かがあるのではないかと、その鍵で開くはずの扉を探しに行くというもの。
ストーリーの主たる部分が、テロで父親を亡くしてしまった少年の心の傷に関する事なので、全体的に重いですが、もし3.11の時に津波が来るまで家族と連絡が付いている人が居たなら、こんな感じだったのではと、日本で起きた惨事と重なって思えるところも有り・・
でも、最後はハッピーエンドで良かったです。
少年に「お父さんじゃなくて、(死んだのが)お母さんだったら良かったのに!」とまで言われた、お母さんの行動は最後に感動させられました。
よく出来たストーリーです。
少年が悲しみを乗り越えて、残されたみんながハッピーに成るというアメリカらしい結末も良かったです。
最後のシーンのセントラルパークのブランコのシーンの意味がよく分からなかった・・・
あれは・・・・??
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
11月の出張のランチで既に紹介していますが「Baja Mexican Restuarant」に行きました。
そしていつものガガモレバーガーを頂きました・・・
ん?
このバーガー何か変じゃないですか?
そうです、見えているバンズはどうみても、底のように見えます。
一緒にランチに行った人が「それ下の方のバンズだねぇ・・・」
「きっと調理してるのが、アメリカンかメキシカンだから・・・どこかで上のバンズだけで挟んだハンバーガーを作って出したから、下のバンズだけが2個残ったんだろうねぇ・・・」となるほどの指摘をしてくれました・・・
ま~アメリカのランチでバーガーを頼んでこのぐらいの事でガタガタ言ってはおられません。
味は同じと言いながら持ち上げて食べようとすると・・・
なんと、下のバンズにはゴマが付いてました・・・
そう、逆さまに作られていたのです・・
どちらでも同じだけどさ・・・
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
今日は雨が降っていたので傘をささずにいける所ということで、コレド日本橋に行ってきた。
タイレストランで「沌(トン)」というお店。
店内はこんな感じで、天井が高くて窓が広くちょっとタイ料理という雰囲気ではない感じ。
メニューには”大辛”と書いてあったフォーのような麺のソバです。
まずはスープを一口・・・
をお~!
これぞ辛くて深みのあるスープ。
辛美味しいです!
勢いで、テーブルに有った辛味調味料もちょこっと足してしまいます。
麺はこんな感じ・・・
米粉の麺でしょうか?
普通のラーメンの一玉よりも量が多いです。
オプションで頼んだミニ炒飯も、味付けはナンプラーでしょうか?
日本の炒飯とは違って美味しいです。
デザートにタピオカ入りの甘いタイ風お汁粉のようなものも付いていて、辛いものを食べた後にはぴったりでした。
本格的に辛いタイ料理で満腹して、これで950円は絶対お得です。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
職場ちかくの日本料理屋さんの「Honshu Lounge」
入り口はこんな感じ・・・
看板には漢字で”本州”と書かれています。
この日は夕食にやってきました。
この店はビールと安物の日本酒しかおいてないので、少し先に行ったところにあるリカーショップでワインを買って持ち込みです。
枝豆
ちなみに枝豆はアメリカでも”EDAMAME”です。
他に日本名がそのままなのは、ダイコンとかオクラとか・・・
ダイコンはもともとアメリカ大陸には無いらしく、スーパーで売っていても白い人参か?って思うぐらい貧弱でカラカラ、美味しくなさそうです。
誰かがオーダーしたサラダ・・・何サラダかは不明・・・・
ちなみに、アメリカで「ツナサラダ」と注文しても、日本人が想像するシーチキンをマヨネーズで和えたツナが乗っかったサラダは出てきません。
ツナは向こうでは鰹やマグロ全般の名称ですから・・・
たいがいの場合はマグロの海鮮サラダが出てきます(=マグロの刺身が乗ったサラダ)
〆はジャージーロールとギョク1貫
だれかが玉子焼きを食べたくて玉子を注文したら、握りの玉子1貫になってしまったらしい・・・
ジャージーロールはこの店オリジナルのロールメニューなのかもしれませんが、ネギトロをロールにしてあって、外側を薄切りのサーモンで巻いてあるものです。
揚げ玉も混ざっていて、なかなか美味しいロールなのです。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
会社の人に「大人のお子様ランチが有る」と教えられて行ってみた。
三越前の「トラットリア・イタリア 日本橋店 」さん。
頼んだのが「イタリアンランチプレート」1,200円
凄いです!
確かにお子様ランチのように一皿に色んなものが乗っています。
今日はツナのホワイトソースのペンネ、ラビオリ、ロールキャベツ、サラダ、ハムとチーズのパニーニ、ソーセージでした。
これにドリンク(コーヒーor紅茶)が付いてきます。
ボリューム満点で味もしっかりしていて良いです。
お店は分煙になっているのが良いです。
逆にタバコを吸いたい人にとってみればランチタイムでも喫煙できるのがよいと思います。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
2月7日のランチは職場から少し歩いたところに有る釜焼きピザの「John’s Pizzeria」に行きました。
お店の外観はこんな感じ・・・
6月頃は外のテラスでピザを食べる人も多いけど、流石に2月じゃテラス席は使われてないみたい・・・
翌日の夕食に5人で飲みに行ったときに、誰かがどうしても2段重ねのピザ(といってもお皿を置くスタンドが2段)を頼みたいと行ったので、スモールサイズのを2枚頼んでみた・・・
これでもスモールサイズなのです・・・
ピザとパスタでワインをがぶ飲みしてイタリアンな夕食の後、お店を出たら雪が降ってました。
このぐらい積もってましたが、幸運にも翌朝にはほとんど解けていて、大丈夫でした。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
ニューヨークランチです。
職場の近くの「amiya」というインド料理屋さん。
ニューヨークは東京と同じで色んな国の料理屋さんがありますが、インド料理は全般的に日本にあるインド料理よりレベルが高いと思う。
日本はほんの一部の都心の専門店を除いては、多くが日本人の口に合うようにアレンジされていたりして、スパイスの使い方が控えめだったりするけれど、ニューヨークにあるお店はガッツリスパイスが効いていたりして、美味しいお店が多いです。
お昼は飲み物とチップ込みで19ドルぐらいのバイキング形式になります。
こんな感じで沢山の種類のカレーが並びます。
そしてデザート・・・
甘い玉葱のような不思議な食べ物でした。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
十勝ワインとステーキの洋食屋さんに行ってみた。
「十勝」というお店。
ランチメニュー
800円から1,100円まで・・・
目玉は13時以降に注文可能な千円のサーロインステーキみたいです。
13時にはまだまだ早いので930円の牛肉のチーズハンバーグを注文。
最初にサラダとスープがやってきます。
サラダのドレッシングは自家製らしく、美味しいドレッシングです。
スープも野菜とジャガイモが沢山入って良い味が出ていて美味しいです。
チーズハンバーグのランチ
北海道らしく付け合せはジャガイモとコーンでした。
930円で大満足なハンバーグランチでした。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
コメントを投稿するにはログインしてください。