テスト実施者「かけさん」さんからの結果報告
このページはよしをのホームページユーザーテストのコーナーで実施された第1回「ミラクル1」に対するテスト結果報告のページの一部分です。
各テスト実施者からのテスト報告のページは全部で7ページ存在します。
正確なテスト結果の情報を得るために必ず第1回テスト結果報告のトップページからご覧になる事をお勧め致します。
尚、いかなる理由でも当ページへダイレクトにジャンプするリンクを設定する事は禁止致します。
12月14日実施
  5リットルの水道水に対し、ミラクル1 1cc添加
添加前水質:PH7.0位
  
添加後水質:PH6.5位
  
添加後すぐの計測です。
  たった1ccでこんなにPHが低下するとは驚きです。
  かなり注意して使用せねば…との感想を抱きました。
対象水槽:60cm水槽
    12月14日21時50分頃、ミラクル1を3cc、前面ガラスの膜状の藍藻、
    セパレータ上部の藍藻orアオミドロ、アヌビアス・ナナに付着した黒苔にそれぞれ
    添加。
    フィルターを停止させ、スポイトで3ヶ所に計3cc程度あてた。
    添加前の水質:PH7.0位。藍藻は勢力を弱め、底床の表面とガラス前面にかすか
    に
    膜状に点在。アヌビアス・ナナやミクロソリウムの表面に黒い苔が付着。
    
    添加後しばらく様子を見るが、ガラス前面の藍藻は、気持ち色が薄くなった程度で
    殆ど変化なし。セパレータ上部と水草の黒苔は全く変化なし。
    30分後:PH7.0前後、変化なし。
    60分後:PH7.0前後、変化なし。
ミラクル1添加前
    
添加後30分経過
    
水の上に出ている部分には、直接ミラクル1をかけたのですが、何の変化もない感じ
    です。
事前テストで、PHに与える影響が大きい事がわかったので、慎重にやったのですが、期待はずれの結果に終わってしまった感じです。
    もっと、藍藻が爆殖している時に試してみたら、劇的な結果を得られたのかもしれません。
    底床の表面にもまだ藍藻が残っているはずなのですが、ペルマトが穴を堀り、砂の山を築いている状態なので、目立たなくなっているのです。
第1回本テストで期待した結果が得られなかったので、苔が発生しているテスト水槽の換水時に、水道水10リットルに1ccを添加しました。
  (カルキ抜き等は使用せず)
  PHはほとんど変化なし。気のせいか水が綺麗になった気はしますが。
  
  それと、他の水槽の水草に付着していたアオミドロと思われる藻に直接ミラクル1を3滴かけてみました。
  
  …結果は、残念ながら変化なし。藍藻以外の苔には効果がないのでしょうか。


