レストラン」カテゴリーアーカイブ

SEO

職場の人と一緒にマンハッタンで飲み。
SEO」という日本食居酒屋さん。
49丁目の2Avと3Avの間にあります。

外観はこんな感じ
010

店内です。
他のお客さんが居たので隅っこの無人のテーブルのみ撮影しましたが、それほど狭苦しい感じでも無く・・
020

細長いお店の一番奥には日本風の箱庭まであります。
030

メニューはこんな感じ。
IMG_4861IMG_4862IMG_4863IMG_4864IMG_4865IMG_4866IMG_4867

お料理の写真を一切撮り忘れて何もないのですが、いたって普通の日本の居酒屋でした。
店員さんは全員日本人ということはないのだけれど、日本人以外の店員さんも日本語で注文を取ってくれます。

このお店の面白いところは居酒屋の経営は10時で終了で、そこから経営が変わりラーメン屋に成るというらしい・・
この日は年の瀬だったのでラーメン屋は営業中止だったそうですが、そのラーメンもそこそこ美味しいらしいので、食べてみたい気もする・・・
でも、この場所で10時以降にラーメンを食うって・・・飲んだ帰りしかシチュエーションが無い気がする・・

6人で焼酎のボトル2本と目いっぱい飲んで食べて一人チップ込み$70.00はお値段的にもお手頃の気がする。










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

PANYA

あの「SUNRISE MART」の近くにある、日本式のパン屋さん、その名も「PANYA

外観はこんな感じ・・
1010

パンだけではなくカレーやうどんも食べられるみたいです。
今度昼にでも行って食べてみよう・・・
1020

ケーキもあって、日本式のショートケーキなんかもあります。
1030
きっと味もあんまり甘ったるくなく日本式なんだろうと思います。

おいしそうなお弁当とか
1040
おにぎりとかもあります
1050

そしてもちろんパンも。
1060
こちらの普通に売っているパンって水分含有量が異常に低くて、みっしり詰まったパンがほとんどなので、日本みたいなふわふわで柔らかなパンはそうそう売っていません。
こちらのパンはまさに日本風という感じで美味しそうです。

そして、惣菜パン系のパンも
1070

お店の奥には厨房もあり、そこでファストフード系の食べ物も買えるみたい。
1080
うどんとかカレーもここで注文するようです。

外にテラス席もあるので暖かい時期ならここでパンやカレーを買って外で食べるのも良いでしょう。










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Aroma Kitchen & Winebar

2週間と少しぶりにニューヨークに戻ったので、またまた食べ歩き再開!
再開の1件目は友人の紹介で「Aroma Kitchen & Winebar」というお店。

外観はものすごくわかりにくくて、店構えもすごくこじんまりして見えるけど地下のテーブル席は一旦店の外の階段に出て狭い扉を抜けていくという、まさにダンジョンといった感じ・・

そしてダンジョンの奥には、こんなに素敵な隠れ家的に落ち着いたスペースが・・
2010
もちろん写真よりももっと薄暗いです。
よく見えないので画像はいじって明るくしてあります。

メニューはこんな感じ・・
2020
2030
いつものごとく字は小さいし、薄暗いしで見えなかったので眼鏡を外してメニューを凝視していると、店員が「眼鏡外さないと見えないのかよ~」とか言ってきたので、「I have Old-Age-Eyes!」と言ったらめっちゃウケてた・・
でも今調べると老眼って「presbyopias」って言うんだ・・Old-Age-Eyesでも通じたのか不明(^^)

3人でantipastiを3つ頼んでシェアして、メインのパスタをそれぞれ好きなもので頼んだ。

最初に選んだ白ワインが「ごめ~ん、冷えてなかったよ~」と言いながら店員がやってきて「これがあなたたちが注文したワインに一番近い味のだから、こっちにして」と言われて違うワインにした。
帰ってから見たら若干高いのに変えられてたけど、おいしかったのでまあ良しとします。

トマトとモッツアレラのカプレーゼ。
2040
こちらの乳製品っておいしいから、本物の水牛のモッツアレラはとてもさっぱりしていて美味しかったです。

プロシュートとサラミの盛り合わせみたいなの
2050
当然の事ながらパンも付いてくるので、このハムとトマトとモッツアレラでサンドイッチを作ったら、それだけで満足いく食事に成ってしまいます。

でも、そんな事してはいけません。
こちら流にantipastiはお通しみたいなもんですから・・

もう1品、チーズが中に入ったミートボールも頼みましたが写真撮り忘れ。

そして3人それぞれのメインはパスタで!
イカ墨パスタ
2060

私が頼んだspaghetti all’Amatriciana
2070
パスタは全部手打ちの生パスタみたいです。
生パスタなので、アルデンテとは違ってもちもちした感じ。
ソースもしつこくなくおいしかったです。

なんかのショートパスタなやつ
2080

楽しい店員さんのお勧めでワイン2本の後にデザートも食べて、さらに食後酒のグラッパも頂いて、満腹満足のお店でした。
ちょっと飲みすぎ食べ過ぎって感じでチップ込みで1人あたり$120.00はちょっと豪華なディナーとなりましたが、すべてに満足のいくお店でした。

帰りの地下鉄の駅までの道で見つけたもの
2090










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Liberty Prime Steak House

職場の近くにも雰囲気の良いステーキハウスを見つけたので夜に行ってみた。

Liberty Prime Steak House」というお店。

外観はこんな感じ
IMG_4809

店名はこんな風に牛さんのロゴになっています。
IMG_4810

店内はこんな感じ
IMG_4811
そこそこお客さんは入っているけど、混んでて騒がしいという感じでもなく・・

テーブルの感じはこんなの
IMG_4813

この日はイタリアの赤で・・・
IMG_4814
ちゃんとお一人様でもBottleも通じました・・
”ボ”の発音を貯めながら強く発音すれば良いのね~
webでお手本発音を何度も聞いて勉強しました。

パンが出てきますがこれは食べてはだめです。
IMG_4815

ステーキだけではマナー違反なのでアパタイザーに頼んだサラダ・・
IMG_4816
良いけどさぁ・・
ただ切っただけのキャベツって・・
これって居酒屋のモリモリキャベツとかそういう名前で300円ぐらいの奴じゃないの?
なんか下品さが漂ってくる。
ブルーチーズのドレッシングとカリカリベーコンが美味しかったから味的にはOKだけど・・

そして最後のサーロインステーキ20oz
IMG_4818
20オンスと言うことは・・
570グラム弱という事らしい・・

ま、骨も入ってますから・・
と言いながら骨以外はしっかり完食

マンハッタンの一流店の味には負けますが、まあ、近所でそれなりのニューヨークステーキが食べられるお店としては良いんじゃないでしょうか。










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Tast of India

今日も買い物のついでに、Newportのショッピングモールのフードコートでお昼ご飯。

Tast of India」というお店。
HPを見る限りはここはチェーン店では無いみたい。

外観はこんな感じ・・
010

すぐ隣にほぼ同じ感じのインドカレー屋さんが2軒並んでるのだけれど、もうひとつのほうはぜんぜん人気がなくて列が出来てない・・
020
でも、味的にはそんなに優劣無いと思うだけど・・
こちらの空いているほうも以前に食べたけど、美味しいインドカレーだったけどなぁ・・

ビュッフェ式なので、好きなものを好きなだけ取って最後に重さで料金が決まります。
この日はお昼をだいぶ過ぎていたので、夕食のためを思ってあまり取らないようにしようと思っていたのに・・・
030

ナンまで取ってしまって
040

全部で$15.00って・・
050
普通に座って食べる高級なインドカレー屋さんでランチが食べられます・・

まあ、ナンとマンゴーラッシーが別料金で、それぞれ$1.50と$2.76なので、カレーだけならそれほどでも無いけど・・
こちらってフードコートだからってそんなに安くないんだよね・・
たぶんチップ分もしっかり上乗せされてるんだと思う。










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Zabb Elee

ついにニューヨークで無い無いと嘆いていた、まともなタイ料理が食べられるお店を発見した。

ネットで探しまくること1ヶ月。
人のブログを見てはお店の公式HPからメニューを見て・・

たいがいのお店は中華料理と一緒にされていて・・
ひどいときにはお鮨とかの日本食とまで一緒になっている。

そういうお店では中華っぽいアジアン料理は食べられても、すっぱ辛くてパクチーの味がするタイ料理って食べられないんですよね。

何度も書いてますが、マンハッタンってたいがいの国の料理が食べられます。
東京銀座は世界の料理が食べられてしかもすべてがその国の一流といわれるレベルだと言われますが、やはりニューヨークにはかなわないと思います。
なぜなら、本当にその国の人たちが沢山居るから。

特にインド料理なんかは絶対東京のインドカレー屋さんよりも本格的で美味しいです。
中華料理や韓国料理なんて言うまでもありません。

そんななか、なぜかタイ料理だけは本格的なお店がみつかりません。
見つけられなかったのです。

そしてようやく見つけたのがこのお店。
Zabb Elee」というお店です。

外観はこんな感じ。
IMG_4793

店内はこんな感じです。
IMG_4795

揚げ卵のサラダというのとシンハビール
IMG_4796
辛くて美味しかったです。
量もてんこ盛りじゃないし・・

そして探し焦がれたカオマンガイ!
IMG_4797
蒸し鶏のエキスで炊いたご飯は最高。
鶏も美味しかったです。

欲を言えばもう少しパクチー臭がほしいところです。
今度行ったらパクチー大目でって頼んでみようかな・・
パクチー大目って「Additional coriander」で通じるかな?
それもとやっぱり何とかパセリって言うのだろうか?

今調べたらcorianderかChinese parsley又は
cilantroと書いてチョ~発音が難しく「リャエチュラ~」みたいなので何とか通じるみたい。
「エクストラ リャエチュラ~」で通じるかしら?
RawもBottleも通じないからなぁ・・










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Yuji RAMEN

次にニューヨークで行列になるのは此処ではないかと予想している「YujiRAMEN」に行ってみた。

このYujiというご主人、夏の間にBrooklinのsmorgasburgという週末だけ開催しているフードフェスティバルのようなのに出展していて、そこで、RamenBergerなるものを販売しているのだけれど、それが11時の販売開始に9時から行列が並び始めて300個のバーガーがあっという間に売切れてしまうという・・・
こちらのTVにも何度も取材されているし、なんと日本のテレビにも出たそうな・・・

そのyujiさんのお店がBowery StreetのWholeFoodsMarketに在るらしいので調べて行ってみた。

本当はその噂のRamenBergerを食べてみたいのだけれど、残念ながらWholeFoodsMarketの常設のお店では売ってないみたい。
いまだRamenBergerはここぞというイベントでしか食べられないらしい・・・

そういえば少し前に日本のロッテリアがラーメンバーガーなるものを販売するもめちゃくちゃ評判が悪かったらしいけれど、こちらのyujiさんのはバンズを麺にした逆バージョンなので、ロッテリアのそれとはぜんぜん違うものらしい・・

で、RamenBergerの事はちょっと忘れて・・

Bowery StreetのWholeFoodsMarketです。
010

WholeFoodsMarketって何所もいつも込んでいるのですが、Bowery Streetのはちょっとマンハッタンの中心を外れているので、それほど混雑していることもなく、ゆったり買い物ができる感じです・・

2階のフードコートの一角に在りました・・
020

ピンボケになってしまったのですがメニューです。
040
mazemenというのが「サーモンとチーズ」「ベーコンと卵」「味噌と野菜」の種類があって$9.00
あと日替わりの醤油ラーメンも$9.00、漬物が$3.00でお茶が$2.00.
ラーメンに漬物とお茶のセットにすると全部で$12.00

ベーコンと卵の混ぜ麺をコンボで注文。

最初にお茶と漬物です。
050
漬物は塩の浅漬けって感じで、美味しいですけど普通です。
お茶は・・・何とかティーって書いてあったけど、日本ので飲むウーロン茶かその辺のお茶って感じ・・
どちらもあんまり特別って感じはしない・・

混ぜ麺とかの説明書きがあって・・
060

登場しましたベーコンと卵の混ぜ麺
070
見た感じ最近日本で有る油そばと同じ感じです。
太目の手打ち麺っぽいラーメンに濃い味の少量のスープを絡める感じ・・
ベーコンはちゃんと炙ってあって、温泉卵とよく合います。

よ~く混ぜて頂きました。
080
味は・・・
日本のよくある油そばよりも上品であっさりした感じ・・
これならもっとパンチの有る油そばの方がアメリカ人には受けると思うのだけど・・
アメリカ人・・・特にWholeFoodsMarketに来るような健康志向の人には”油そば”なんて名前は絶対だめだし、味もこのぐらい上品じゃないと駄目なんでしょうか?
上に載っていた緑の葉っぱの刻んだのはてっきり大葉かと思ったらちょっと歯ごたえの有るケールかなんかみたい・・
味や香りがないのと口の中に残るので、無いほうが良いかなぁ・・
ケールを刻んで入れるならワケギとかの方が合ってるかも・・

量はかなり少なめ。
アメリカ人なら4個で一人前でしょう。
日替わり醤油ラーメンというのも興味があったので、それと2個頼めば良かったか・・

総合評価的には・・
う~ん・・まあまあかなぁ・・
これが30分並んでたら怒ってると思う。
でも、日本でも若干珍しい油そばをニューヨークで食べられると思ったら、近くに住んでいればたまには行っても良いかもっ手感じ。

ちなみにこのBowery StreetのWholeFoodsMarketにあるYujiRamenは一日限定6食のお任せディナーというのをやっていて、それは予約開始5分で完売。
その後は3,000人がキャンセル待ちを申し込むという凄いものも有るみたいです。
こちらのブログで紹介されていますが、なかなか良い感じ・・

さて、ニューヨークでは今かなりラーメンが人気ですので、この次に来るのはRamenBergerかMazemenか?
個人的にはお好み焼きが流行ってほしいんだけど・・










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

JC SakuraSushi

またお昼にGroveStreetの方に足を伸ばして新しいお店を開拓。

JC SakuraSushi」というお店。

このお店怪しさ満開です・・
というか、ここまで来れば潔い気もします・・・
公式ホームページなんて訪問すると”さくらさくら”が流れます・・

外観はこんな感じ・・・
010

どきどきしながら入店
011

店内はこんな感じ・・・
020
お寿司のネタケースのあるカウンターに「日本料理」の赤提灯と・・
どこかの地方都市のシャッター街になったアーケードにまだ頑張って営業しているお寿司屋さんって感じがします。

メニューだってこんな感じです・・
030

なんちゃって感を通り過ぎてドヤ感さえ漂ってます・・

でも、メニューは写真入で見やすいです。
040
天麩羅はおいしそうだし、どんぶりとかありとあらゆるメニューが揃っています。
なんか良いんじゃない・・
これなら夜に飲みに来ても・・・って感じです。

トンカツのランチボックスを注文・・

最初に薄い味噌汁レンゲ入りはお約束
050

これがトンカツボックス
060
ちょっと豚肉が薄めで残念な感じでしたが、こちらではあまりカツとかフライとか食べられないので、久しぶりに美味しかったです。
でも、こちらは肉安いんだからもう少し厚切りの豚肩ロースでも使ってくれれば良いのに・・










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Grand Bank Cafe

なんか、この店だけはなんちゃって感満々で怪しさはなはだしいので、これまで避けていたのですが、職場の人が「そんなに悪くないよ」と連れて行ってくれた。

Grand Bank Cafe」というお店。

外観はこんな感じ
010

そして中に入るこんな感じ・・・
020

メニューの一部ですが、こんな感じ
030

「Peking Style Pork Chop」というのをCombo Mealにして$11.00

やはり最初に薄めの味噌汁がレンゲつきで出てきます。
040

そしてこれがPeking Style Pork Chop
050
いや・・
いたってよくあるなんちゃって日本食のランチです。
美味しかったです。
職場からお昼に行ける4件目のなんちゃって日本食の店を発見!










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

CITY DINER

この日もお昼の新しいお店を開拓に・・・

CITY DINER」というお店。

外観はこんな感じ・・
010

お店の看板です。
020

店内はこんな感じ、完全なアメリカンスタイルのカジュアルレストランって感じです。
まあ、日本でたとえるとファミレスという感じでしょうか・・
030

メニューの一部ですがこんな感じ
040

Grecian Gyroというのを注文
050

Gyroってこちらでは街角の屋台でもよく売っていて、始めてきたころに”Gyro”って何じゃいな?と思ってググっても姿勢制御の話とかしか出てこなくて、何か分からなかったんですが、ギリシャ料理の一種でシシカバブみたいなのをピタパンで包んだ料理って事だというのが後で知りました。

付け合せはポテトとかも選べたのですが、ポテトは重いのでオニオンリングにしてもらったら、オニオンリングも重かったです。
060
美味しいのだけれど、衣多すぎ・・
もうちょっと薄い衣でサクッと軽く揚げてほしい・・

これがGyroの本体
070
野菜がいっぱい入っていてなかなか美味しいです。

一緒に行った人が頼んだサンドイッチは激しく大きかったです。
080

こういうお店なら会社帰りに寄ってお酒でも飲みながら夕食を食べて帰る事もできるかと思い、夜にお一人様で寄ってみた。

チキンウイングスと・・・
090

サラダを注文
100

チキンウイングスは12ピースも乗っていて、サラダも大きくて一人じゃ食べきれません。
お持ち帰りになり、翌日のホテルでのつまみに成ってました・・










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村