よしを’S質問箱
  - Q578.ラムの相性について教えてください。
  
 - 【バイオさんからの質問】
  香港で、初めて熱帯魚飼育を始めて1ヶ月になります。よしをさんのホームページを発見し、内容の充実度にびっくりし、感激しています。
  私の水草水槽(60/30/36)には現在次の魚がいます。
  パピリオクロミス・ラミレジィ(ワイルド)1ペア(6cmの雄と5.5cmの雌)
  同(たぶん東南アジア・ブリード)2ペア(4.5cm程度の雄x2
  雌x1、4cm程度の雌x1、大きなやつでもワイルドと比べると体の太さが4分の1程度)
  レッド・グーラミーx5
  ドワーフ・グーラミーx3
  サンセット・ドワーフx1
  サーぺx1
  コリドラス(パンダのような色合い、でも下半身の模様が背びれから尾びれにかけて斜めに入ったやつ)x1
  
  ○質問1
  水草は水槽のほぼ3分の1を占め、流木も置いてあります。その水槽に上記の魚数は多すぎますか?
  
  ○質問2
  パピリオクロミス・ラミレジィ(長いのでラムにします)について教えてください。
  初めて買ったラムはブリードの2ペアで、3日前にワイルドを購入したのですが、一番大きなやつに他のラムが苛められ、2番目のやつに他のが苛められ、3番目のやつに......、という具合で弱いラムは体色が濃くなったり薄くなったりしています。雄雌混合なので大丈夫では?と思っていたのですが、このままではブリードはおろかワイルドの雌も苛められて死んでしまうのではないかと心配しています。
  1.やはりラムは1水槽に1ペアしか入れられないのでしょうか?だとすると、1ペアに30cm程度の水槽で大丈夫?
  2.1番小さくて弱い雌のラムが、苛められるとわかっているだろう場所に懲りずに入ってきます。入らないようにする手段はないでしょうか?
  3.ワイルド・ラムのペアですが、雌だということに疑いを持っています。つまり、お腹が赤くなる、体に丸みを帯びている、背びれの先端が丸い、といった特徴がないのです。それに間違いなく雄であろうジャイアン・ラムに出会うと凄まれてしまい、体色を薄くして、背びれも寝かせて避けて通ります。もしかしたら雄?
  
   - A578.ラミレジィ
  
 - 水量に対する魚の大きさ&量だけで言えばお伺いしている内容で魚が多すぎると言うことはありません。
  但し、それはあくまでも縄張りを持ったりする魚種で無い場合です。
  
  ラミレジィ等はどうしても体が大きい者が小さい者を攻撃します。
  場合によってはいじめ殺されたり、攻撃された小さな者が餌を食べれなくなって死んでしまったりする事も多いです。
  そういった場合は小さな水槽で別飼育するしかないでしょう。
  1ペアの飼育なら30cm水槽で十分です。
  かなり大きな水槽(120cm以上)で流木や水草が沢山有れば自然に縄張りが出来て離れた場所に定着するのでしょうが、普通の場合は仕切り板でも入れない限り同じ水槽で喧嘩をせず分かれて生活するということは出来ないでしょう。
  
  魚も人間と同じで異性だからといって必ず優しくされたり大切にされるとは限らないようです。
  ペアなのに性格が合わないのか喧嘩ばかりして相手を殺しそうなまでに虐めるという場合も有るようですので、仲が良くないので同性だとは言えないです。
 
よしを’s質問箱トップへ
よしを’sホームページへ