よしを’S質問箱
分類 @@#CO2#@@
Q983.前回の質問について
【yukiさんからの質問】
前回発酵式二酸化炭素について質問したものです
説明というか質問がわけがわからなかったようですいません
その三つについてまずは補足です

ひとつが文脈からでてくるもう”ひとつの”は質問文で述べてるほかの方の質問です
どなたかの質問ので発酵式で電磁弁とスピコンは使えるのか?というのに対し電磁弁についての解答しかなかったので質問してみました

二つ目の前後の意味が不明ということについてもその同じ方の質問のないようです

三つ目のスピコンの流量がゼロにできるかが何を意図してどの話とつながるか全く不明ということですが、ゼロにできるものは特殊なものというのを私は述べています。
相槌を求める文です。どの話とつながるかはスピコンが使えるか使えないかということで同じ方の質問でゼリー容器が破裂するとおっしゃってましたので、完全に流量をしぼれないので使えるのではないかとおもいお聞きしました

以上です。なにかと説明がたりず日本語がめろめろで不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

そして今回は報告ですが
私は発酵させるゼリーをその日の添加がすんだらゼリー以外のものを流し冷蔵庫で保管してます
これでもう一週間ちょっと使ってますがまだ半分も減ってません
夜間のエアレーションや大量の?二酸化炭素の大気開放をしなくていいし長持ちするのでこのようにしています。ただし砂糖とイースト菌は何倍もいりますがイースト菌をみすみす悪くするよりは(簡単には悪くなりませんが)こっちのほうが言いと思います
ゼリーをつくるときに使う砂糖も半端じゃないので。
他の人の参考になればと思い報告しました。

それと質問なんですがイースト菌の量を倍くらいに増やしても一秒間に一滴以下しかCO2がでません
ゼリーをあるていど暖めてもおなじです。砂糖も多くしたのですがおなじです
やはり砂糖やイースト菌とCO2は比例しないのでしょうか
もれなどもないようです
作り方はつくり方のページで載ってる通りに作りました。
参考までにお願いします。

A983.だいぶ良くなりました。
今回の文章は前回の物と比べるとだいぶ良くなりました。

まだ少し文章として変なところや敬語の使い方などに問題のあるところは有りますが・・・

私自身も誤字脱字は多いですし、変な文章になっているところも有るだろうと思いますので、あまり偉そうなことは言えませんが、今後も自分の思っていることを他人に伝えるときには、言い方や書き方に注意して、どうすれば自分の思っている事を相手が理解してくれるかという点に配慮出来ればもっともっと良くなると思います。
アクアリウムのみ成らずそういった力も磨くようにして下さい。

スピコンについてはご理解されている通り流量をゼロにすることは出来ない物があります。
というかそもそもガスを遮断するための装置ではありませんので、ガスの遮断までを保証してはいないのだと思います。
従って個体差でも違いがあり、同じメーカーの同じ製品でもゼロに出来る物と出来ない物が有ったりします。

前の回答にも書きましたので二重回答になりますが、流量をゼロに出来るか出来ないかに関わらず、流量を絞るようなことは発酵ボトルの圧力を上げてしまうことに成りますので、圧を一定に保つ機能のない発酵式では使用が出来ません。

後半に書かれた発酵式ボトルを毎日冷蔵庫へ格納するやり方は、それが面倒でないならなかなか良いやり方だと思います。
毎日液体を捨てることでアルコールの発生によるイースト菌の活動低下という副作用も防止できます。

CO2の発生量は基本はボトルの温度調節で多くなったり少なくなったりします。
それでも発生量が不足するような場合は、ボトルの底面積を大きな物、すなわち太い容器に換えれば発生量が増えると思います。
それよりもボトルを複数本にして、それぞれに発生したCO2を束ねて水槽に添加すれば簡単に添加量を増やすことが出来ます。
デュアルボトルで運用されているような人は多いようですので、そういったやり方が適当かもしれません。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ