よしを’S質問箱
分類 @@#器具#@@
Q371.ろ過材について教えてください
【bakuさんからの質問】
始めまして。
先日、小型魚と水草を飼育すべく、小型水槽の集中ろ過システムを自作し、流水テスト(おおげさですね)を完了したところなのですが、悩みはろ過材です。(なんせ高い!!)
というわけで、安価なろ過材を検討しているところなのですが、なんたって、集中ろ過ですからろ材はふんだんに入れるスペースがあります。
とすれば、多少ろ過効率が悪かろうと量でカバーできるんではないかと...
ということで、園芸店でハイドロカルチャー用の用土(焼きいれた石みたいなやつ)を第一候補にあげています。
さて、ある日、園芸屋さんや園芸コーナーを回っているとき「軽石」なるものの存在を知りました。そのままだと浮かんでしまうのでしょうが多孔質で一見ろ過面積がたっぷりあるように見えるのですが、どうなんでしょう??
もし、水質にあまり影響がないのであれば、ぜひ我が家の水槽のろ過材に採用したいのですが..
何か、軽石をろ材に使うことについて情報をお持ちでしょうか?教えてください。
PHが下がるような気がするのですが...
軽石の袋には、「ラン・オモト」に..と書いてあるのですがあれらの植物は確か弱酸性の用土を好むのではなかったでしたっけ?ということは水質を弱酸性にしてくれたりしませんかねぇ?
よろしくおねがいします。

A371.濾材色々
お考えになっている通り濾材は専用な物を使わなくても十分に濾過は機能します。
浄水場で使われている濾材は砂利や砂ですし、水族館などでも川の砂利が使われたりします。

今回は軽石のような材質を候補に上げられていますが、やはりpHを初め硬度などを変動させないかという事を確認しておいた方が良いです。
軽石に良く似た材質で「富士砂」という物が有り、それは昔から水草水槽の底床などに使われる事もあるものなので、そういった物ならpHや硬度に影響は無いと思われますが、石灰やカルシウム分の多く含まれた軽石では水質に何らかの影響が有りそうです。

とりあえず、実施前には対象のものをエアレーションした水に数週間浸けてみてpHや硬度がどう変化するかを確認した方が良いでしょう。
出来れば濾材では弱酸性にするという場合を含めてpHをあまり変動させないものの方が良いと思います。
濾材は濾過を行うためのもの、水質調整を行うためのものではないからです。
(炊飯機能付きの全自動洗濯機があったら便利だと思いますか?)

それから軽石のような構造では石の中の空洞に空気を持ったままになる事も考えられます。
水に浸けてみると浮く軽石があったりするのはそのせいです。
そういった空洞から空気を追い出さないと結局濾過面積は大きくなりませんから、その辺はどうにかして解決する必要があるかもしれません。
真空吸引でもすれば確実でしょうが・・・

色々な事を考えればこういった事を考慮しなくて済む普通の砂利を使った方が言いと思います。
河原などで川の砂利を採取してくるのが一番確実で安いかも?
但し、富士砂の場合もそうですが採取するには国定公園や国立公園内でない事、地権者への確認など常識的配慮は必要です。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ