今日は「牡蠣のクリームパスタ(生パスタ)」にした。
今日も接骨院行ってスーパーに寄るので作る気満々で牡蠣料理。
接骨院に行く前に生パスタの仕込み
卵2個にオリーブオイル小さじ2杯、この重量の2倍の強力粉。
卵とオリーブオイルで109gだったので強力粉を218g使用
いつもの蕎麦用こね鉢でこねて

まとまるまでこねたらしばらく寝かします。
その間に接骨院。
その帰りにスーパーに寄って今日のパスタの具と来週のお弁当のおかずを買ってきました。
1時間半程度寝かしたので、うどんの時のように足で踏んだりしながらなめらかになるまでもう一度こねます。

久しぶりに登場パスタマシーン
最近ほとんど使わなくなりましたパスタマシーン。
うどんの時のように手で伸ばしてそば切り包丁で切ろうかとも思ったんですが、パスタマシーンでやって正解でした。
結構腰があって堅かった。
いったん平たく伸ばして、10分ぐらい時間を置きます。

その間に材料の準備をして。
平打ちのパスタにしました。

またしばらく休ませるのでその間にソースを準備。
冷えたオリーブオイルにニンニクを入れてから火を付けます。

ニンニクが色づいたらタマネギ、ブラウンマッシュルーム、ベーコンをどばっと投入。

全体に火が通ったら白ワインを入れて、そこに牡蠣を投入。
蓋をして牡蠣に火が通るまでしばらく蓋をして蒸します。
それと前後してパスタをお湯に投入。

牡蠣に火が通ったら一端牡蠣を取りだしておいて生クリームとコンソメスープの素、塩胡椒を入れて味を調えます。

ゆであがったパスタを湯切りしてフライパンに投入して、クリームソースと絡めます。
全体になじんだら皿に盛って上に牡蠣を乗せます。
三つ葉が冷蔵庫で余っていたので彩りに・・・

頂きます!
なかなか美味しく出来てました。
これならお店で1,200円ぐらい払って出てきても納得。
でも原価2人前で千円ちょっと掛かってますから、商売には成りませんね・・・
唯一・・・麺の長さ長すぎ、ま、手製の生パスタという事で・・・
完成後の流し台です。
麺類は時間が勝負ですので・・・;^_^)

今日も接骨院行ってスーパーに寄るので作る気満々で牡蠣料理。
接骨院に行く前に生パスタの仕込み
卵2個にオリーブオイル小さじ2杯、この重量の2倍の強力粉。
卵とオリーブオイルで109gだったので強力粉を218g使用


まとまるまでこねたらしばらく寝かします。
その間に接骨院。
その帰りにスーパーに寄って今日のパスタの具と来週のお弁当のおかずを買ってきました。
1時間半程度寝かしたので、うどんの時のように足で踏んだりしながらなめらかになるまでもう一度こねます。

久しぶりに登場パスタマシーン

うどんの時のように手で伸ばしてそば切り包丁で切ろうかとも思ったんですが、パスタマシーンでやって正解でした。
結構腰があって堅かった。
いったん平たく伸ばして、10分ぐらい時間を置きます。

その間に材料の準備をして。
平打ちのパスタにしました。

またしばらく休ませるのでその間にソースを準備。
冷えたオリーブオイルにニンニクを入れてから火を付けます。

ニンニクが色づいたらタマネギ、ブラウンマッシュルーム、ベーコンをどばっと投入。

全体に火が通ったら白ワインを入れて、そこに牡蠣を投入。
蓋をして牡蠣に火が通るまでしばらく蓋をして蒸します。
それと前後してパスタをお湯に投入。

牡蠣に火が通ったら一端牡蠣を取りだしておいて生クリームとコンソメスープの素、塩胡椒を入れて味を調えます。

ゆであがったパスタを湯切りしてフライパンに投入して、クリームソースと絡めます。
全体になじんだら皿に盛って上に牡蠣を乗せます。
三つ葉が冷蔵庫で余っていたので彩りに・・・

頂きます!

これならお店で1,200円ぐらい払って出てきても納得。
でも原価2人前で千円ちょっと掛かってますから、商売には成りませんね・・・
唯一・・・麺の長さ長すぎ、ま、手製の生パスタという事で・・・
完成後の流し台です。
麺類は時間が勝負ですので・・・;^_^)

↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |