今週末は予定では蔵王へ行っているはずだったのに天候が芳しくなく中止に。
予報では土曜日の午前中は持ちそうだったので出かけようとしたら雨。
諦めて部屋の片付けをして、いつもの駅前の居酒屋で爆死。
日曜は天気悪そうなので、4輪で奈良田温泉にでも行って富士宮で焼きそば食おうという予定にしたら、今度は朝起きたら晴れてる・・・
嫁さんが「あんた今日走ってこられる天気じゃない、行ってきなよ!」と言ってくれるではないですか・・・
で、マイミクの紅の豚さんがDucati-NETで企画していた奥多摩オフに行くことにした。
そしたらなんと・・・ダムの手前の新しいトンネルの中でパイプ椅子に座った怪しいおっさんに遭遇。
広くて大きなトンネルで入り口付近でたぶん100キロぐらいで入ったと思う。
トンネルの中ほどで遅い車に追いついて仕方なくそのまま後ろを走っていると、トンネル中央付近の非常駐車帯で居るではないですか・・・
こんな所で・・・と思いながら前を走ってくれた遅い車と一緒にトンネルを出ると白馬が2騎と記帳所が設置されていて、青い服のおじさんが旗を持って立ってます。
前を走っていた車のおかげで無事通過、この車が居なかったら確実に旗振られてました。
通過したらすぐに左によって道を譲ってくれたし、神様のような車でした。
停まってお布施をお渡ししたいほどに・・・
で無事9時半ごろ到着。
紅の豚さんは先に到着されていて、すぐにトンネルの話に・・・
どうやら紅の豚さんはパイプ椅子地点を速度オーバーで通過するも、記帳所が満員で停められなかったとか・・
なんともみんな運が良かったです。
天候不順だったからか、今回は4台だけ。

恒例のバニラアイス

ちょろっとダベって天気が心配だったので早めに解散。
皆さんはR411を塩山に向かって、ほうとうを食べて帰られるとの事。
一緒に行きましょうと誘われたんだけど、天気が心配なのと西に行くと帰路が面倒(中央高速からのC2通れないし)なので、一人秩父へ向かう事にする。
軍畑の交差点を北上すると正丸峠の方に行けるので、そのルートで来られた紅の豚さんに道を聞いていざ獣道へ。
途中左折ポイントを通り過ぎて飯能の方を遠回りして、なんとか正丸峠に。
正丸トンネルの南にある「宇ぜん」で昼食。
絵心の有るマスターがウニの箱に書いた絵。

中庭

の向こうに今小屋を作っていて、そこをギャラリーにするそうです。
縁側にはほおずきがあったりして

秋刀魚の塩焼きで秋の気分

食後にエスプレッソを飲んで

たまに行くので顔を覚えられて、エスプレッソを頼むとお茶菓子をサービスしてくれます。
天気が心配だったので帰りは花園から高速に乗って帰宅。
奥多摩も秩父も、道中の峠も、さらっとした空気でとても気持ちの良い天気でした。
予報では土曜日の午前中は持ちそうだったので出かけようとしたら雨。
諦めて部屋の片付けをして、いつもの駅前の居酒屋で爆死。
日曜は天気悪そうなので、4輪で奈良田温泉にでも行って富士宮で焼きそば食おうという予定にしたら、今度は朝起きたら晴れてる・・・
嫁さんが「あんた今日走ってこられる天気じゃない、行ってきなよ!」と言ってくれるではないですか・・・
で、マイミクの紅の豚さんがDucati-NETで企画していた奥多摩オフに行くことにした。
そしたらなんと・・・ダムの手前の新しいトンネルの中でパイプ椅子に座った怪しいおっさんに遭遇。
広くて大きなトンネルで入り口付近でたぶん100キロぐらいで入ったと思う。
トンネルの中ほどで遅い車に追いついて仕方なくそのまま後ろを走っていると、トンネル中央付近の非常駐車帯で居るではないですか・・・
こんな所で・・・と思いながら前を走ってくれた遅い車と一緒にトンネルを出ると白馬が2騎と記帳所が設置されていて、青い服のおじさんが旗を持って立ってます。
前を走っていた車のおかげで無事通過、この車が居なかったら確実に旗振られてました。
通過したらすぐに左によって道を譲ってくれたし、神様のような車でした。
停まってお布施をお渡ししたいほどに・・・
で無事9時半ごろ到着。
紅の豚さんは先に到着されていて、すぐにトンネルの話に・・・
どうやら紅の豚さんはパイプ椅子地点を速度オーバーで通過するも、記帳所が満員で停められなかったとか・・
なんともみんな運が良かったです。
天候不順だったからか、今回は4台だけ。

恒例のバニラアイス

ちょろっとダベって天気が心配だったので早めに解散。
皆さんはR411を塩山に向かって、ほうとうを食べて帰られるとの事。
一緒に行きましょうと誘われたんだけど、天気が心配なのと西に行くと帰路が面倒(中央高速からのC2通れないし)なので、一人秩父へ向かう事にする。
軍畑の交差点を北上すると正丸峠の方に行けるので、そのルートで来られた紅の豚さんに道を聞いていざ獣道へ。
途中左折ポイントを通り過ぎて飯能の方を遠回りして、なんとか正丸峠に。
正丸トンネルの南にある「宇ぜん」で昼食。
絵心の有るマスターがウニの箱に書いた絵。

中庭

の向こうに今小屋を作っていて、そこをギャラリーにするそうです。
縁側にはほおずきがあったりして

秋刀魚の塩焼きで秋の気分

食後にエスプレッソを飲んで

たまに行くので顔を覚えられて、エスプレッソを頼むとお茶菓子をサービスしてくれます。
天気が心配だったので帰りは花園から高速に乗って帰宅。
奥多摩も秩父も、道中の峠も、さらっとした空気でとても気持ちの良い天気でした。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |