前回手打ちうどんを讃岐風に作るも、麺が失敗してダメダメだったので、今回は気合いを入れて失敗しないように作った。
今回はこちらのレシピに従って粉300gに、塩を15g溶かしたぬるま湯145ccで作る。
前回同様イリコの頭と腹を取って

粉の方はやはり堅めなので足でフミフミして

伸ばして切って

釜揚げ状態
腰がありそうな良い感じの麺になってます。
ネギと揚げ玉をトッピングして出来上がり

いちおう合格点のものが出来ました。
これなら東京で「讃岐うどん」をうたっている店で出てきても、文句を言わずに食べられるレベル。
今回はこちらのレシピに従って粉300gに、塩を15g溶かしたぬるま湯145ccで作る。
前回同様イリコの頭と腹を取って

粉の方はやはり堅めなので足でフミフミして

伸ばして切って

釜揚げ状態

ネギと揚げ玉をトッピングして出来上がり

いちおう合格点のものが出来ました。
これなら東京で「讃岐うどん」をうたっている店で出てきても、文句を言わずに食べられるレベル。
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |