よしを’S質問箱
- Q276.底砂を洗うタイミング
- 【みんみんさんからの質問】
はじめまして、みんみんと申します。
水槽を立ち上げてから4ヶ月の初心者です。幸い、始めてすぐにここを見つけられたので、おかげで余計な出費を殆どせず、水槽の中もだいぶ安定してきました。
ただ、最近気になるのが底砂の汚れです。今、この砂をどうやってきれいにするか迷っています。
私の家には今、熱帯魚用の水槽と、ウーパールーパーのいる水槽、2台があります。
熱帯魚の方はそうでもないのですが、ウーパーの水槽に一緒に飼っているヤマトヌマえびの糞がものすごく目立つのです。初めは使っている底砂が白っぽい砂だからかと思い、しかも10日に1回の水替えのときに底砂用のクリーナーで掃除すればきれいになっていたので気にならなかったのですが、4ヶ月立った今では取りきれなかったものなどがどんどん下に沈みあちこち茶色くなってしまいました。
ウーパーはいつも底で生活をしているので底砂の汚れは良くないので「よし、砂をきれいに掃除しよう」と思ったのですが、
1、4ヶ月たったくらいで底砂を丸ごと洗うのは、たとえ水道水でなく、水槽内の水でかき回して汚れ た水を捨てる程度でもバクテリア等にとって良くないのか
2、そもそも底砂はどれくらいの間隔で(丸洗いするぐらいの大掛かりな)掃除が必要なのか
3、あと、以前他のホームページで、「魚を入れた状態で(掃除のために)底砂を引っ掻き回すのは病原菌をばら撒くようなものなのでしてはいけない」と書いて有り実際その方は直後に白点病が大発生し大変だったということが書いてあったのですがどうなんでしょうか?
前にホームセンターの熱帯魚売り場で店員の方が魚が入ったまま底をぐるぐるかきまわして掃除をしていた(ように見えた)のですが。
水槽:45センチ水槽
濾過:上部濾過、中は初めから入ってた白いスポンジと黒っぽいワイヤーの塊みたいなの
生き物:ウーパールーパー一匹、ヤマトヌマエビ2匹、メダカ2匹
エサ:ヒカリのキヤット(底層生肉食用)、冷凍赤虫、(これらはエビも食べてます)
水草:流木にウィローモス、毬藻、(それと今日ミクロソリウムウィンデローブとハスの葉っぱみたいなのを買ってきて入れました)
底砂:「ピュアサンド」の極細、色は白っぽくて、砂みたいに細かいです。エサを食べる時に砂だけ口やエラから吐き出す習性が有り細かいほうがエラが傷つかないからといわれたのでこういうのを使っています。
水替え:10日に1ぺんくらい1/3ほど。そのときクリーナーで底砂の表面の汚れをすって、さらに水中に舞ったのは網で取る。
目立つのはヤマトヌマエビの糞だけなんです。2匹だけなのにすごく目立ちます。
お忙しい中スミマセンがよろしくお願いします。
- A276.底床の掃除
-
- 底床のバクテリアについて
- 底床のバクテリアのことを考慮しなければならないのは、底面濾過を行っている場合と水草水槽の場合のみです。
きちんと機能している濾過装置が有り、水草もそれほど植えていない場合は底床掃除によるバクテリアへのダメージはそれほど考慮しなくても良いと思います。
- 底床の色や使い方について
- 底面濾過を行っているわけではなく、水草を植えているわけでもない場合、本来底床は無くても良いと思います。
そういう場合底床を入れるのはあくまでも見た目だけの問題なので、汚れなどが溜まりにくいよう、また溜まっても掃除しやすいようになるべく薄く少なく入れた方が良いと思います。
水質が悪くなったときに水ミミズが発生したりしますので、底床を入れないとか薄く入れるというのはそういったトラブル防止にも効果が有ると思います。
- 底床掃除について
- 通常底床掃除は半年に1度程度で良いはずです。
もちろん掃除して1ヶ月も経てば手でかき混ぜれば水が真っ黒に成るぐらいゴミや汚れが溜まります。
でも、底床はそういうものです。
今回は白い底床を使われているので、ゴミや汚れが目に付くのでしょう。
ゴミが目立たない色の底床に変えるか、多少の汚れは気にしないようにして3ヶ月〜半年は掃除しないようにした方が良いでしょう。
但し、上記は一般的熱帯魚の場合です。
残念ながら私はウーパールーパーの飼育注意点についてはよく分かりませんので、みんみんさんの水槽でもこの様な管理で良いかどうかは不明です。
ウーパールーパーを購入したお店にでも「ウーパールーパーの飼育で底床の汚れなどについて一般的な熱帯魚と違って特に注意する事はありますか?」と確認して「一般的な熱帯魚と同じでよい」と言われればこれで問題ないと思います。
底床掃除を行うとゴミや雑菌が水中に舞うというのも事実です。
一般的な魚ではそれによる影響をそれほど受けることはないと言うことと、ショップなどの過密飼育でない限り上記のように半年に1度程度しか掃除しないので、それほど気にせず魚が入った水槽で底床掃除をする事が多いようです。
但し、アピストグラムマ等の種を飼育する場合は底床の汚れや、その掃除による雑菌が原因と思われる病気に成ることが多いので、底床掃除のことについて神経を払わなければ成らない場合も有るようです。
よしを’s質問箱トップへ
よしを’sホームページへ