よしを’S質問箱
- Q869.外掛けフィルター
- 【Tさんからの質問】
今、底面フィルターと外掛けフィルターを接続させて使っていまが、外掛けフィルターの勢いが強すぎて困っています。魚が水流の強いところを逃げているし、水流をつけすぎるとコケが生えると聞いたこともあるのでなんとかしたいのですが、どうやるといいのですか。
- A869.外掛け式の水流
- 基本的には水槽サイズに適合したフィルターを使用している限りは水流が強いように思うことがあっても、本当に強すぎて問題になるというようなケースは少ないと思います。
ありがちなのはあまり水槽をセットした経験のない人が水流で水草がたなびいているのを見て、”水草は水流に流されることなく静かにまっすぐ直立しているべきだ”と感じたり、魚が流れに向かって一生懸命泳いだり、逆に流れのないところにかたよって泳いでいたりするのを見て、”流れが強すぎてかわいそうなのではないか”と思ってしまうよう事です。
しかし実際にはそのほとんどの場合はそのぐらいで正しい状態であるように思います。
水草は流れのある中で揺らめきながら生長しますし、そういった環境で育てると自然に流れに対抗できるかまたは流れに沿って上手く成長するようになります。
魚は逆に流れが好きな種類も少なくなく、そういった魚種は流れに流されそうで苦労しているように見えるかもしれませんが、実は流れに向かって泳ぐことが好きでそうしている場合も多いのです。
魚は必要なときに流れのあるところで流れに向かって泳ぎ、よどみの所で体を休めます。
従って適当な水流があり、水槽内で水が完全に止まってしまうところが無く、流れの強いところと弱いところが適当に存在するようにするのが良い状態です。
以上の事を考慮してもそれでもまだ水流が強すぎるというなら何らかの対策をとる必要があります。
外掛け式とか上部濾過ではポンプ能力を下げるような対策をすると、ポンプが動かなくなってしまったり濾過能力が落ちてしまったりすることが考えられますので、基本的にはセットされているポンプの能力はそのままにしておかなければなりません。
従って水流を調節するには全体の循環水量は同じままで、水流を小さくしてやれば良いんですね。
濾過部分から水槽に水が戻る部分にエアコンの吹き出し口にあるような方向を調節するような羽を付けて水の流れがまっすぐに水槽に入らないようにするなどすれば水流の強さは変わると思います。
上図のように横方向に流れを変えても良いですし、流れ込む水を下方向に押さえ込むような形にしても良いと思います。
よしを’s質問箱トップへ
よしを’sホームページへ