よしを’S質問箱
分類 @@#器具#@@
Q682.PHダウン対策について教えて下さい
【ケンさんからの質問】
はじめて質問させて頂きます。
ろ過について他楽しくページを参考にさせてもらっています。本題ですが、PHのダウンに困っています。
水替えで7.0位に戻るものの1日で0.5!位の降下します。
アンモニア・亜硝酸はゼロです。(測定はすべてテトラ市販試薬)
90cm規格水槽に渓流魚の山女25cm×1、イトウ25cm×1の計2匹。大磯砂利2cmひいて、石・流木を入れています。
ろ過はレイシーRFG90で、ウールマット+パワーハウスソフトMを10Lです。
2〜3ヶ月前まではPH降下は大してなかったのですが、魚の成長とともに降下が激しくなってきました。
硝酸塩濃度測定はしていないのでわかりません。
ただ、魚の性質上、エサはかなりの量(キョ−リンカーニバルを1日に50ケほど)なのに、アンモニア・亜硝酸がゼロで分解されていることを考えるとやはり硝酸塩がPHダウンさせていると考えています。
水替え以外の対策をご教授ください。
ろ材にサンゴ砂入れようと思っているのですが、日本渓流魚で平気でしょうか?また、ろ材によるPHアップは、理想である脱窒菌による硝酸塩除去とは違うと思うのですがいかがでしょう?
また脱窒菌はどうしたら活動してくれるのでしょうか?取りとめもなくすいませんがよろしくお願いします。

A683.嫌気性濾過
たぶん濾過が正しく機能しておりアンモニアや亜硝酸を分解することによって硝酸塩が蓄積しpHが降下していると思います。
硝酸塩濃度を測定してみて下さい。

硝化によってpHがダウンするのはディスカスなどを飼育している場合非常に問題となることですので、ディスカス飼育情報を掲載しているwebサイトに行けば、ありとあらゆるpHダウン対策が分かると思います。

簡単なのはデニボールなどの嫌気性濾過を助けるための商品を購入して水槽のどこかで嫌気性濾過をさせることです。

底床が有るなら底床にデニボールを埋めてみれば良いでしょう。
専用のバイパスフィルターになる装置も販売されておりますが、底床に埋めるほうが簡単に実現できます。
底床が無い場合や有っても薄くてデニボールを埋めるほどではない場合は、適当なサイズの植木鉢を購入してきて、そこに大磯砂を入れ中にデニボールを埋め込んで、水槽の隅の方にでも沈めておけば機能すると思います。

濾材や薬品によるpHアップには頼らないほうが得策です。

珊瑚砂などは使わないほうがよいでしょう。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ