今年もいつのまにか大晦日・・・
ということで、恒例の手打ち蕎麦で年越し蕎麦です。
百川本そばで買ってきたそば粉で手打ちです。
このところ二八蕎麦にすることも多かったんだけど、やっぱり年越し蕎麦は十割蕎麦で・・
水回し・・今日はそば粉500gに水240ccぐらいにしました。

こねて

伸ばして・・・水加減が良かったので台いっぱいまで伸びました。

たたんで

切って

茹でて出来上がり

今日は「あけ開き」の大吟醸冷やで頂きます。

惣菜屋で買ってきたエビ天を塩でつまみにして頂きます。

最近にしては一番上手く打てました。
やっぱり11月から修行しないとね・・・
端っこの余りは以前なら油で揚げて塩を振ってお菓子感覚で食べてたんですが、一緒に茹でて食べると、お酒のつまみにはこういう端っこが合います
。

では、皆さん良いお年を!
ということで、恒例の手打ち蕎麦で年越し蕎麦です。
百川本そばで買ってきたそば粉で手打ちです。
このところ二八蕎麦にすることも多かったんだけど、やっぱり年越し蕎麦は十割蕎麦で・・
水回し・・今日はそば粉500gに水240ccぐらいにしました。

こねて

伸ばして・・・水加減が良かったので台いっぱいまで伸びました。

たたんで

切って

茹でて出来上がり

今日は「あけ開き」の大吟醸冷やで頂きます。

惣菜屋で買ってきたエビ天を塩でつまみにして頂きます。

最近にしては一番上手く打てました。
やっぱり11月から修行しないとね・・・
端っこの余りは以前なら油で揚げて塩を振ってお菓子感覚で食べてたんですが、一緒に茹でて食べると、お酒のつまみにはこういう端っこが合います
。

では、皆さん良いお年を!
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |