よしを’S質問箱
- Q402.オバーフロー エトセトラ
- 【佐藤 秀文さんからの質問】
はじめまして佐藤と申します。
専門以外の質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
水槽の種類・水槽はろ過層を入れると4段式のオーバーフローでろ過層以外は1200(長さ)×450(奥行き)×250(高さ)を何部屋にかに分けてある水槽です。上段が水棲専用・中段は水場三分の二(水深9センチ)残り陸地・下段は水場四分の一(水深3センチ)残り陸地・一番下には発泡スチロールの濾過層そこからパワーフィルターでくみ上げて間にクーラーを入れています。こんな感じの水槽です。水の出入り口は一段について一箇所ずつ、水量は約200リットル。
飼育している種類・サラマンダー(イモリ・サンショウウオ)等の両性有尾類
質問1・今は上記の様にパワーフィルターを使って下にあるろ過層から水をくみ上げていますが水流が少ないため、ポンプに変えようと思っています。その場合どのような能力のポンプにすれば最適なろ過ができるでしょうか?具体的なスペック又は製品名を教えてもらえば幸いです。ろ過層最下部からさい上段水面(水の出口)まで1400oです。ろ過層水面部からは約1250oです。
質問2・上記の水槽の様に、長さ1200の水槽をなん部屋かに区切っているのですが、水面に油膜がたまってしまいます(両はじの部屋は水の出口又は入り口があるためにたまりません)。なにか良い方法はないでしょうか?市販されている水面油膜を取る装置はそれをつたって個体が逃げてしまう・装置の中に入ってしまうなどの欠点があります。飼育している個体が肉食のため油膜が張ってしまうのでしょうかでしょうか・・・・。
質問3・水を落とす所はパイプは内径33oで水槽の下は底板から約3p出ていて底ブタがしてあり、水槽下に出ているパイプの横に(地面と水平に)内径10oのパイプが約5p出ています。底板から上はその水槽によって違います。このような排水口なのですが水が下に落ちる時ズルズルと大きな音がしてしまいます。無くなったジュースをストローで吸うような、かなりうるさい音がします。中にスポンジ・わた等を入れると音は無くなるのですが、メズマリをおこして水面が徐々に上昇してきてしまいます(一様排水はされています)。音を小さくする方法は無いでしょうか?ずうずうしい質問で申し訳ないっす。
- A402.オーバーフローの話
- 質問1について
そういった用途のポンプではイワキというメーカーのものが良いようです。
海水などの機具を多く取り扱っているアクアショップに行けば売っています。
しかしイワキのポンプは取り扱っているお店が少ないし、陸上使用です。
エーハイムのパワーヘッドは水陸両用なので、オーバーフロー濾過槽に本体を沈める事も出来るのでこういったケースでは便利かもしれません。
またエーハイムなら交換部品などもアクアショップで簡単に手に入ります。
よほどポンプにこだわりが無い限りはエーハイムを選んで良いのではないでしょうか。
能力的には時間あたり1,000〜4,000リットル程度のもので良いと思います。
エーハイムなら1048あたりが良いのではないでしょうか。
質問2について
油膜はある程度仕方の無い事です。
特に餌が活餌や脂肪分の多いものを与えると良く発生するでしょう。
見た目が悪いという以外にはそれほど悪影響はないので、気にしないのが一番良いです。
CO2を添加している水草水槽でないならシャワーパイプの水を水面より上から出せば油膜は攪拌されてなくなります。
質問3について
文章からでは実際の構造をなかなか連想し辛いですが、音がするのは水の流れの中に時々空気がまぎれるためだと思います。
ストローでジュースを吸ってもジュースが沢山有りストローの中に空気が入り込まない状態では音はしませんし、逆に空中でストローを吸っても音はしません。
それと同じでオーバーフローの落ち込み経路の中を常に水だけが流れるようにするか、または常に余裕を持って空気が流れるようにするかのどちらかで音は無くなると思います。
オーバーフローの場合常に水でいっぱいの状態とはなりにくいため、空気の通り道を確保しておく方法が一般的です。
結局内径33ミリのオーバーフロー部分、またはその先の内径10ミリの部分が細いので、空気の通り道が無くなっているのだと思います。
内径33ミリの部分の底蓋を取り払って濾過槽まで33ミリのまま接続すれば上手く行くように思います。
よしを’s質問箱トップへ
よしを’sホームページへ