その他」カテゴリーアーカイブ

日本に一時帰国していました2(いきなりステーキ編)

という事で日本に居る間はここぞとばかりに日本の美味しい物を食べまくっていた訳で・・
そういう普通のお店で普通に美味しい物を食べた件はブログにはわざわざ載せたりしませんが・・
久しぶりに帰って、え~っというお店がいくつかあったので乗せてみる。

まずは「いきなりステーキ」というお店。
首都圏に30店舗を超えて、増え続けているというチェーン店。

何が凄いって立ち食いですよ立ち食い!
立ち食いステーキってどうなのよ?
ということで入ってみました。

外観はこんな感じ
0010

店内は、こんな感じで、完全に立ち食い蕎麦のノリです。
0020

メニューはこんな感じで肉の質によって価格が違っていて・・
0030

そして、自分の座った席・・・ではなく立った場所にこういう番号札が有り
0040

それを持って「カット場」と呼ばれる、肉を切ってくれる場所へ出向いて自分の食べたい肉質とグラム数を伝えると、その肉を切ってくれて横の焼き場へ渡されて調理されて持ってこられるという感じ・・
もちろん焼き加減もそこで伝えます。
0050

なので、カット場で注文した後はまた席に戻って立っていれば、しばらくして焼けた肉を持ってきてくれます。
0060

ビールとライスをオーダーして・・
0070

味は・・
まあまあかな。
日本の並みに美味しいステーキって感じ・・

ただ・・
国産サーロインを300gで注文して3千円オーバー。
それを立ち食いで食べる事に意義があるかどうか・・
0080

日本だとこれまでファミレスなどではあまりまともなお肉が食べれれる所が無かったので、そういう意味では上手くニーズを捉えたと思われる。
特に私の様なお一人様で、今日は肉を食べたいなって思った時に食べられるのは良いかも。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

The Jolly Monk – Belgian Beer Bar & Grill

Hell’s Kitchenを彷徨って見つけたお店「The Jolly Monk

名前からはベルギー料理って事になる。

店内はこんな感じ。
0010

ビールのメニューが表と裏に一つずつ
0020
0030
多くはベルギーのビールみたい

食べ物のメニューはこんな感じ
0040
0050

もうビールはどれを頼んで良いか分からない感じなので、店員さんにお勧めのビールを聞いて、この真ん中のLeffe Bruneを注文。
0060

それがこれ
0070

$30.00でアパタイザーの盛り合わせ、チキンウイングとカラマリフライとソーセージ
0080

サーモンのグリル
0090

ムール貝
0100

どれも日本人の口に合う味だったけれど、どの辺がベルギーなのかさっぱり分からないメニューでした。

店員さんがとっても愛想良くて雰囲気良い感じのお店です。
4人でこのお値段ならとってもリーズナブル。
IMG_8158

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

韓国焼肉:Miss Koria

コリアンタウンでもいつでも行列で混んでいる焼肉屋さんが前から気に成っていたので行ってみた。
Miss Koria」というお店。

この日は平日の少し遅めの時間帯だったのでそれほどの行列も無く・・

2階のフロアに通されました。
IMG_8093

店内はこんな感じ
IMG_8095

そして注文するとすぐにいつもの韓国焼肉らしい小皿が並んで・・
IMG_8097

USDAプライムのお肉とか
IMG_8098

味付け肉とか
IMG_8099

牛タンとか
IMG_8100

これは今や日本では食べられないユッケ
IMG_8101
この辺のお店のユッケは、お店ごとに味付けや作り方が違います。
お肉だけのお店もあればこのお店みたいに野菜や梨なんかが混ざっている所もあります。

2人でそこそこ食べて飲んで$222.00はまあまあの値段ですね。
IMG_8102

もう少し大人数で行って豚とか色々お肉を頼んでみるのも良いかも。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Larb Ubol

日曜日の夕食に何を食べようかと迷っていたら、無性にタイ料理が食べたく成った・・・

う~ん、でも、こちらのタイ料理屋さんってたいがいがタイチャイニーズなので、なかなか本格的なお店が無い・・

そう思いながらふと”kao mun kai”でネット検索したら、いくつか見つかるではないですか・・

そして、なんと比較的うちから近いところに1軒。

これは行くしか無いと行ってみた「Larb Ubol」というお店。

外観はこんな感じ
0010

店内はこんな感じであんまりアジアン料理っぽく無いです。
0020
たぶん以前は普通の欧米風のお店だったのかも。

メニューはこんな感じです。
00300040
0050

そして、心配したけれどちゃんとお酒も頼めます。
もちろんシンハビールで
0060

とりあえず、定番のトムヤムクンとカオマンガイを頼んでみました。
0070

カオマンガイ
0080
鶏のスープで炊いたジンジャーライスが美味しいです

こちらはトムヤムクン
0090

でも、残念ながら完全に辛さや酸っぱさと言ったタイ料理の特徴がアメリカナイズされていて全然感じられません。
トムヤムクンに至ってはタダのトマト味スープみたい・・
あ~これではいけません。

とりあえずメニューを見るとトムヤムクンは辛さが選べてレベル5まで有るらしい・・
今度はもうちょっと味に注文を付けてみよう。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Café Espanol

出張者との飲み会。

そろそろみんなステーキやオイスターバーには飽きてきた・・
でも、アメリカまで来て偽物の日本食なんて食べたくないし。

ということでスペイン料理でパエリアを食べに行こうと言う事で、適当にOpenTableで捜したお店「Cafe’ Espanol

W4に有るのでとかの通りのすぐ近くでした。

外観はこんな感じ
0010

店内はこんな感じで落ち着いたアットホームな感じ。
0020
実際に他のお客さんはお年を召したご夫婦みたいなのとか、家族で誰かの誕生日祝いだったりそんな感じでした。

最初はサングリアで
0030

このパンに付いてくるオリーブオイルもオリーブの実とニンニクが入っていて美味しいのです。
0040
日本でなぜこういうサービスが無いのでしょうかねぇ?
まあ、小食の日本人にこれ出したら料理が注文されなくなるかもしれませんが・・

Own inkと書いてあった烏賊の煮物
0050

タコの何か
0060

アパタイザー3種盛りは上からプロシュートとスペイン風オムレツとカラマリフライ
0070

ミートボール
0080

カラマリフライ
0090
烏賊やタコはどれも火の通し加減が抜群で柔らかく美味しいです。

プロシュートも塩加減がお酒にマッチ
0100

そしてお楽しみのパエリア
0110
パエリアは何人前という頼み方が出来て、シーフードとチキン、もしくは両方が選べて、あとロブスター付きか無しかでオーダーするみたい。
5人居たのでパエリアFor4を頼んだらちょっと多かった。
でも炊き込みご飯なので持って帰れば翌日の朝ご飯になります。

5人で(うち2人が遅れてきたけれど)普通に飲んで食べてチップ前で$231.80はなかなかお安いんじゃないでしょうか。
0120

パエリアが私の好みのご飯の芯が少し残っているアルデンテではなく、鍋の底に汁が溜まっている感じだったのが少し残念ですが、家庭的で雰囲気の良いお店なので、また行ってみたいです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Pennsylvania 6

またまた若手の出張者が来てアメリカンステーキが食べたいという事だから、いつものWolfgang’s steakhouseにでも行こうかと思ったら、会社を出るのが遅くなって予約が取れなくなってしまった。

仕方がないので金曜なのにマンハッタンに出るだけ行ってみて、だめだったら韓国焼肉でも良いかというぐらいのつもりでPathに乗って33丁目駅へ。

しかし、流石の金曜日、韓国焼肉だってどのお店も外まで待ち行列が・・

ちょっと放浪してうちのアパートのすぐ近くに、そういえば雰囲気のよさそうなレストランが有ったからそこへ行ってみようという事にして、訪れたのが「Pennsylvania 6」というお店。

店内はこんな感じ・・
IMG_7431
天井が高くて雰囲気が良いです。

何より金曜なのにそれほど混んでないし韓国人の若者みたいなチャラチャラした奴は居ません。

メニューはこんな感じ
IMG_7432
オイスターと蛤のRawBarも有るし、ハンバーガーやピザ、もちろんステーキも有る、完全にアメリカンスタイルのレストランです。

薄暗い店内にテーブルにはランプの明かり、アメリカにしては珍しく2人で行っても4人テーブルに案内してくれた。
IMG_7433

色々と注文して最後に「パンは要る?」みたいに聞かれたのでお願いしたら、焼きたてと思われるぐらいに熱々ホクホクのパンを持ってきてくれた。
IMG_7434

クラシックシーザーサラダと
IMG_7435

Dry Aged BeefのCarpaccio
IMG_7436

そういえば最初では無く途中で持ってこられた生牡蠣と生蛤。
普通どんなレストランに行っても生牡蠣頼んだら最初に持ってこられたものだけれど・・・
IMG_7439
牡蠣は西海岸産と東海岸産が選べた(というか値段が3.00と3.50で違った)ので西海岸産を頼んだら、おねぃさんが3種類ぐらい銘柄を言って、その中のどれにするって聞かれたから、お勧めは何?って聞いたらfukuokaだというので、それを注文。

このfukuokaという名前の牡蠣は、もちろん日本産のものではなくアメリカで養殖されたマガキより小ぶりなシカメガキという種類の牡蠣。
何でも戦後に熊本県から米国に輸出された種ガキをもとに養殖されたカキが米国でブランド化された物だとか。
今では「カキの女王」や「幻のカキ」と呼ばれアメリカでは人気が高い牡蠣らしく日本のオイスターバーでは逆輸入?して食べさせる所も有るとか・・

牡蠣も蛤も小ぶりながら味が詰まっていて美味しかったです。
これなら一人で牡蠣と蛤20個づつぐらい行けそう。

最後にStripステーキを一つ注文してShareして頂きました。
IMG_7440

ステーキのサイドオーダーはブロッコリ
IMG_7441

凄く雰囲気の良いお店だったのでウエイトレスのおねぃさんに「すぐそこの○○って所に住んでるのだけれど、こんな近くにこんな雰囲気の良いレストランが有ったなんて知らなかったよ~」って言って会話していたら、最後のお会計の時にご近所様割引なのか、アパート名の○○って欄がレシートに有って10%割引に成ってた・・
IMG_7443
そして二人でワイン2本飲んでお腹一杯食べてチップ込み$220.00という所で、まあまあな感じかな?

近いし雰囲気も良いので人が来たときなどには良いかも。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Bulgo-gi弁当

金曜日の夕食。
また、あの混んでいるManhattanに行って外食する気にはなれず・・

そういえば家の近くのコリアン街の入り口の方にコリアンのデリがあってそこにお弁当を売っているのを思い出し、買ってみる事に。

色々あってビビンバ弁当みたいなのも美味しそうだったけど、ちょっと豪華なBulgo-gi弁当にしてみた。
0010

これで$8.99
0020
レジでおねぃさんにTo goと言うと、「後ろのカウンターに有るスープもセットだから持って行ってね。」と言われるも、汁物を入れて持ち帰るのも、面倒だったのでOk Thanksとだけ言ってお弁当だけ持って帰ってきた。

そしていつもの箸袋
0030

電子レンジでチンして温めて頂きました。
日本の低価格競争のお弁当と違ってメインのおかずがぎっしりです。
0040

メインの他に韓国料理らしく牛蒡の煮物や海老の煮物、キムチと
0050

チジミみたいなのとズッキーニの天ぷらみたいなのが付いています。
0060

家に有ったふりかけをご飯にかけて・・
0070
日本のお弁当と言われれば分からないぐらい・・
美味しく頂きました。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

The Harold

うちからかなり近いところに新しいBar風のレストランが出来ていたので行ってみた。

The Harold」というお店。
(できたばかりで新しいせいか、こういうお店にしては珍しく自前のホームページが見つけられなかった・・)

外観はこんな感じ
0010
32丁目のBloadwayと6Aveの間なので完全観光地のど真ん中

店内はこんな感じ
0020

メニューです
0030

お水は・・・タップウオーターを選択したつもりが、こういうボトルを置いて行かれ・・
IMG_7070
でも、これがちょっとお洒落にボトルに入れただけのタップウオーターでした。

何の銘柄を頼んだか忘れたけれどドラフトビール
IMG_7072

フライドオイスターって書いてあったので牡蠣フライと思って頼んだら、こんなのだった・・・
確かに中に牡蠣フライ入ってましたけれど・・
IMG_7073
でも、これはこれで食べ応えがあって美味しかったです。

サラダと
IMG_7074

フィッシュアンドチップスが有ったのでそれも注文
IMG_7075
揚げ具合のべちょっとした感じとか、チップス(イギリス風表現)のしなっとしたところとか・・
全体をイギリス風にしてみましたという感じの不味さでした。

値段を忘れましたが、値段的にはまあまあかな・・
まあ場所代と言うところでしょう。
好んでもう一度行きたいとは思わない感じです。

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Satay Malaysian Cuisine

今週も土曜日出勤・・・
しかも遅くまで勤務してしまって、気がつくと午後8時をまわっています。
でも、帰りにちょっと食べて飲みますかという話になり、帰りが便利なHobokenに・・
一緒に行った人の紹介でお酒は持ち込みになるのだけれど、美味しいマレーシア料理のお店「Satay Malaysian Cuisine」に行ってみた。

外観はこんな感じ
0010

ここもテラス席が有りましたが、到着したときには満席。
だって、とっても風が気持ちいい夜だったので・・・
0020

メニューです
0030

店内はこんな感じ
0040

室内のテーブルはそんなに広いスペースではありません
0041

壁のメニューには中文併記?
0050

近くの酒屋でお酒を買って持ってきます。
やっぱりアジア料理にはアジアのビールで!
0060

白ワインも1本
0070

海老のスチームドダンプリング
0080

これはアジア料理でよく見かける串焼き!
これは美味しいのです。
0090

私がアメリカではカオマンガイが食べられないと嘆いていると、「これそれじゃ無いの?」とスチームした骨付き鶏がなんとかって書いてあるメニューを発見!
それを注文するも・・
0100
う~ん、残念。
ちょっとだけ違います。
この鶏を蒸したときに出てきた汁でご飯を炊いてそれに乗っかっていて欲しいのです!
でも、これはこれで美味しかったです。

骨付き豚の何とか・・
0110

お酒は別ですが3人でお腹一杯食べてチップ込み一人$19.00は破格です。
0120

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村

Sawadee

ココも随分前にブログにランチで書いたお店「Sawadee
Grove Streetの方にあって、ランチでは今でもちょくちょく行っているのだけれど、夜に行くのは初めて。

店内はお昼に行くときよりもさらに薄暗くなっていて雰囲気満点です。
0010

ナンとかサラダ・・
パクチーが乗っているサラダはそれだけで美味しそうです。
0020

やっぱりビールはシンハーで!
0030

こっちは海老の炒め物だったかな?
0040

こっちは肉の炒め物?
0050

しっかり食べて軽く飲んで2人でチップ込み$108.00はお得です
0060

ランキングに参加しています、これを読んだ方は良ければ右のニューヨーク情報のボタンをポッチッと押して私のブログに投票してください。にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ










↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 日本橋・茅場町・人形町情報へ
にほんブログ村