葉 身 (ようしん) | 葉片ともいう。いわゆる葉っぱのこと。葉の平たい部分。 |
葉 片 (ようへん) | 葉身のこと。いわゆる葉っぱのこと。葉の平たい部分。 |
葉 腋 (ようえき) | 葉が茎に付く部分の上部。ここから芽が出る。 |
托 葉 (たくよう) | 葉柄の上または葉柄の基部にある葉状の器官。 |
葉 耳 (ようじ) | 葉の基部の両端が耳タブのようになってるもの。 |
葉 舌 (ようぜつ) | 葉身と葉の鞘との境にある舌状の小片。イネ、ムギなどのイネ科一般のほか、ミョウガなどにもある。 |
葉 芽 (ようが) | 花芽に対する語。発育すれば枝となり葉を付けるはずの芽。頂芽が伸長すれば主軸となり、腋芽が伸長すれば側枝となる。 |
葉 柄 (ようへい) | 葉身と茎との間の細い部分。葉身を支え、また茎と葉身との間の水や養分の通路となる。 |
葉 脈 (ようみゃく) | 葉のすじ。葉肉の中を走る維管束のこと。その走りかたで、網状脈、平行脈、叉状脈を区別する。 |
葉 枕 (ようちん) | 柄基部の茎に付くところ、また複葉では小葉柄の基部が葉軸につくふくらんだところ。 |
維管束 (いかんそく) | 植物組織の一つ。水分や養分の通路となるとともに植物体を強固に保つ働きをする。シダ植物、種子植物に発達する。維管束が葉にはいると葉脈(葉の筋)となる。 |