充電器

充電器買ってきました。
写真
簡単安全に充電できるように色々と小細工します。
部品はこれ
写真
充電器のワニ口クリップのコードをぶった切ってコンセントのプラグとジャックが繋がるようにします。
写真写真
車体側にはカウルを外さなくても充電器が接続できて、且つ、バッテリー上がりの時にはジャンプ出来るように、充電兼ジャンパー用のケーブルを作っておきます。
ジャンパー用にはかなり大容量のケーブルでなければならないので、何が良いか色々と迷ったあげくに、電気工事用のVVF2.0を使うことにした。
まあ100V25Aぐらい通るのでまず問題ないかと・・・
第2種電気工事士の国家試験の時に使った以来使っていなかった電工工具達が久々に活躍。
写真
はい、出来上がり・・・
って結構苦労しました。
中は半田付けだし防水のためにシールしたりして・・・
写真
コネクション部分はこうなっています。
写真
で、重要なのが使わない時の蓋
写真
これを車体側に付けてリアカウルの付近に忍ばせておきます。
車体側のカウルを取り外してバッテリーのターミナルに接続します。
写真
シートの下にコネクターが出来ました。
写真
相手側をこのように接続して。
写真
その先がコンセントのコネクタに成っています。
写真
そこに電工ドラムで20mまで延長できる延長コードを接続。
写真
電工ドラムの本体はアパートの自室において、そこに充電器をセット!
写真
こうしておけば充電の状態もすぐに確認できるし、充電器を盗まれたりイタズラされたりもしなくて安心です。
そしていざというときのためにブースターケーブルを改造して、こういうのも作っておきました。
写真
これでバッテリー上がりしてもカウルを外さずにエンジンが掛けられます。
ここまでやったら冬眠するの?
って感じですが、いえいえ、ちゃんと乗るつもりですよ!
こういうのも用意しましたので・・・
写真
グリップヒーターが有るのにハンドルカバーしたら、夏用のグローブでもOKかも!
で、大晦日にわざわざこんな事してたら、なんと4輪の方のバッテリーが上がってしまいました。
先週草津まで行って結構走っていたのに・・・
バッテリーがだいぶ弱ってるなと思っていたらやっぱり・・・
ドカより潔くセルが回らなくなりました。
慌てて4輪用のバッテリー充電機で充電したけど大丈夫かな?
4輪のバッテリーはもう6年経つので交換しよう。










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

コメントは停止中です。