よしを’S質問箱
分類 @@#水草#@@
Q856.南米ウィローモスについて
【うぃ〜んさんからの質問】
僕は、南米ウィローモスを育てていて、何回か流木に活着させていたのですが、水槽内にいる魚を捕まえるときに、水槽内をゴチャゴチャにかき混ぜてしまいました。
そして、南米ウィローモスも殆どはがれてしまいました。
それで、その状態を1ヶ月ぐらいほっといておいたのですが、(南米ウィローモスが水中を漂っている状態。)また南米ウィローモスを流木に活着させようとしたのですが、ウィローモスが結構枯れた感じになってしまいました。
なんか、緑色が薄く、葉も枝分かれしてなくて、三角形を作れそうにありません。
そこで、どうすれば元のような綺麗な緑色で、三角形に伸びていく状態に出来るでしょうか?
いまは、バケツに入れてベランダで自然の太陽光を当てて、レインボー薬品株式会社から出ている活力剤を入れています。
しかし、その状況が改善されません。
ヨロシクお願いします。

A856.綺麗なウイローモス
ウイローモスは良く育ってくると活着が弱くなり以外と簡単にはがれてしまうようになる場合も多いですから、魚を掬ったり掃除をしたりするときには活着してある流木ごと水槽から取り出して行うようにすれば、作業自体も簡単ですしウイローモスにダメージを与えることも無いのでそういった方法をお勧めします。

枯れた感じになったのは活着からはがれた事とは直接的には関係ないと思います。
もともとモスが育ちすぎて重なり合うように成長しており、その重なり合ったところに汚れが多く貯まっていたとか、水槽自体に汚れが蓄積されており魚を掬うためにかき混ぜたときに水槽に蔓延したとか・・・
水質が悪化するか肥料分や光が急激に変化するような、何らかの要因があったのではないかと思います。

濾過装置や底床を最近掃除した記憶が無いようなら汚れの蓄積が限界に近付いていたところにかき回した為その限界点を越えてしまったということも考えられます。

まずは水質を悪くするような問題点は無いか確認して下さい。

濾過装置や底床の汚れに問題が無ければ(または掃除などして問題のないようにし終わったなら)少しこまめな換水を行って、しばらくは水質が良くなるように心がけて下さい。
その状態でもう一度ウイローモスを活着させれば回復できると思います。

かき混ぜる前にそれなりに育って量が増えていたとしたら、再度活着する際には少し選別してなるべく綺麗な物だけを使用して、始めに活着させた頃と同じぐらいの量にして行った方が良いのではないかと思います。
もったいないと思って多くの物をそのまま再利用しようとすると光や肥料分が十分に行き渡らないことも予想されますので、その辺に気を付けて下さい。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ