朝6時過ぎに出発
目指すは袋田の滝。
前日は朝から晴れて暖かかったのだが、この日は朝曇っていてそれほど気温が上がらない。
かなり寒くてつらい中常磐自動車道那珂ICまで移動してR118を北上。
袋田の滝町営駐車場についたのが9時少し前。
この日は結構桜も残っていたし、各地でこんな感じで鯉のぼりも見られました。
袋田の滝の観曝台へ移動するトンネル。
昔はこのトンネル通るだけで有料だったんだけど、今はどうなんだろう?
入り口の小屋は閉まっていてフリーで入っていける。
一番奥に有る観曝台からの眺め。
カメラでは広角にしても全体像は撮れませんので動画でどうぞ!
その後新しく出来たエレベータで上層の観曝台へ移動。
このエレベータに乗るのにチケットが必用で、それを入り口の小屋で売っているらしい・・・
が、その小屋のおじさんに聞くとエレベータの運行は9時からで、どうやら9時以前に入った人からはお金を徴収せず上まで運んでくれるらしい・・・
ラッキー!
上からの眺め
何年か前に来た時はこのエレベータが無くて下からしか見られなかったけど、上から見ると見えなかったさらに上に滝が有るんですね。
またまた、カメラでは広角にしても全体像は撮れませんので動画でどうぞ!
一回りしてきたらお土産屋さんの準備も整っていたので、まずは鮎の塩焼きで朝ご飯。
そのままお土産屋の通りを駐車場に向かっていると、奥久慈軍鶏のテイル串と言うのが有った。
焼き鳥や風に言えば奥久慈軍鶏のボンジリと言った方が正しいだろう。
ボンジリは好物なので、お昼が食べられるか心配だったがたまらず購入。
その後、R118に戻ってさらに北上。
月待ちの滝という所に行く。
「日本一やさしい裏見の滝」だそうで、この様に滝の裏側から滝が見られます。
ここに来た目的は、このすぐ脇に有る「もみじ苑」というところで蕎麦を食べる事。
ここも数年前に滝を見に来たんだけど、その時は蕎麦を食べずに通過。
でも、良く調べてみると店主はかの「翁」で修行した人らしく、蕎麦ツウにはかなり有名なお店だという事を後から知った。
まさか、こんな観光客相手っぽい場所で営業している店がそんな蕎麦屋だとは思わなかった。
なので、今日は蕎麦を食べる目的で滝は二の次。
でも、到着が早すぎてまな準備中。
しばらく表で待って、そば粉を水車で挽く為の小屋。
お店の全景
を見たり滝を見たりして時間を潰していると、10:30頃に店が開く。
メニュー
おお盛りは有りませんとの事なので、もり蕎麦と十割の田舎蕎麦を頼む。
ちゃんと店員さんが「どちらを先にお出ししますか?」と聞いてくるところなんか、やはり蕎麦ツウが行くお店らしい。
まずは盛り蕎麦を先に出してもらう
そして「普通はお出ししていませんが」と言いながら辛味大根の汁も蕎麦猪口に入れてサービスしてくれた。
あたしも蕎麦ツウとして認めてもらったような・・
普通の盛り蕎麦は二八です。
「翁」系は基本二八なので、まず基本の味を確認。
歯ごたえ、打ち方、茹で加減は完璧。
でも、蕎麦のパンチが足りない・・・
これからの季節はちょっとつらいかな?
新蕎麦の季節ならさぞ美味しいと思う。
そして、次に十割蕎麦
これは蕎麦の香りと歯ごたえ全てに良く出来た蕎麦でした。
でも2枚食って1,800円・・・それでもそこら辺の蕎麦屋の大盛りよりも少ないかもって量なので、やっぱり高いですね。
お土産に田舎蕎麦のそば粉を1キロ買ったんだけど、それだけで1,900円・・
普通JAで売っている地元のそば粉はだいたい1キロ1,100円ぐらいが相場なので、そば粉もちょっとお高い・・・
さぞ美味しいだろうから、今週末作ってみよう。
普通だったら怒る!
蕎麦屋を出て駐車場の脇に有るお土産屋を覗いたら、地元の人と思われるおばちゃんと店主が話をしていて、しだれ桜が満開だとか、どうだとか・・・
おばちゃんが出て行った後にお土産屋の店主にしだれ桜の場所を聞いていってみる事に。
外大野のしだれ桜という一本桜でした。
しかし、桜祭りとかをやっていて、それほど混雑していないのは良いのですが、趣味の悪い演歌歌手のような人が歌いまくってる・・・
青いスーツの人がひたすらお嫁サンバとかそういう歌をエンドレスで歌いまくり。
後ろの着物着たおばさんが合いの手を入れながら・・・
なんで田舎はこうなんだろう・・・
まだ、素人ののど自慢大会じゃないから良いけど・・・
折角の桜なんだからお団子でも食べながら、静かに観賞とかできないのかなぁ・・・
せめて花見客が酔っ払って騒いでるぐらいにして欲しかった。
綺麗な桜も泣いているのでは?
ここでも美味しそうな蕎麦が・・・
まだ1枚ぐらい行けそうだったけど我慢。
その後道の駅に寄ったりしながらR461のワインディングを楽しみながら高萩ICへ。
高速千円というのは、やっぱりありがたい。
以前ならこういう時には、帰り道も自宅に近いほうのインターへ進まなければいけなかったものを、高速料金を気にしなくていいので、帰りに乗るICを選ぶ余地が増えます。
R118は車が多いし楽しくない道だったのでR461を選択して正解でした。
一部「ホントに国道かよ」っていう1車線道路は有ったけど、全体的に車が少なく走っていて楽しい道でした。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |