よしを’S質問箱
分類 @@#アクア一般#@@ @@#器具#@@
Q819.照明について教えてください。
【くまきちさんからの質問】
GEX製のデスクボーイという熱帯魚飼育セットを使っています。
5月に初めて熱帯魚飼育を始めて、もうそろそろ半年になります。

この夏、水温が上がりすぎるのを防ぐためにヒーターを取り出し、照明と水槽の間に板を置き、水槽のガラス蓋をずらして、HPで紹介されていたパソコン用のファンで風を送っていました。
しかし、それでも照明をつけていると水温が30度を少し超えてしまうために、照明を夜間の3〜4時間しかつけていませんでした。

最近水温が下がってきたためにヒーターを入れて、照明も朝8時位から夜10時〜12時までつけているようになりました。
しかし、魚(ネオンテトラ、グローライトテトラ、プリステラ)が活発に泳いでくれません。
水槽立ち上げ時〜水質が安定した頃は魚が少なかったせいもあり、あまり気にしてなかったのですが、最近気になります。
流木の下に隠れていたり、ヒーターの下だったり、水槽の隅のほうでホバリングしていたり…
お店の水槽のように群れて泳いでる姿が見られません。
照明を消すと、群れている感じはしませんが、照明がついている時よりは活発に泳ぎ出して、しばらくするとあまり動かなくなり、寝てしまうようです。

水槽の高さが18pしかなく底砂から照明までが約15p位で、20ワットの蛍光灯1本では光が強すぎるのでしょうか?
でも、もともとセットされている物だし…

それとも、底面濾過装置用のエアレーション機能のついた水中ポンプを前面の壁に向けて、エアレーションはさせていない(別に投げ込み式フィルターを入れているため)に水中の流れが魚達の好む流れになっていないのでしょうか?
投げ込み式フィルターを取り出して、セットされていたポンプのエアレーションを使ったほうがいいのでしょうか?

あと、飼育できる魚を少し増やしたくなってきたために、高さのみが10p程長くなる水槽を購入して、引越しを考えていますが、その場合は、今使っている底砂を使い、水も2/3ほど使い、足らない分の水を足すという方法で生物ろ過の機能は十分に働いてくれるでしょうか?

お手数ですが、お教えください。
よろしくお願いします。

A819.小型水槽
活発に動き回らない原因は厳密には分かりませんが、水深が浅かったり水槽が小さいという事が大きく影響しているように思います。

魚たちは生きるための本能がありますので常に身の危険を感じるような環境では、どうしてもどこかに隠れようとするのだと思います。
魚の場合は水面付近というのが鳥などの天敵に襲われる事から本能的に危険だと思うのではないでしょうか。

光が強いというのも水深の浅さを魚たちのよけい意識させてしまっているかもしれません。

マツモなどの水草を水面にたなびかせるなど光を遮りつつ水面から隠れられる場所を多く作ってやるなどすれば、環境に慣れて活発に動き出すかもしれません。

水槽を取り替える場合はお考えになっているようななるべく今居るバクテリアを連れて行く方法を考えるべきですが、それを行ったからといって完璧ではありません。
ゼロから水槽をセットするよりは濾過が機能するまでの期間が短くなるだけと考えて、水質のチェックなどはきちんと行い、水質が悪化しそうなときにはすぐに水換えを行うという水槽セット時の通常通りの手順をふんでください。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ