社長さんの影響ですっかり暇な日は温泉にでも行かないと気が済まなく成りつつ有る今日この頃。
今日も天気は悪いしバイクに乗れないので出かけた。
小川町のとある所にある讃岐うどんのお店。
ネットに掲示が禁止との事なので店の名前は書かない。
こんな頑固な事が書かれている
確かにあの透明の汁にいりこ出汁の味では関東の人はうどんと思わないかも。
あつあつの大です。

その後秩父の「新木鉱泉 御代の湯」へ行く。

すご~く高い宿ですが900円で日帰りの湯も楽しめる。
12時から日帰り温泉可能と言うのに11:50頃行ったので掃除が終わるまで待たされたけど、貸し切りだった。
趣のある入り口から

温泉はこんな感じ。

露天でまったり。

泉質はこんな感じ。
先週の奈良田温泉よりアルカリが強いけど、ぬるぬるはしてない。
そのまま定峰峠を通って小川町に戻り帰宅。
今度はバイクでこのコース行ってみようかな?
今日も天気は悪いしバイクに乗れないので出かけた。
小川町のとある所にある讃岐うどんのお店。
ネットに掲示が禁止との事なので店の名前は書かない。
こんな頑固な事が書かれている

あつあつの大です。

その後秩父の「新木鉱泉 御代の湯」へ行く。

すご~く高い宿ですが900円で日帰りの湯も楽しめる。
12時から日帰り温泉可能と言うのに11:50頃行ったので掃除が終わるまで待たされたけど、貸し切りだった。
趣のある入り口から

温泉はこんな感じ。

露天でまったり。

泉質はこんな感じ。

そのまま定峰峠を通って小川町に戻り帰宅。
今度はバイクでこのコース行ってみようかな?
↓↓ブログランキングに参加していますクリックよろしく!↓↓ | |
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |