よしを’S質問箱
分類 @@#アクア一般#@@ @@#器具#@@
Q492.素朴な疑問
【J_BOYさんからの質問】
こんにちは!
今回で2回目の質問です。
前回の質問(Q484)に対して、ほんとに分かりやすく解答して下さいましてありがとうございました。
今回の質問なんですが、前回の解答の中で水草水槽では苔対策として、喚水により栄養分を捨てる
と有りました。また他のQ&Aでも同様のものがあったと思います。
そこで、素朴な疑問なんですが...
水草水槽では、肥料などを使って栄養分を与えているにもかかわらず、頻繁な喚水により栄養分を捨てている。何か矛盾しているような気がするのですが...
私の単なる思い違い?勉強不足!とお叱りを受ける(すごく恥ずかしい質問)かもしれませんが、ご教授下さい。よろしくお願いします。

また前回、解答を頂いて、すぐにPH、硝酸塩濃度などを測定したのですが、
試験紙での測定なんで正確な数値じゃ無いのかもしれませがph6.5、硝酸10以下でした。
よしをさんの経験上この商品は正確な測定が出来るという物があれば教えて下さい。

これからも応援しております。

A492.水草の肥料と苔
水草の維持というのは使っている機材や構成、また管理者のスタイルによって肥料の使い方もそれぞれなので一概には言えませんが、私は水草への肥料は底床肥料を基本とし、根からの養分吸収が出来ない種類の水草についても、溶けだした底床肥料でほとんどの場合まかなえると考えています。(もちろんその場合は根か吸収するタイプと葉から吸収するタイプのバランスや肥料の量が微妙に関係してきます)
ということで、底床にはそれなりの肥料分が存在し、それに引き替え水槽水中には肥料分が少ないという状況が理想であろうと言えます。
従って、底床には施肥を行い栄養分を補給し、水草の葉から吸収される以上の肥料分が底床から溶けだしていれば、それは換水を行い肥料分を水槽外に出すという事をするのです。

また、肥料といっても水草が吸収しやすい成分と、水草が利用できない成分、また苔が出やすい成分など様々ですから、底床肥料・液体肥料に関わらず肥料を与えて一定時間が経過して水草に吸収されない成分はなるべく早い段階で水槽外に出した方が良いのです。

現在のJ_BOYさんの環境ではやはり換水が不足しているのが原因と思われますが、pHは低めですね。
たぶん一般的な水道水のR−pHは7.5程度ですので、そこから1.0ていど下がっていることになります。
一度ご自分の家の水道水をバケツにとってエアストーンを入れて一晩エアレーションをした後のpHを測定してみてください。
その値と現在の水槽水のpH値とが1.0以上も離れているとすればそれは換水不足と考えて良いでしょう。


よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ