よしを’S質問箱
分類 @@#器具#@@
Q670.外部フィルターの自作
【takuroさんからの質問】
勉強させてもらってます。
水槽を始めて2ヶ月。子供にせがまれ金魚を飼うはずが、なぜか自分でも思いもよらぬ水草の道に入りつつあります。
何も知らず60cm水槽をセットで購入しました。
しかし、水草を知れば知るほど後悔し、「こんなことなら」と思いながら、照明をボズシさんとこで購入したインバータ55Wに改造し、CO2を醗酵させ、と廉価で楽しめる道をこの2ヶ月の間、ネットで多くの試行錯誤をしました。
でもフィルターに関しては半ばあきらめていました。
上部フィルターです。
みんな(どこのサイトも)水草には向いてないといいます。
CO2を逃さないためフィルターにサランラップをかけました。吐き出し口に塩ビパイプをつけて水のゆれを防ぎました。
しかし、やはり水面が狭い。
せっかくパワーアップした照明が上部フィルターが影になって届かない。
「買うしかないんだろう」とあきらめてました。でもこちらで(Q645で)ビール樽をつかった自作外部フィルターの話に光明を見出しました。
是非詳しくお教え願いたく思います。よろしくお願いしsます。

A670.ビール樽フィルター
自作に関するおきまりのお断り
自作についての情報は機能や安全性について私は何ら保証致しません。
ここに掲載された内容について実施される場合はあくまでもご自分の責任において実施して下さいますようお願いいたします。
用意する物
キリン一番搾り3L樽タイプの中身消費後の物×1
その他のパーツは自作外部拡散筒と同じ。

キリンの一番搾りを使うのは、それがキャップのサイズが一番大きいからで、アサヒの物などではキャップに排水口が付けられません。
スーパードライが好きな人もとりあえず一番搾りを飲みましょう。

作り方は外部拡散筒と同じです。
但し、吸水口は樽の底部分に付け、排水口はキャップに取り付けます。
ドリルで穴を開けた後にリーマーで穴を広げ、水道配管用のジョイントが貫通するサイズまで広げたら、ジョイントを締め付けます。
樽の内側に入るジョイントはパイプ接続部分に接着剤を付けずに適当な長さのパイプをはめ込み、はめ込んだパイプを握りしめて締め付けます。
締め付け後に、はめ込んだパイプを抜き取れば上手く樽の底部分にジョイントを取り付けることが出来るはずです。
同様にキャップ側にも穴を開けジョイントを付けます。

中に濾材を入れキャップをとめてホースを接続し、水槽に戻る経路の途中にポンプを設置します。
あとは呼び水をすればOKです。

文字だとよく分からないですね。
近々DIYのコーナーに参考になる自作物を公開する予定ですので、そちらを参考にしてみて下さい。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ