よしを’S質問箱
分類 @@#熱帯魚飼育#@@
Q634.カージナルテトラの繁殖について教えてください・
【匿名希望さんからの質問】
熱帯魚を飼い始めて、まだ1年も経たない私です。60pの水槽にカージナルテトラ(30)、サカサナマズ(3)、オトシンクルス(2)、ホンコンプレコ(2)、ピットブルプレコ(1)、アルジ・イーター(1)、パキスタンローチ(1)、コリドラスステルバイ(6)がいます。
 以前、コリドラス・パンダを追加したときに、魚たちが一気に20匹くらい死んでしまった事がありました。それ以来、水換えを頻繁に行い、水槽の水もだいぶ落ち着き、一安心していたところなのですが、ふと見てみると、あるカージナルテトラ一匹のお腹がふっくらとふくらんでいる事に気が付きました。始めは、ガスがたまる病気か何かとも思いましたが、別に死にそうな気配もしていません。(今のところ)本人は、水草のたくさん植わっている端っこの上の方にいるようです。
 本で調べてみたら、写真が載っていて、その写真に体つきが似ているような気がします。だから、卵が入っているのかも知れないと思っているのですが、そんなことってあるのでしょうか?飼い始めてから、半年も経っていません。本人は、尾が切れていたり、目がとび出ているわけでもなく、健康そうな状態でいます。大きさは、2.5pくらいです。オスとメスの区別がつかないのですが、その子の周りにずっと一緒にいる魚がいるよう感じがします。が、何匹かいるような感じです。(どれがオスなのかわかりませんので)
 もし、仮に卵を産んだとしたら、どうしたらよいですか?隔離した方がいいと思うのですが、混浴水槽のままでも、稚魚が隠れる場所があれば大丈夫!と書いてあったのですが、ビー玉やおはじきを底に敷くことで、稚魚たちを育てられるでしょうか?それとも、ペアだけを取り出して、産卵させたほうが、手っ取り早いでしょうか?慣れた環境で産卵したほうが、落ち着くと思うのですが、魚にとってはどうなのでしょうか?教えてください。
A634.カージナルテトラの繁殖
まずは魚種によっては太っているとかお腹がふくれているという事が産卵に繋がらない場合も少なくないということを理解して下さい。
特に素人目にはそのように見えても結局全然産卵などしなかったというケースも多いです。

繁殖にチャレンジするときにはそういった失敗に繋がることも有るという事を良く理解して、あまり焦らずに気長に対処することをお勧めします。
混泳水槽で飼育を続けて、産卵したような兆候が有ったことを確認してから次の産卵までに対応を準備されても遅くはないと思います。

ネオンテトラやカージナルテトラはそれほど繁殖が容易ではないと思います。
実際に繁殖を考えるとしたら、まずは混泳水槽から別飼育にした方が良いでしょう。
確か、卵は雄と雌がぶつかり合うようにしながら産み落とされ、産まれた卵は水槽の底に落ちるようです。
従ってビー玉などを底にしいておくのは、その隙間に卵が入り込み、他の魚に食べられずに孵化まで生き残るようにするという事からです。

当然の事ながら卵も孵化したばかりの稚魚も親にとっても餌となりますので、もし卵や稚魚を見かけたらそれだけを隔離水槽に移した方が良いです。

混泳水槽では孵化することも珍しいでしょうし、孵化したとしても稚魚はすぐに食べられてしまうので、隠れ場所があってもグッピーほどの繁殖力が無い魚はほとんど繁殖不可能です。


よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ