殖 芽 (しょくが) | 冬芽におなじ。 |
冬 芽 (とうが・ふゆめ) | 夏芽に対する語。夏から秋、樹木の枝の先端や葉腋にでき、冬を越す芽。冬の寒さをしのぐためのもので越冬芽ともいう。多年草では地下茎にできる。 |
越冬芽 (えっとうが) | 冬芽に同じ。 |
珠 芽 (しゅが) | 肉芽に同じ。 |
肉 芽 (にくが) | 珠芽ともいう。腋芽に多量の栄養を貯えて肥大し肉質塊状になった芽。葉は退化している。母胎から地に落ちて発芽し新個体を作る。ヤマノイモなど。 |
むかご (むかご) | 肉芽の通俗的なよび名。 |
頂 芽 (ちょうが) | 枝の先端に生ずる芽。腋芽に対する語。サクラなどの枝の先端に付く芽。 |
腋 芽 (えきが) | 葉の腋に生ずる芽。頂芽に対する語。わき芽ともいう |
夏 芽 (かが・なつめ) | 冬芽に対する語。春から夏に形成され、その年の内に開いて伸張する芽。冬芽と違ってりん片葉で保護されることはない。キュウリヤナスなどの芽など。 |