よしを’S質問箱
- Q108.上部式フィルターの濾材の量
- 【きつねさんからの質問】
はじめまして。いつもよしをさんのページチェックしてます。とても参考になります。
アクアテロリストを読んで愕然としました。今までかなり無駄遣いしてきたんだと思うと悔しいです。これからは賢いアクアリストになりたいです。
質問です。上部式フィルターの濾材の量なんですけど、中央のトイと一番上に敷くウールマットが触れるぐらいまで入れていいんでしょうか?フィルターの説明書を読んでみると、砂を濾材として使う場合には3pまで敷いてくださいと書いてあるので、それ以上は入れてはいけないのかと疑問に思ってます。
あとウールマットは濾過槽で水没してたほうがいいんでしょうか?濾材をいっぱい入れるとウールの一番上は水に触れない部分があると思うんですけど(トイの下以外の部分です)。
濾材はサブストラットとエーハイメックを入れてたのですが、メックは物理濾過用のものだし、メックの孔にサブストラットが入ってしまったりするのと、濾材の入れすぎは良くないのかと思って、メックは取り除きました。サブストラットは一箱半、メックは一箱入れてました。今はサブストラット一箱半とウールを一枚敷いてます。トイとウールはかなり離れていて、まだ濾材を入れることが出来ます。
- A108.入れる濾材と特性に注意
- アクアテロリストのページは今までになく反響が大きくて作っている私もびっくりしています。
多くのアクアリストがああいった情報を知りたがっていたんだとその反響を見て改めて感じました。
上部式濾過装置に濾材をセットする際には入れる濾材の種類と特性にだけは注意して下さい。
具体的には過去のQ&AでQ80.上部濾過について教えてください
が参考になると思います。
ウエット濾材を使うなら装置内で水に浸かる位置にセットしなければならないですし、逆にドライ濾材を使う場合は水に浸かっていてはダメです。
説明書にある「砂を濾材として使う場合には3pまで敷いてください」というのはそれ以上の部分では水に浸からないからか、それともそれ以上入れると砂が水槽に流れ出してしまうからなのか不明ですからなんとも言い難いです。
マットの部分は特に水没している必要はありません。
うちでは濾材を入れすぎてマットをトイで押さえつけていたりします(^^;)
最上部のマットは中心しか使われないし、そもそも上部濾過の角の方の濾材は全然使われないので無駄なような気がしますが、使い込んでいくと最上部のマットにだんだんと汚れが溜まり、その汚れの重みでマット自体が薄くなり(新品の座布団を使っていくうちに煎餅状態になるのと同じ)、水がだんだんと中心部から外側に流れるようになりますのであまり神経質になる必要はありません。
よしを’s質問箱トップへ
よしを’sホームページへ