よしを’S質問箱
分類 @@#水草#@@ @@#苔#@@
Q129.藻について
【ぎんさんからの質問】
私の水槽は、立ち上げ約4ヶ月で、水草は、ラージパールグラス、グリーンロタラで、背景を10cm位、密生させ、他の部分を、リシアが50%、グロッソステグマ20%を敷き詰め、その他は、露出した大磯、コークスクリューバリスネリアが少々、となっています。
魚類は、AFランプアイ17匹、コリドラス5匹、オトシン3匹、ヤマトヌマエビ5匹です。
水替えは、10日毎に、1/3強 行っています。

水草は、すべて成長していますが、どれも、酸素の気泡はみられません。
リシアの絨毯を早く完成させたいと思っている所です。

グリーンロタラを入れた辺りから、黒髭藻っていうんでしょうか、草の葉などに髪の毛の様なものが、増えてきています。

その前から、ふわふわした茶緑色の藻は、ついていたのですが、エビをいれてから、食べてくれているため、減って来ていますので、そちらはいいのですが。。。

黒髭藻は、Gロタラに多く、あとCバリスネリア、Gステグマとリシアネットにに少々、生えています。

現在は、密集してしまった部分などをちぎったりしているだけですが、技術集にあるように、木酢などを使った方がいいでしょうか?
Gステグマなどは、再植え付けに、とても時間がかかる為、あまりやりたくないのが、本音です。
現状程度のメンテナンスでも、草の勢いが勝ってきて、黒髭藻がでなくなるでしょうか?
それとも、徹底的に駆除すべきか悩んでいます。
また、Gロタラを取り去ってしまう方がいい様な気もしています。
ぜひ、ご意見を頂きたいと思います。

P.S.すみませんが私は、初心者の為、藍藻と黒髭藻の区別もついていません。
よしをさんのページの百科事典で調べると、黒髭藻は、糊状にべったりしているとありますが、うちのは、髪の毛みたいにふさふさしていて、手に取るとぬるぬるします。
ちなみに、水は、やはりかび臭くなっています。
A129.取れる苔はなるべく取りましょう。
苔については取れる物はなるべく人間が手で取るのが一番効果的な方法です。
特に堅くこびりつくタイプでない場合はピンセットでつまんで取り出すか、換水の時にホースで吸い出すなどしてなるべく水槽から出してしまうことです。

水草の葉や流木にこびりつく苔の場合はそう簡単に取り除けないですね。
シャワーパイプなどにこびりついた苔は定期的に水槽から出して塩素系漂白剤に浸けて一晩おくなどしてからタワシでこすれば綺麗になします。

流木で水草が付いていなければ取りだして水で3倍に薄めた酢をはけで薄く塗りつけ、その後流水でよく洗い流してから水槽に戻せば翌日には苔が枯れてきます。

水草についた苔はなかなか取ることが出来ません。
出来ることは目に付いた部分の苔を気休め程度に爪ではぎ取る程度で基本的には水草が元気になって苔を寄せ付けないようになることを祈るのみです。

葉の全体が苔に覆われて窒息していそうなぐらいになったら葉をカットして捨ててしまいます。

木酢液については底床とガラス面の間などに使います。
不用意に使うと近くの水草も枯れてしまいますので注意が必要です。

ぎんさんの環境ではもう少しこまめに換水した方が良いでしょう。
それからエビも10匹程度追加した方が良いと思います。

環境的には過去の質問の「Q102.コケ退治について教えて下さい 」とよく似ていますので、そちらも参考にして下さい。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ