特にこれと言った理由は無いのですが、何か習い事でも始めようかなと思っていて・・
候補はYAMAHA音楽教室に通ってサックスかジャズドラムを習うか、それとも乗馬かなぁ等とぼんやり考えていたときに、乗馬クラブが駅前でチラシを配っていて、それを手にしたのがきっかけで、体験乗馬に行き、そのまま入会という感じ・・・
もしも、その時にYAMAHA音楽教室のチラシを配っていたら今頃サックスを買っていたかも・・・
そんなこんなで乗馬を始めましたが、やってみるとこれが楽しい!
まずは、想像してたのと全然違うと言う事。
もっと簡単かとなめてました。
基本操作は右手左手、右足、左足なのでバイクと同じ。
でも、バイクの場合クラッチは握るか放すかの2次元操作、ブレーキも同じ。
両足も踏むか引き上げるかの2次元操作。
馬の場合の手綱は上下左右と送る控えるの3次元操作。
足も同様。
その上手綱も鐙も車体(馬体)から固定的に突き出ている訳ではないので全てが不安定。
鐙は特に鞍の上の方から鐙革という長い革ベルトでつるされているだけですから、振り子のように前後左右に動きます。
ばっちりのポイントにバッチリ乗って初めて鐙に掛けた力がぶれないで停まります。
バイクの場合は多少へたくそでもハンドルやステップにしがみついたり、無理な加重を掛けてでも体を安定させられますが(当然無理な加重の場合体はしがみつけてもバイクは安定しないでしょうか)乗馬の場合は、少しでもずれたら馬上で体勢が維持できずに、前に倒れて馬の首に抱きついたり、手綱を引っ張ってしまって馬を上手くコントロール出来なかったり・・・
インストラクターにはお世辞かもしれませんが、バイクとスキーをやっていたおかげで始めたばかりにしてはバランスが良いと言われていますが、それでもなかなか難しいです。
原チャリしか乗った事が無い状態からCB750で教習を卒業するまでの難易度の10倍ぐらい難しい気がします。
そして、なにより健康に良いというおまけ付き。
馬の上にただ何もしないで乗っているだけでも1時間で2キロをジョギングしたのと同じ運動量があるとも言われています。
そう、昔流行したダイエット器具の「ジョーバ」というのと同じだそうです。
ダイエット器具も本物の乗馬も前後左右に動く座面に対して姿勢を維持する為に腹筋背筋などを使う事による効果です。
想像してみてください、制止したバランスボールでさえ難しいのに、勝手に揺れるバランスボールの上でバランスと姿勢を保たなければ成らないのですから、腹筋・背筋を使うわけです。
ただ、器具の場合は人間の慣れによって姿勢を保つという努力をだんだんとしなくなってしまうので、機械の上でただ揺られている状態に成ってしまい効果が出なくなるとの事。
それに比べて乗馬の場合は、高いし落ちたら怪我をするという恐怖が有りますし、そもそもバランス良く乗れてないと何も出来ないので、必死になってバランスを維持して筋肉と体幹が鍛えられるという事らしい。
さらにニーグリップの様に足で(馬の場合は膝ではなく、股とふくらはぎ全体で)馬体を挟んで安定させたり、軽速歩で鞍の上で立つ座るの上下運動とか・・・
真冬でもあまり厚着していると汗だくになるぐらいの運動です。
私も最初の頃は2時間も乗れば次の日筋肉痛で歩くのが辛いぐらいでした。
そして、何よりお馬さんが可愛いです。
サラブレッドをこんなに近くに見られて、首をなでなでしてあげると目をとろ~んとさせて、眠そうにしたり・・
大きなつぶらな目とか、おとなしくて臆病な性格とか・・・
とにかくお馬さんに会うのが楽しくなります。
とりあえず当面の目標は乗馬ライセンスの4級というのを取得するまでとして、頑張って練習します。
4級ライセンスを取ると松平健ぐらいに颯爽と駆け足して草原や海岸を走れるらしいです。
そしてその手前の乗馬5級ライセンスというのを今月中に頑張って取得するのです。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
にほんブログ村 | にほんブログ村 |
コメントを投稿するにはログインしてください。