その他」カテゴリーアーカイブ

Sky Thai Restaurant

ここも過去の既出だけれど・・

お昼のランチにカレーが食べたくなって行ってみた。

店内はこんな感じ
IMG_6617
この日は昼間の気温が摂氏で28度ぐらい。
でも、こちらは日本ほど湿気がないので、日陰を歩いている限りでは汗をかかないぐらい。
外の太陽がまぶしいです。

ランチのサラダ
IMG_6618

グリーンカレーのセット
IMG_6619

今日は何となくグリーンカレーのベジタブルにしてみました。
IMG_6620

なかなか辛くて美味しいカレーです。

お勘定はこんな感じ
IMG_6621

チップ込みで11だと少なすぎるので$12.00で払ってきました。
IMG_6622










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

KOKAGE

日曜日の夕食・・・
何となく日本食系の居酒屋へでも行こうと思って「ronin」へ行くことに。
出発前にyelpで営業時間を調べて、日曜日も営業している事を確認して行ったのにお休み。

それから何軒かのお店を放浪して、夕食難民になりそうになった時にふと思い出して行ってみた「kokage」というお店。

外観はこんな感じ
IMG_6589

お店の前の看板です
IMG_6588

店内はこんな感じ
IMG_6590

飲み物メニューにいきなり新茶ってあります。
IMG_6592

どうも、このお店は1階の入り口側でお茶の販売もしていて、その奥がこの「kokage」という店舗スペース、そして2階が店名が変わって「kajitsu」というお店らしい。
2階のお店はメニューがコースのみで2種類しかないので、基本予約客を相手にしているみたい。

メニューはこんな感じ
IMG_6593IMG_6594

テーブルには・・・
箸置きだけではなくお盆まであります。
IMG_6595
という事は高い?
いや、これを見る前から高いオーラ満開です。

おしぼりも有ります
IMG_6596

取りあえずビールを注文
IMG_6597

お通しがキクラゲの酢の物みたいなの
IMG_6599
上品で良かったです。

生麩の田楽
IMG_6600
ゆずみそのゆずの香りが良かったです。

鴨のロースト
IMG_6601

湯葉と野菜の炊き合わせ
IMG_6602
なぜかメニューを見て湯葉と野菜の炊き合わせとあったので、てっきり生湯葉かと思っていたら揚げた湯葉だったので、ちょっとがっかり。
でも味付けはばっちりで器も温めて提供してくれるので良い感じでした。

途中から日本酒に変更。
carafeとあったのでグラスでは足りないだろうとそちらを頼む。
IMG_6603

でも、これがcarafeか?
せいぜい1合と半分ぐらいしか入っていないだろう・・
グラスで頼むとこのグラス1杯分だったのだろうか・・・きっとそうに違いない。
IMG_6604
でも、これ・・・
銀食器だよね。
2万円はするか?

でも、他のお客さんが居ないせいもあって、かなり寒々とした感じがする。
IMG_6605

このぐらいのお店ならこのあたりにちょっと大き目な活花でも有って良いのではないか?
IMG_6606
確かに入り口には背の高い活花があってそういう雰囲気ですが、こちらの客室スペースがどうも閑散としています。

この奥の壁飾りだって、よく見ると日本の襖です。
IMG_6598

たぶん、一番いけないのはこの床なのでしょう。
IMG_6607
靴で入るお店なので仕方ないですが、水洗いできそうなタイル張りよりも温かみのある板の間みたいにしてあればもっと雰囲気が和らぐのに・・

そしてお会計
IMG_6608

じゃ~ん!
IMG_6609

チップ込みで$150.00払ってきました。
IMG_6610
日本のお高くとまっている精進料理のお店なら鴨も湯葉も一皿がさらに半分ぐらいでしょうから、それに比べれば一皿のportionとしてはアメリカ人でも怒らないぐらいになっているのは良いと思います。
蕎麦もお勧めみたいだったので、本当は最後に蕎麦でも食べたかったのですが、3品でおなか一杯に成ったのと、蕎麦メニューが盛り蕎麦はなくて天麩羅とか鴨とかが付いてくる蕎麦だったので食べるのを断念。

味はまあまあなので日本料理ツウなアメリカ人とかを連れて行けば喜ぶかも?

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Muscle Maker Grill

このお店も既出だけれど、久しぶりに行ってみた「Muscle Maker Grill」というお店。

何故かご飯に行く時間が中途半端に遅くなってしまったし、最近ランチであんまり野菜を食べてない気がしたのでMuscleでサラダのランチ。

店内はこんな感じ
IMG_6579

いかにもアメリカンなランチショップという感じ
IMG_6580
そういう雰囲気だからかよくお巡りさんが来ているのを見かけます。
拳銃やら熊よけスプレーやらスタンガンやら警棒やら手錠やら予備の弾倉などを腰にじゃらじゃらぶら下げているような制服警官や、右にオートマチック拳銃、左にその弾倉2本も持って、何発打ちたいねんと言いたくなるような私服刑事とかが居たりします。

でこの日頼んだのがLean & Mean Cheeseburger Saladという奴。
IMG_6582
“Cheeseburger”と有ったのでチーズバーガーが乗ってくるのかと思ってたら、そういう感じの味がする具でした。

ちょっと味が濃いめなのでご飯の上に乗ってタコライスみたいにアレンジすれば美味しいかも。

野菜のランチを食べたく成ったらここへ来てサラダシリーズから選ぶのも良いかも。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Rumi

ここも既出のお店でトルコ料理の「Rumi」というお店。

昔に書いた記事の頃からは改装もされて外観も変わっているし料理の雰囲気も変わりました。

この日はWeekday Lunch SpecialでRumi SaladとLamb GyroとAyranを注文。

これがRumi Salad
IMG_6570
なんか以前より盛りが良くなったみたい。
これだけでかなりお腹一杯に成りますし、野菜が一杯取れてバランスが良いです。

奥に見えてるのがパンですが、以前はトルコ料理らしい平たいパンでしたが、この日はなぜか普通っぽいパンでした。
パンの右側がAyran。
このお店のAyranは以前は2種類有ってボトル入りのとHomemadeを選べたのですが、仕入れの都合からか最近はホームメードのしか無くなって残念。
というのもボトルのだと全部飲みきらなかったらキャップをしてデスクに持って帰って午後の飲み物に出来たのに。

ちなみにAyranって言うのは甘くないヨーグルトドリンクみたいな感じ・・
日本でも売ってるのかな?
こんな感じです
FB250287BF386_500

こちらがLamb Gyro
IMG_6572
Gyroってこちらに来たばかりの頃路上のお弁当販売みたいな所に”Gyro”と書いてあって意味が分かりませんでした。
読み方も分からないし・・ギロ?ギョロ?

ジャイロと発音して縦にした棒に肉をさして、グルグル回転させながら側面のバーナーで焼いたのを表面から切り落としたのをそう呼ぶみたいです。
そういえば日本でも見た事がある。

で、とにかくLambが美味しい国ですから、こういうお店ではチキンよりもビーフよりもラムが美味しいです。
塊肉のケバブも良いのですがこのお店はGyroの方が肉の盛りが良いのでついついGyroを頼んでしまいます。
下にあるバターライスも美味しいです。

ランチにしてはちょっとお高いですが・・・
IMG_6573
チップを切り上げて少しサービスして$16.00という感じです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Cold Stone Creamery

Hobokenのなんちゃって日本食のテラスでお酒を飲んでいると・・
歩道を歩く人の中に、なにやらアイスクリームを持って食べながら歩いている人を沢山見かける・・

お酒を飲みながら一緒に飲んでいる人に「どうも向こうの方(駅へ向かう方向)にアイスクリーム屋さんが有るみたいですよ」と話していると、お店を出たときに「じゃ〆はアイスで」という話になって、駅の方に歩きながら捜して入ったアイス屋さん。
Cold Stone Creamery

どうも、今調べてみると日本にも支店が有るアイス屋さんみたいですね。
しかも、開店したばかりの頃はかなり行列が有ったみたい・・・

店内はこんな感じ
0010

酔っ払った勢いで入ったけれど、もしかしてこういうお店は色々とオーダーしなきゃ成らないお店かも?
捜すと有りました、オーダーの仕方が・・・
0020
どうやら最初に3種類有る大きさから選んで、アイスを選んで・・・
その後に混ぜ物を選んで、最後にコーンの種類を選ぶのかな?

で、きっと混ぜる物に何があるのかも分からないので、そういう人の為にSignature Creationというのが有ったのでそこから頼む事に。
0030

こういう風に冷やした石の上でオーダーしたアイスとチョコチップやクッキーなどをまぜまぜして作ってくれるのです。
0040

私の注文したチョコレート何とかというのもまぜまぜしてくれて・・・
0050

流石にお腹一杯だったのでコーンはやめてカップに
0060

味は・・
う~ん・・
ちょっと日本人の舌には合わないかな・・
そんなにアメリカンでべたべたに甘いと言う事は無く、アメリカの人にしてみれば上品な甘さに成っているのかもしれませんが、日本人的にはまだ甘すぎるのと、アイスそのものにあんまりコクや美味しさが無く・・
混ぜ物のチョコとかもちょとくどさを増しているし・・

まあ、酔っ払った勢いで話のネタに食べるぐらいかな?

プレーンのバニラにフレッシュなフルーツでもまぜまぜすれば日本人的にも美味しく食べられるかも。
もし、次に行く事が有ったらチャレンジしてみよう。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

TABATA2

最近仕事が忙しくてちょっと遅くまで残業が続いています。

そんななか、ちょっとご飯食べてビールでも飲んで帰りましょうという事に成り、以前発見してまだ行ってなかった「たばたラーメン」の2号店に行ってみた。

場所は8Avの48丁目。

うちからは本店よりもこちらの方が若干近いです。

調べてみるとこのニューヨークのTabataラーメンと言うのは看板のキャラクターにもなっているオーナーのミャンマー人であるリンさんが、日本の田端駅付近のラーメン屋で11年修業をした後にニューヨークでお店を始めたのだそう。

従業員などはほとんど日本人を使っていませんが、味付けは比較的日本のラーメン屋さんレベルを保っています。

そのせいか、いつも混雑していて、ついに2号店まで出来たわけです。

ミャンマーから日本に来て、最後にニューヨークでお店を大繁盛させるなんて凄いですね。
ニューヨークのレストランって特に日本食とかなら、少しまともなものが提供できれば繁盛させるのはさほど難しくなさそうですが、多くの日本食レストランは韓国人がやっているなんちゃって日本食だったりして、こういうまともなお店が少ないうえに、ようやく見つけたまともなお店は大手資本の支店か、このお店のような日本で修業した外国人か・・・

もっと普通に日本人の板前さんや店長さんのお店に頑張ってほしいものです。
もっと日本人が頑張って美味しいお店をたくさん出して繁盛させてほしいです。

どうも外国にいると日本人の勢いとかチャレンジ精神とかそういうのが減少しているように感じます。

さて、話はTabata2に戻して・・

外観はこんな感じ
0010

メニューにもリンさんのキャラクターが笑っています。
0020
儲かって笑いが止まらないって感じなんでしょうか?

店内はこんな感じ
0030
本店よりもだいぶ店舗スペースは小さいです。
厨房設備も小さそうですので、もしかしたら本店よりもメニューとかは少ないのかもしれません。

そして壁にはこんな張り紙が!
0040
なんと3号店の「Nippori」がOpenするらしい!
凄いです。
きっとその次には「NishiNippori」を作るのでしょうか?
大変期待したい。
姉妹店なのでリンさんがライセンスとメニューを売って作られるお店かもしれませんね。
いずれにしても要チェックです。

この日は軽く食べて帰ろうという事だったので、タコ焼きと揚げ出し豆腐だけを注文。

タコ焼きです。
0050
冷凍を揚げたって感じですね。

揚げ出し豆腐
0060
ここの揚げ出し豆腐はなかなか良く出来ていてちゃんと柔らかい豆腐に衣をつけてあげてあり、お出汁の味も良くできています。
今まで食べたニューヨークの揚げ出し豆腐では一番かもしれません。

そして、最後に味噌ラーメンを・・
0070

お会計も2人でビール4本飲んでこの値段なら良心的です。
0080

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

VESELKA

土曜日のお昼頃。
買い物に行く用が有ったのでお昼は外で食べるかと、適当に歩いて入ったお店。
VESELKA

外観はこんな感じ
0011

反対側から。
0020
この日は天気も良くて日が当たる場所では暑いぐらい。
日陰は爽やかな風が通り抜けるので、テラス席でお昼ご飯なんて丁度良いです。

私もあわよくばテラス席に行きたかったのですが、丁度テラス席は満員で、入ったらカウンターに案内された。
0030

完全にアメリカンな雰囲気のお店だし、テラス席で食べている人の料理もサンドイッチやオムレツやハンバーガーなので、純アメリカンなカフェかと思っていたらウクライナ料理のお店なんですね。

メニューはこんな感じ
0040

いやいや、テーブルのセッティングなんかも完全にアメリカのレストランです。
0050

レギュラーのホットコーヒーを注文して
0060

クラシックなBLTサンド
0070

日本のベーコンって存在感が無いし食べても美味しいと思った事は無いのですが、こちらのベーコンは食感や塩加減が良くて美味しいです。
普通のBLTサンドでしたが付け合わせのホイップバターみたいなのを付けて食べるとまた一段と美味しい。

コーヒーは一杯頼むとおかわり自由。
飲んで減っているとウエイトレスさんがコーヒーのお代わりどうですか?
と注いで行ってくれます。

ブランチとか軽いランチにはぴったりの感じで、美味しくゆったりと休日のお昼ご飯を頂きました。
0080
チップ込みで$14.00という所でしょうか。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

YAKINIKU WEST

金曜の夜残業していると、遠くの方から飲みに行くぞ~とのお誘い・・
ではでは参加しますと言う事に成り、総勢10名で焼き肉へ。

行ったのはイーストビレッジに有る「YAKINIKU WEST」というお店。

調べてみると日本に有る「WEST」っていうチェーン店のニューヨーク進出店らしいです。

でも、このお店「博多とんとん」とかと同じでかなり予約が取れないお店だそう。
予約した人がタマタマ取れたと言っていました。
大人数の予約が当日キャンセルになったりしたのでしょうか?

外観はこんな感じ
IMG_6393

お店の外に有った看板・
IMG_6394
Japanese BBQ Houseと書いてある後にYou grill it yourself と書いてあるのが面白い。
やっぱ日本式焼き肉だけが自分で焼けるのでしょうか?

珍しいのは、入り口で靴を脱いで入るお座敷タイプと言う事。
IMG_6395

いちいち靴を脱いでお店に入るのって、日本に居る時から面倒くさくてあまり好きじゃ無いのですが・・
IMG_6396
しかも、酔っ払いで混雑するお店って、よく靴を間違われたりとか・・

まあ、文句はこのぐらいにして下駄箱に靴を入れて入ります。
IMG_6397

しかし、ニューヨークに居るアメリカ人って何でも受け入れるので、こういう靴を脱いで入るお店ってのも、こういう物かと思うのでしょうかねぇ?
これはこれで、エンターテイメント性が有ってウケるのでしょうか?

店内は無煙ロースターが並ぶ掘りごたつ風
IMG_6398

掘りごたつ風のテーブルに座布団が有るという
IMG_6399
よくこんな建物をアメリカに作ったよなぁという感じ

いつもの箸袋です
IMG_6400

焼き網
IMG_6401

やっぱりレバ刺し美味しいよね。
IMG_6402
たぶん日本では食べられなくなった牛の生レバーです。
美味しいと人気で追加注文して、結局一人一皿分ぐらい食べてました。
もう少し食べ応えが有る厚みなら尚良いのですが・・・

大皿のミックス盛りみたいなのを頼んで焼きまくり
IMG_6404

もちろんホルモンも注文
IMG_6406

10人で行って2個のテーブルに分かれましたが、座ったメンバーが偏っていたので完全にこちらのテーブルが割り勘勝ちした雰囲気に、がつがつ飲んで食べました。
お会計はチップ込みで700ドル前後だったらしい!
割り勘勝ちしたので普通ならもっと高いかもしれませんが、これだけ飲んで食べて一人70ドルは信じられないぐらい安いです。

だから予約が取れないのか?

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Shilla Restaurant

この日はまた出張者の方と夕食。

東京から来た人を案内するなら、お手軽な所ではコリアンタウンの焼肉だよねということで、うちからも近いしコリアンタウンにご案内。
Shilla Restaurant」というお店。

店内はこんな感じ
IMG_6345

テーブルはこんな感じ。
IMG_6346

いつもの箸袋です
IMG_6347

座ってメニューを選んでいると奥に広いテーブルが空いたのでそちらへ行くかと聞いてくれたので、そちらに異動。
IMG_6348
4人だったので4人席に案内されたのですが、6人席に変えてくれた。
以前にも書きましたがアメリカではどんなにお店が空いていても2人のお客さんは2人用テーブル、4人なら4人用テーブルにしか案内してもらえず、結果イタリアンなんかで沢山頼んでワインまで有るとテーブルに乗りきらずに苦労する事もしばしばですが、日本料理や韓国料理ではそういうところが気が利いています。

いつもの韓国焼肉の定番の小皿が出てきて・・・
IMG_6349

メインの焼肉はタンとカルビと骨付きカルビみたいなのとあと一つ何か(忘れた)

これがタンですが日本から来た人が「これタン?」と何回も聞いてるし・・
そういえばこんなペラペラなタンはあんまり無いですかねぇ・・
IMG_6351

そしておねぃさんが焼いてくれます。
これまた、東京から来た人に「焼くのは彼女たちの仕事なので肉はいじってはダメですから」と強く言い聞かせる。
IMG_6353

タン以外のカルビとか
IMG_6352

勿論日本じゃ食べられないユッケも頼みました。
IMG_6355

このお店基本的に一皿がちょっと多めです。
ユッケは2皿頼んでちょっと多すぎ。
肉は4種類掛ける2人前だと最後はかなりおなか一杯でした。

でもビールとマッコリを好き放題飲んでチップ込みで一人$105.00だったので、なかなか安いかな。
もちろん味は美味しかったですよ!

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Wolfgang’s Steakhouse Times Square店

もう何度も行っている「Wolfgang’s Steakhouse」ですが、Times Squareのお店はまだブログに書いてなかったのでご紹介。

今回も東京から出張の方がくるというので、アメリカらしい食べ物をということでニューヨークステーキに。

今回はいつも行っているTRIBECA店ではなくTimesSquare店にしました。

外観はこんな感じ
IMG_6313

時間より少しだけ早く行ったので入り口のおねぃさんに「あなたが最初のお客さんよ」と言われたので、バーで待つ事に。
IMG_6315

アメリカのこういうお店はたいがいバーエリアとテーブルエリアが有るので、待ち合わせで早く着いたときとかにバーで待つのが気楽で良いです。

バーエリアでタンカレーロックを頂きながら・・
IMG_6314

しばらくしてメンバーが揃ったのでテーブルへ移動
IMG_6317

店内はこんな感じで周りはガラス張り、全体的に明るくて都会感があります。
やっぱりTimesSquareで観光客を相手にするにはこのぐらいの方が良いのでしょうか?
IMG_6321
お店は明るめで綺麗ですが、やはり私はTRIBECA店の方が下町っぽくて好きですね。

この日は東京では食べられないものとして生ハマグリをアパタイザーで注文。
他にもオイスターとか、貝類が食べられない人向けにロブスターも注文したのに全部写真撮り忘れ。

いきなりステーキの写真に
IMG_6318

取り分けられたステーキ
IMG_6320

デザートのニューヨークチーズケーキと
IMG_6322

ティラミス
IMG_6323

そして〆にはアイリッシュコーヒー
IMG_6324
アイリッシュコーヒーを頼んだのに最初アイスコーヒーを持ってこられてビックリ!
いやいや、発音が通じなかったのはいつもの事ですが、普通にアイスコーヒーが出てくるなんてびっくり。

3年前なら明確にIced Coffeeと言ったってはぁ?って言われてたのに・・
スターバックスとマクドナルドの功績ですね。
でもやっぱり私のrの発音は通じないのかなぁ・・

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村