よしを’S質問箱
分類 @@#水草#@@
Q385.水草の光合成の時間について
【溝口さんからの質問】
最近アクアリウムを始めたばかりの新米です、よしおさんのH.Pを参考にさせて頂き何とか立ち上げも順調にいっています。
ありがとうございます。 
私の水槽の設置してある部屋はカーテン越しに日が入り(直射日光ではありませんが)それなりの明るさになります(変なたとえですがフィルムのISA100で部屋の写真が撮れるかどうか位)
私は会社勤めということもあり、夜しか時間がありませんので水槽の蛍光灯は昼12時から夜8、9時まで点灯としてるのですが、その部屋は居間なので水槽の明かりを消した後も部屋の電気はつけています。
従って朝夜の薄明かりを入れると日の出から夜の12時近くまで何らかの明かりが入っている状態になります。
そこで質問なのですが、このような状態で水草は水槽の蛍光灯をつけている時間以外は休めているのでしょうか? 
もし休めていないとしたら、どの様な影響がありますか。
苔は今のところ少し出ていますが問題のないレベルだと思います。
あいまい申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。

A385.水草の休養
このQ&Aをやっていると、時々ドキリとする質問やご意見が有ったりして私自身考えさせられたり、勉強になったりという事があります。
結論は後程述べさせて頂くとして、今回の溝口さんの考えられた事は非常に良い視点だと私は思います。
こういった事を考えられる状態で水草や水槽に触れていけば自分自身もそして水槽の中身もきっと素晴らしい状態になっていくのではないかと思います。

では実際にご質問頂いた内容について考えていきたいと思います。
もし、水草に脳や精神・感情といったものが有ったとするならば、確かに今回ご説明された溝口さんの環境では、水草も休まる暇が無いかもしれません。
しかし現在では植物に感情や精神が有るという事は科学的には認められていません。

従って、個人的には水草が体を休めたり、眠ったりする事はないのではないかと思います。

ということで、苔の発生やら同居している魚の睡眠という事に影響が無いとすれば、基本的には水槽の照明や部屋の明かりで水槽内が明るい時間が何時から何時であろうと何ら問題ないと言って良いでしょう。
眠っているという事は無いにしろ水草は就眠運動を行いますので、そういった意味ではある程度の時間で光が入らなくなった方が水草の成長にとっては良いのかもしれませんが、これまでの私の経験や見てきた他人の水槽の状況から判断して、そういう事による影響はほとんど無いと言って良いです。

それ以外の具体的な弊害として、水草が光の方に曲がってしまうとか、苔の発生につながるといった事があるので、もしそういった状況になるなら外部から水槽に入り込む明かりについては何とか遮へいした方が良いと思います。

もし外部からの光を遮へいするならダンボール紙などを加工して水槽のガラス面を覆い隠すような物を用意し、水槽の照明が消えている時間帯はそれで光の進入を遮るというやり方が有ります。

布のようなものを上からかぶせてしまうといったやり方は照明の熱で機具の故障や火災の原因となる可能性が有りますので、そういった方法は止めた方が良いです。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ