よしを’S質問箱
分類 @@#アクア一般#@@
Q829.砂利に潜る石巻貝…
【長崎の山本さんからの質問】
はじめまして。長崎の山本と申します。
自宅ではなく職場で金魚を飼っています。
今年の3月に転勤した同僚が置き去りにしたかわいそうな金魚です。
頼まれたわけでもないけど面倒を見ています。

置き去りにされた金魚についてです。
○30pの水槽に投げ込み式のフィルター+エアポンプ
○砂利は敷いてある。
○前の飼い主の頃は水が蒸発し,お抹茶ぐらいの濃度の?深緑色の水だった事もありました。
 その時にもあまりのひどさに水を追加してあげたことがあります。
○更紗の琉金
○窓際のわりと日当たりの良いところに設置。

私が飼育をするようになってからの変更点です。
  1. フィルターの掃除,水換えを時々する。(最近)粉末バクテリアを植える。
  2. 水草(カナダモの仲間らしい。金魚屋さんがタダでくれたものです)を入れる。
  3. 水換え用の水は8リットルのバケツにずーっと汲み置きして,もらった水草を入れている。
    小さなスネールがたくさんと,小さなヒル数匹,ボウフラなども同居。
    水換えで減った水は水道水を追加し,念のためビタミン入りのハイポを入れている。
  4. バケツの小さなスネールをコケ取りのため金魚の水槽に数十匹引っ越しさせたが,らちが あかないので,石巻貝6匹,ヤマトヌマエビ16匹,ミナミヌマエビ3匹を入れる。
    (ヤマトは2匹が水槽外で干しエビに,1匹が行方不明になる。ミナミは金魚屋さんのサービス)
上記の4はつい最近からです。
まあ,お抹茶状態がペットボトル入りの緑茶より少し薄いぐらいのレベルにはなって来たようです。
職場では『金魚がデカくなってきた』と噂です。確かに…

ようやく本題に入ります。
石巻貝には水槽のガラス面のお掃除を期待したのですが,ガラス面をつたって砂に潜って行きます。
外からは見えているのですが,上からは見えるかどうかの微妙な位置まで潜っています。

砂利の横のガラスにもコケはあるのでそれを食べているのでしょうか?
ほとんどの石巻貝が砂利の上か砂利に潜るかしています。

原因は何か?何か問題があるのか?をご存じでしたら教えてください。

ちなみに,職場に金魚を置き去りにした同僚は,自宅に熱帯魚の水槽も置き去りにしていました。
『誰かにやる』と言っていたのですが,結局,全部死体で発見されました。
私も彼の次に転入してきた人の引っ越しの手伝いに行ったとき目撃しました。
その死んだ熱帯魚の水槽が60pなので,現在住んでいる同僚にお願いし,職場の30p水槽と
変えようかと思っています。

しかし,金魚・熱帯魚愛好家の方が聞けば卒倒しそうな話ですよね。

私は全くのシロウトなのでよろしくお願いします。

A829.酷い話
それはまったく酷い話ですね。
これも何かの縁と思って残った金魚の面倒を見てあげてください。

石巻き貝ですが普通ではそのようなところに入り込むことはないのですが、たぶん餌不足に成っているのだろうと思います。
苔の発生具合が分かりませんので何とも言えないですが、普通の60cm水槽なら石巻き貝は1〜2匹ぐらいが丁度良い数で、それ以上だと入れた直後は良いがその後苔が減りすぎて餓死する石巻き貝が出てきます。

フィルターの掃除はバクテリアを減らしてしまわないようにあまり入念にはやらないでください。
濾過についての話は「よしを’s濾過話」を参考にしてください。

換水用の水をバケツに汲み置きしているならハイポなどの塩素中和剤は必要有りません。お金の無駄使いになりますのでやめた方が良いです。
また汲み置きは換水する前日に汲んでおけば翌日には塩素は無くなっていると思いますので、汲んでから長期間おいておく必要はありません。

粉末バクテリアもどのぐらい効果があるか分かりませんし、本当のバクテリアなら添加することで悪いことが起こる可能性も有りますので、それもやめた方が良いです。

水槽は水質の安定や管理のし易さから考えると断然60cmに変更した方が良いです。
エビは金魚が大きくなると餌になる可能性が有りますので入れるときは注意してください。

金魚は以外と長生きし、かなり大きくなりますがどうか寿命をまっとうするまで飼育してあげてください。


よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ